燕たちの憂鬱

ここ神宮の杜では、今宵も燕たちの溜息まじりの歓声がこだまする!

充実の誕生日週末

2017-04-10 00:45:00 | 徒然
誕生日を日曜日に控え、前日の土曜日に、近所のナスビーズのバイト嬢NMと目黒川の花見に繰り出す。



とんでもない人出。いつもの年なら誕生日の頃にはほとんど散ってるのに、今年はこの時期に満開!
川沿いを池尻方面に歩いて行き、山の手通りまで出て、久しぶりに「食堂ヒゲ」でポルトガル料理。
NMちゃん、クスクス初体験!



場所をナスビーズに移し、恒例により、同じ誕生日のWと誕生日が近いKさんとの合同誕生日祝い。そこに、その昔ここでいっしょによく飲んだI氏の姿が!奥には、これまた超久しぶりのヒゲ面のN氏が若い美女を連れて来ていた!!いやー、皆さんお懐かしうございます。
んで、メンバーが揃ったところで、シャンパーニュで乾杯!バースデーケーキは、ママのお嬢さんKちゃんお手製のレアチーズケーキ!!



誕生日当日、前日の誕生日祝いに都合で参加できなかったAK嬢が、武蔵小杉の新手のお店アジアンビストロ「dai」を予約してくれて、エスニック料理を堪能。
AK嬢とスパークリングワインで乾杯!



最後の締めは、自由が丘の行きつけの「Ammie's」♪
AK嬢と、誕生日が終わる時間までここで飲み明かす。

いやー、充実の週末だったぜい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼虫飼育(2016産ヒラタクワガタ)-1

2017-04-08 14:34:00 | クワガタ

今日は、夕方地元の飲み屋・ナスビーズのバイト嬢NMと目黒川の花見予定。それまでの空いた時間で、ヒラタクワガタのケースを掘り起こすことに。普通は孵化したその年の秋にする作業なんだが、ケースの外から見る限り、そんなに多くいそうな気配ではないので、手を抜いて翌年の春まで待ってみた。
ボロボロになった産卵木を崩しながら掘り進めるも、あれれ、影も形もなし!2014年に羽化した大型の♂と昨年郷里の自宅近くで辛うじて捕獲した♀をペアリングしていた、期待の系統だったというのに。
しばらくして、越冬してるはずの♀を発見!無事冬を越してて、良かった。


W(B)

諦めかけて、最後の最後に崩した、ケース内で縦に置いていた産卵木の中からポロリ!同じ産卵木から、さらにもう1匹発見!
いずれも、大きさ的には、やや小さ目。


B'A, B'B

というわけで、2016年産の確保幼虫は、わずかに2匹。過去の経験上、ヒラタクワガタ♀は、羽化した年より翌年の産卵数の方が多いが、はたして?!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする