燕たちの憂鬱

ここ神宮の杜では、今宵も燕たちの溜息まじりの歓声がこだまする!

Beaujolais nouveau 解禁のその日に

2009-11-19 23:17:00 | お酒
Pに和服のソムリエをお招きするワイン会は、今夜が二度目。前回大いに盛り上がり、その時点で、次回の開催日は、ボジョレ・ヌーヴォー解禁のこの日にしようと、皆で決めてあったのだった。が、行ってみたら、女性3:男性1(つまり自分だけ)のハーレム?状態!なんでも、ボジョレ・ヌーヴォーがお店の通の間では不評で、今回男性陣の参加激減になってしまったんだそうだ。



先生が、そんなボジョレの名誉を回復すべく推奨した、ヌーヴォー以外のフルーリーとモルゴンをご賞味。なるほど、確かに奥深い味わい。

(メモ)
ボジョレ地区のぶどうの品種は、もっぱらガメイである。(この品種が通の間では不評らしい。)ついでに、ブルゴーニュは、もっぱらピノノワールである。したがって、かのロマネコンティはピノノワール。他の品種に比べ、ピノノワールは高価である。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母骨折!

2009-11-14 21:51:00 | 郷愁
昨日の昼過ぎ、妹から緊急事態を知らせるメールが届いた。
なんと田舎の母が大腿上部(脚の付け根)骨折で緊急入院したとな!なんでも、自宅の台所で転んだ拍子にやってしまい、そのままその場で動けない状態だったらしい。歳が歳だけに、ちょっとした拍子で骨折なんてことは、ありがちな話しか。
OB会は一次会で切り上げ、母の入院先の栃木の病院へ。
幸い元気そう。だが、これで、しばらく歩くことができないわけで、せっかく歩けるようになったのが、また元通り寝たきりになったりしないか、心配だ。

その後、最近上の姪にボーイフレンドができたってことで(姪もそんな齢になったってわけだ)、私への紹介を兼ねて、皆で八嶋でお食事。
帰りに寄ったセブンイレブンで、U字工事ご推薦の栃木県限定の「大好きとちぎ弁当」発見!


ミエミエの人気便乗商売だが、売れ行きがいいようには見えない。ジャガイモ入り焼きそばに餃子1個で、ご当地栃木を意識してるらしいが、食べたかったら、別にもっと安い単品を買えばいいわけで。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

創立50周年記念OBOG会

2009-11-14 15:58:00 | 我が母校
大学時代のテニス同好会の50周年記念OBOG会に参加。
自分はこの春卒業25周年を迎えたわけだから、卒業した年既にこの同好会は25周年だったってわけだ。そう言えば卒業してすぐの年にやっぱOBOG会が有ったような気がするな。



総勢226名?参加のOBOG会は、大盛況!その昔の美女は、今も変わらず美しく、現役女子も美形揃い!美女が多いという伝統は、今でも脈々と受け継がれていた?!その中の卒業3年目の美女を、ダメ元で23日の慶早ラグビーにお誘いしたところ、なんと快諾!これは奇跡だ!さっそく当日いっしょに観戦予定の先輩諸氏にご報告。

多くの同期とはこの春の大同窓会で再会したばかりだが、先輩後輩と会するのは、一部を除いてほんと久しぶり。会った瞬間(あまりの豹変ぶりに)自分だと認識してもらえないのは、いつものこと。(笑…えない)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼虫飼育(2008産)-8

2009-11-13 23:53:00 | クワガタ
2008年生まれの生存が確認できてるノコギリクワガタの幼虫2匹(a)(e)の内片方(e)は、蛹化・羽化の様子を外から確認しやすいかもしれないということで、寝かせた円筒形の容器に入れてある。その容器の上の方がスカスカなので、冬場に備えマットを補充するついでに、中にいる幼虫の成育状態を確認。


(e)

月初に確認したもう片方(a)に比べ、こちら(e)はまだ白っぽい。来年の蛹化に向け、さらに一段の成長が期待できそうだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六角家

2009-11-10 19:46:00 | グルメ
いわゆる横浜家系の有名店「六角家」。
秋葉原での仕事帰りにちょいとした用事を済ませに行った御徒町で発見。JRガード下で、3軒のラーメン屋が軒を連ねる「ラーメン横丁」の一角という立地だ。用事を済ませた後、夕食は、昨日に引き続き、そこのラーメンに決定。
ラーメンに、トッピングメニューの中から、白髪ねぎと薬味ねぎに、このお店定番のキャベチャーを注文。


右手前の皿がキャベチャー

そのキャベチャー、軽く煮た?キャベツに刻んだチャーシューを和えた物で、ビールのおつまみにも最適。思わずビールを追加注文してしまった。100円メニューにしては、やけに量が多い。ラーメンの方も、家系特有のこってりした濃厚スープ。夕べの幸楽苑のさっぱりしたスープとは対称的。
家系スープをちょっとしつこ過ぎると感じようになったのは、齢のせいか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする