燕たちの憂鬱

ここ神宮の杜では、今宵も燕たちの溜息まじりの歓声がこだまする!

夢の競演

2009-01-12 21:44:00 | ロック
昨年末から周辺の音楽系飲み仲間の間で話題になってた、江古田マーキーの「新春 LIVE HAPPY CRUISE」に行って来た。生まれて初めて江古田で下車、マンション地下の江古田マーキーはかなり怪しい雰囲気だ。

なにゆえ今回それほどの話題性が有ったのかというと、Wikipedia にも記述が有るほどの日本ロック界伝説のキーボード奏者・柳田ヒロ氏との夢の競演による「柳田ヒロ with 卍ーズ」が、なんと彼の方からのお誘いで実現したから。きっかけは、昨年11月初めの神泉「Lantern」でのアコースティックLIVEで、麟子お姉さまのヴォーカルを気にいってくれたってことらしい。本日はさらに、サックスに園山光博氏(小田和正ツアーバンドのバンマスだそうだ)も参加。そういうそうそうたるメンバーが卍ーズのオリジナル曲を演ったら…、いつもとはひと味もふた味も違う新鮮な味覚に仕上がっていて、もう最高!



意図してか偶然か、今日は、女性ヴォーカルの3本立てで、入れ代わり立ち代わり登場した美女が、それぞれタイプの違う美声を披露♪脳にいい感じの刺激を与えることができたな。


2番目に登場した、佐藤ひろこさん♪
なんと私と同郷で栃木在住とのこと!


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ARdbEG RENAISSANCE

2009-01-09 21:17:00 | お酒
「ルネッサンス」って言ったって、あの流行の「ルネッサ~ンス♪」ではありません。
アードベック10年までの軌跡をそのままシリーズ化した、
Very Young (6年熟成)
Still Young (8年熟成)
Almost There (9年熟成)
の完結編
We've Arrived!(10年熟成)が、
この RENAISSANCE というわけだ。


お昼に職場の皆で、八重洲の地下街のしゃぶしゃぶ屋に行った時、せっかくだからついでに、というわけで、久しぶりに立ち寄った「LIQUORS HASEGAWA」の店頭の一番目立つとこに並んでた。つまり、今お店のご推奨ということ。

帰りに寄った近所のNに持ち込み、ボトルキープすることに。
その場に居合わせたいつもの飲み仲間におすそ分けして、皆でご賞味。
して、そのお味は…。
ふーむ、このヘヴィーなピートの香りは、いかにもアードベックならでは。
お薦め!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不健全財政

2009-01-07 20:24:32 | いい女
新年始動早々、新宿方面のイケないお姉さんNちゃんからもお誘いが!お望みは、昨年末のダブル同伴と同じパターン。ってことは、美女・Mちゃんのバイト先スタートかぁ。「はい、喜んで♪」相変わらず美女の誘惑に弱い私。
前回はダブル同伴だったから、美女×2対スポンサー×2だったけど、今回は美女×2対自分1人。もちろんその後の飲み代も計上で、一昨日の出費も含め、年明けを大散財でスタートすることと相成った。



国の財政再建同様、プライマリーバランスの早期黒字化を当面の目標に定めてる中、今週の出費は大き過ぎでしょ。財政健全化に向け、来週以降、あらゆる誘惑を断ち切る覚悟で望まねば。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャバ初め

2009-01-05 22:38:57 | いい女
仕事始めの今日は、恒例により、職場の皆で神田明神に初詣。その後、近くの居酒屋に繰り出し新年会で、そこまでは例年通り。
今年は、そこからがいつもと違ってて、早々に新年会の席を後にして、吉祥寺へ。例によってKちゃんから、5日恒例の逆指名?がかかったというわけだ。
人気者のKちゃんのこと、他のお客さんからも指名が入り、その間お相手してくれた美女の中に、強烈なフェロモンを発散する巨乳のお姉さんが!


こ、これは…、反則でしょ!

もちろん、その帰りに神泉¥$にも立ち寄って、新年のごあいさつ。

かくして、新年の幕開けは、去年となんら変わりばえしないパターンのはしご酒と相成った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃高卒業30周年同窓会

2009-01-03 23:04:12 | 郷愁
今年は母校・栃木高校卒業30周年に当たり、10年に1度の同窓会が、本日華々しく?開催された。

300人ちょっといた同期の中で集まったのは80人弱だから、ざっと4人に1人集まった勘定になるわけだ。
自分と同い年のおやじの集まりは、それなりに盛り上がった。欲を言えば、美女がいてくれた方がもっと盛り上がったんだろうけど、男子校だけにそれは無理。



なにせ卒業30周年ともなると、皆肩書は立派だが、おやじに仲間入り。お腹が出て当たり前、髪が薄くなったやつもいる。どうやらその筆頭が自分だったらしく、自分を認知できないテーブルでは、「あいつ誰だろ?」という話題で盛り上がってたらしい。(笑…えないっしょ、マジで)
たしかに、会場の壁に貼られてた、引き延ばした卒業写真を見たら、自分もビックリ!高校卒業後28くらいまでは、その写真とさほど変わらないスリムな体型を維持してたんだけどな。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする