Kato製EF58 61の再生産に続き、60号機の配置です。61号機と同様に運転整備に手間がかかりますが、信号炎管を取り付けるための治具が付属しない点と、ホイッスルが治具にうまくはまらない点の改良を望みます。ホイッスルの取り付けは、かなり大変です。
とりあえず並んでみました。60号機は小窓タイプです。
まだ常点灯はしません。
60号機の屋根上です。塗り分けがとがった形になっています。
60号機のエンド標記です。白文字で、61号機より地味な感じです。
60号機は東芝製です。ナンバーは取り付け済で、きれいに仕上がっています。
60号機は予備機でしたが、他機と同じように酷使されていたようです。61号機のようにピカピカの写真が少ないように感じました。(;.;)