燕たちの憂鬱

ここ神宮の杜では、今宵も燕たちの溜息まじりの歓声がこだまする!

恒例の鹿沼の新年会

2025-01-18 18:02:57 | 郷愁
妹と父方の従妹の間で恒例行事になってる鹿沼の新年会に参加。去年と同じように、栃木駅前「パティスリー・ブケ」のショートケーキ、さらに今年は、先の母方の従兄の新年会でいただいた、お年賀の菓子折りも持参。



有りがちな話しだが、写真を撮り忘れ、ほとんど食べた後の画像になってしまった!

新年会は、一人暮らし老人にとって、一家団欒の雰囲気を味わえる貴重な機会。皆元気で、できるだけ長く続いてほしいと願う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年の幕開け

2025-01-01 22:49:54 | 郷愁
朝起きて、例年通り近所の神明宮に初詣。


今年は大晦日から3連勤で、元日の今日も仕事。ただ、閉店時間は通常営業の日よりはるかに早い6時で、母方の従兄の次男宅にて開催中の恒例の新年会に合流。昨日妹が届けてくれた、御当地の郷土料理「しもつかれ」を差し入れし、長兄の奥方のと食べ比べ。


栃木に帰ってから、母方の従兄との交流の機会が増え、あの世の母が喜んでると思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月に新年会

2024-02-11 19:57:20 | 郷愁
独り身の親族と言ったら、妹家族と従妹家族ということになる。栃木に舞い戻ってから、何かと頼りになる存在だ。
妹と父方の従妹が揃って鹿沼に嫁入りした関係で、その二家族とは定期的に交流しており、今日は、従妹の家に妹家族とお呼ばれする、新年会。


事情により今年はひと月遅れの2月の開催となったが、いつものように、差し入れに栃木駅前「パティスリー・ブケ」のショートケーキを調達し、電車で北鹿沼へ。


こういう家族的な交流の場が有るのは、ありがたいことだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木市観光案内

2024-01-30 23:45:01 | 郷愁
宴の翌日の栃木市内散策は、旅館近くの山車会館からスタート。恥ずかしながら、入ったのは初めてだったが、山車の歴史を語るビデオ上映が有ることを知る!


そこから、自分が出生した栃木病院。

母校・栃木高校を経由して、旧県庁跡の文学館〜横山郷土館。


お決まりの塚田歴史伝説館脇まで巴波川沿いを散策。


こうして、暇な連休を楽しく締めくくることができた。
AYさん、感謝!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友東京より来たる

2024-01-30 00:36:15 | 郷愁
東京在住時に常連だった、自由が丘の Ammie's の店主が、お店の連休期間の小旅行で、なんと栃木にやって来た!

お泊りは、たまにランチを食べに行ってる、江戸時代創業の「かな半旅館」。想像してた通り、渋い佇まいだ!


市内の商店街が一斉休業になる月曜日だったため、自分が毎週月曜日に行ってる「ニューときた」でお食事。

〜お隣りの「Boozer's Tee/Tee」で軽く1杯。


三次会は、「こくているどロペ」。こちらの若店主、我々がたまに繰り出してる、六本木の「MotownHouse」にたまに行ってるらしいし、モニター付きの洋楽も我々の好みだし、話しが合うはず♪で、予想通り大盛り上がり!


こうして、栃木の夜は更けてゆく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする