燕たちの憂鬱

ここ神宮の杜では、今宵も燕たちの溜息まじりの歓声がこだまする!

去年見慣れた光景

2025-03-29 07:28:07 | プロ野球
開幕戦悪夢の逆転負けから一夜明けた。

今年の順位予想で希望的観測として優勝予想したスワローズだったが、開幕戦で去年度々観てきたのと同じ光景を目の当たりにすることになろうとは!初戦にして、去年の敗因が何ら克服されていないことが判明。ファンとして、もちろん応援は続けるけど、どうやら今年もダメそうですな。



今年のスローガン「捲土重来」が虚しく響く、昨日の負け方。抑え候補の新外国人・バウマン、主砲・村上がチームに合流するのが待たれる。それまでに今シーズンの大勢が決してないことを、ただただ祈るのみ。

東京ヤクルトスワローズランキング東京ヤクルトスワローズランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木ゴールデンブレーブス初観戦

2025-03-28 16:18:06 | プロ野球
暇な休日の金曜日。今日はプロ野球開幕日で地上波のTV中継が有り、夜はプロ野球観戦で暇をつぶせる。それまで何して暇をつぶそうか?とSNSを覗いたら、フォローしてる地元のプロ球団・栃木ゴールデンブレーブス が栃木市運動公園内のとちぎ木の花スタジアム で、東洋大学と練習試合することが告知されてた。入場無料ってことなら、自転車でひとっ走りして行って来ますか。
というわけで、今日は、昼夜野球観戦ということに相成った。
結果は、6―5でゴールデンブレーブスが辛勝。


点差通り、ほぼ互角の試合内容でしたな。東都の名門とはいえ、2部落ちから1部に昇格するも全盛時の勢いに欠ける東洋大学相手に接戦。独立リーグの実力って、こんなもんなのかも。
一番目立った選手は、東洋大学の4番の坂本君。先制ホームラン含め、当たれば一発の迫力が感じられるバッターだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロ野球セ・リーグ2025順位予想

2025-03-24 11:47:45 | プロ野球
今年のプロ野球が今週末いよいよ開幕。恒例のプロ野球セ・リーグ順位予想と行きますか。
去年は、敢然と最下位に予想したジャイアンツが優勝、2・3位に予想したスワローズ・ドラゴンズが最下位争い!とハズレもハズレ、大外れだった。懲りずに今年もジャイアンツはBクラスに予想するが、はたして?

予想順位
1.スワローズ
2.タイガース
3.ベイスターズ
4.ジャイアンツ
5.ドラゴンズ
6.カープ

一昨年昨年と、ドラゴンズとのし烈な?最下位争いの末なんとか最下位は逃れた、スワローズ。ここ2年間の最大の懸案だった抑え候補に、メジャー出身3投手を獲得したのは、今年の本気度が伝わってくる補強。エース・奥川のローテーション復帰に、主砲・村上のNPB最終年となれば、今年優勝できなかったら、当面そのチャンスは訪れそうにない。村上と守護神候補の新外国人バウマンがコンディション不良で開幕に間に合わず、リードオフマン塩見が故障再発と、不安材料は尽きないが、一ファンの希望的観測として、つば九郎追悼の優勝を期待したい。
一昨年の完勝劇から連覇濃厚と思われたタイガースだが、昨シーズンは、前半打撃陣の調子が上がらず、終盤追い上げるも優勝にはあと一息届かなかった。藤川新監督の下、今年は期するものがあるだろうし、なにせプレシーズンゲームとはいえ、メジャーの強豪2球団に得点を許さなかった強力投手陣は今年も健在。
昨年、カープの大失速のおかげでクライマックスシリーズ進出が転がり込むや、突然投手陣が覚醒し、パ・リーグの覇者ホークスまで撃破し、日本一に輝いたベイスターズ。投手陣が昨秋の状態なら、元々打撃陣は破壊力抜群だし、優勝争いの一角だろう。
昨年優勝の戦力に、12球団で最も信頼できる抑えのライデル・マルティネスを獲得し、普通に考えたら優勝候補の筆頭になるべきジャイアンツ。相変わらずのなりふり構わぬ補強は鼻につくし、そんな球団をAクラスに予想したくない。でも、やはり怖い存在。
絶対的守護神だったライデル・マルティネスがジャイアンツに抜かれ、今年も苦戦必至のドラゴンズ。長年の課題である打線強化なったかどうか。
昨年、8月までは優勝争いしていたが、9月に大失速、優勝はおろかクライマックスシリーズ進出まで逃したカープ。その大失速の雪辱を期したいところだが、逆にそうなった原因の打線の強化は未知数だし、ローテーションの1人・九里が抜けた穴も大きいし、予想は最下位。

以上、スワローズ、奇跡の復活なるか?!

東京ヤクルトスワローズランキング東京ヤクルトスワローズランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スワローズ7連敗継続中~最下位確定的

2024-07-13 10:34:00 | プロ野球
タイトルにかかわらず、プロ野球ネタは超久しぶり!今シーズンのスワローズのあまりの体たらくぶりに、言っておきたくなった。

スワローズの今年の低迷の原因は、誰もが認める通り、他球団と比較した中継ぎ~抑えの投手陣の実力不足。昨シーズン3連覇を逃したのも、敗因はそこに有った。そこを補強できずに迎えた今シーズン、優勝争いを期待するも、はかない望みだったことを痛感。敗因に村上の不調を真っ先に挙げる向きも有るが、今のプロ野球、バッターを打ち取る配球が研究し尽され、そうそう打てるもんじゃない。こっちが打てないなら、相手にも打たれない投手陣でなきゃ、勝てるわけがない。特に勝負がかかった試合展開の9回の内容が醜い。9回逃げ切れずに勝ち損ねた試合がどれだけ有ったことか。元々田口では厳しいと思ってた抑えだが、他のピッチャーを試しに使ってみても、皆似たり寄ったり。9回1点差を逃げ切れなかった試合を半分でも勝ててたら、まだ優勝争いに踏みとどまれていたはず。

今年の明るいニュースは、エース奥川が復活し3年ぶりに勝利を挙げたことくらい。


来年優勝を狙うには、抑えの補強が必須であること、1ファンとしてお願いしておきたい。

東京ヤクルトスワローズランキング東京ヤクルトスワローズランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロ野球セ・リーグ2024順位予想

2024-03-25 17:30:00 | プロ野球
今年もプロ野球の開幕が今週末に迫って来た。恒例のプロ野球セ・リーグ順位予想と行きますか。
去年は、4位に予想したタイガースが独走、5位に予想したカープが2位!かたや球団史上初の3連覇を予想したスワローズは、3位に予想したドラゴンズともども最下位争いと、大外れ!これだからプロ野球は始まってみないとわからないとも言えるが…。

予想順位
1.タイガース
2.スワローズ
3.ドラゴンズ
4.カープ
5.ベイスターズ
6.ジャイアンツ

昨年の覇者タイガースの強さは本物。これといった戦力ダウンの要素は見当たらず、よほどのことがない限り、アレンパ濃厚と見た。気がかりなのは、球団史上連覇したことがない、タイガース独特の体質?!
連覇から一転5位のスワローズ。去年は村上の不振(といってもホームラン31本)も誤算だったが、リードオフマン・塩見の長期離脱も痛かった。投手陣は序盤から総崩れの印象で、何と言っても投手陣の立て直しが課題だろう。去年結局一度も登板できなかった奥川が今年も開幕から復帰ならず、優勝争いに加わるには、投手陣の救世主出現がカギになりそう。
投手陣なら安定感抜群のドラゴンズ。長年の課題である打線強化に向け、ジャイアンツから中田を獲得。年齢的な不安は有るが、去年の前半戦は大いに活躍していたし、まだまだ侮れない。他の野手陣含め打線の強化を実現できていれば、無気味な存在。
去年のペナントレースで大暴れしたカープだが、新井新監督の下、出来過ぎの印象。投手陣もそろそろ力が落ちる頃だと思うし、相変わらず打線は迫力に欠ける。
2年連続Aクラスのベイスターズ。相変わらず打線は迫力満点だが、エース今永のメジャー行きの穴は埋めきれないだろう。勝負がかかった終盤の投手陣も、他球団に比べ見劣る印象。
球界の盟主・ジャイアンツを、今年も大胆に最下位に予想!阿部新監督の下心機一転を期してると思うが、相変わらず主力がベテランで、若手の台頭により戦力が補強された印象はない。監督が替わってもやるのは選手。

以上、スワローズ、昨年の雪辱なるか?!

東京ヤクルトスワローズランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする