むらっちん!

おぉ!
光陰矢のごとし。
季節が過ぎていくのは早いなぁ。
田舎の大ネズミが料理講座で日々改善・奮闘する日記。

椎茸収穫したよ。

2021年11月29日 18時51分00秒 | うちのごはん
椎茸の佃煮。

少し乾かした椎茸を
甘辛く煮ただけのおかず。


長男がちぎってくれた椎茸は、こうなりました🍄





お煮しめにしようとしたら
椎茸だけで、という意見があったので
それもいいか、ということで。

これで、
肉豆腐食べようかと思ったら
キクラゲと玉子の炒めが食べたい、とまたまた😅






そんな日も、ある。

食べたいメニューが幾つかあって迷う時、
いつもは双子が食べたい物を作る事が多いから、
たまには夫が食べたい物を。

ところで、
私はいつもこんな感じで
作るメニューを迷うことはあっても
何作ろう?🤔と悩んだ事が無いんです。
「頭の中どうなってるん?」とよく聞かれるんですが、
この秘訣、そういえば講座で話した事って無かったんですよね。

そんなわけで
12月の講座に盛り込みます。😁

Ota子育てのWAでの食育講座です。

【オンライン食育講座12月「作り置きおかずと簡単スープ」】
日時*12/1(水)10:00〜12/28(火)17:00
場所*LINEオープンチャット
講師*長谷川智子さん
対象*どなたでも
参加費*1ヶ月4,000円
残り3名様

お申込・お問合せは
Ota子育てのWAのLINE公式アカウント
まで。

ノートやアルバム機能に資料画像を配信して、
メッセージをやり取りするおしゃべり講座です。
ワイワイ楽しく学びたい方にオススメです。😊


ゆずを漬けたよ

2021年11月28日 10時45分00秒 | うちのごはん
今年もぼちぼち…
柚子!

今日は朝ゆっくりできそうだったので
柚子を蜂蜜漬けにしましたよ。

ゆずは皮をむいて好きな大きさに刻みます。






お気に入りの蜂蜜を注いで作業はおしまい。

果汁も入れるのがハセトモのお気に入りです。
果汁を入れると
蜂蜜の甘さに程よい酸味が加わるのでさっぱりします。

種は
度数の高いウォッカ(96度)につけてチンキにします。






このゆずの蜂蜜漬けは
来週ママ講師勉強会をするので、その時のお茶にします✨😁
参加の皆様お楽しみに✨😁

残り3名になりました!

2021年11月27日 23時41分00秒 | セミナーのお知らせ
12月のオンライン食育講座、もうすぐスタート✨

12/1(水)〜オンライン食育講座12月「作り置きおかずと簡単スープ」

あっという間に年末ですね。
慌ただしいのにクリスマスやお正月準備…
ご馳走を食べる機会が続いて食事が偏ってる?
色んなメニューを作り続けてちょっとネタ切れ?
いつもの味に飽きてきちゃった?

今月は「いつもの味」にひとつまみ。
「いつもの野菜」にひと工夫。

ちょっとのコツで深みの出る「おいしさ」を探します。
善も悪もなく、正解のない食育の世界。
あなたやご家族の「美味しい」を考えてみませんか?

【こんな人におすすめ!】
・「すぐ美味しい」を考えたい方
・妊婦さんや産前産後でお出かけしにくい方
・お仕事に追われて毎日のご飯を少し楽にしたい方
・ダイエットやお腹のために野菜を使ったおかずを増やしたい方
・温かいスープをランチに持ち歩きたい方
・積極的に意見交換をしたい方

【配信内容】
1週目:作り置きおかずのお悩み
2週目:スープ、おつゆ、味噌汁のポイント
3週目:乾物のススメ(豆や干し野菜など)
4週目:うまみってそもそも何なの?

※予定なので、参加者の皆様との質問により変更になる場合があります。
ぜひ、疑問やご意見を発信して沢山吸収してくださいね✨

今年の3月からOta子育てのWAで開催してきた食育講座がオンラインになりました!
(開催後にお会いしたOta子育てのWAの講師や、私が参加した講座の受講者さんからのメッセージにより実現しました!)

今年開催した私の食育講座では
・私もそれ思ってた!
・あ!それ私も気になってた!
・私こうしてますけど、皆さんどうやってますか?
という参加者同士の質問やおしゃべりから共通点を見つけたり、考え方に「なるほど!」があったり、疑問が生まれたりしました。

☆LINEのオープンチャットで参加者みんなでやりとりしながら
☆月毎のテーマで
☆1ヶ月質問し放題で楽しめます。
☆質問やトークの内容によりレシピなどを配信します。(参加者の皆さんからご希望があれば期間中対面講座や料理教室を検討します。)

今後の月ごとのテーマ(予定)
1月  塩・みそ(寒仕込み味噌の時期です)
2月  発酵・糀
3月  はちみつ・野草

☆今までの対面講座は90分でしたが
この講座は1ヶ月。
対面講座の後に、いざやってみると出てくる「あれ?これどうやるんだっけ?」に対応します。今まで受講された方は、その内容についての質問もOKです。
☆期間中何回でもメッセージで質問できるので、それぞれのペースでチャレンジできます。
☆他の参加者の皆さんと共有しながら楽しく毎日の生活に取り入れられるメリットがあります。そのため積極的に発言して頂けると嬉しいです。

日時* 12/1(水)10:00〜12/28(火)17:00
場所*LINE オープンチャット
講師*長谷川智子
【講師 Instagram】
参加費*1ヶ月4,000円
対象*興味のある方どなたでも
残り3名様
申込み方法*
Ota子育てのWA講座申込み用
公式アカウントまで。


塩麹でステーキ

2021年11月23日 08時40分00秒 | うちのごはん
塩麹で柔らかステーキ🥩

今夜は豚ちゃんです。

いつも豚肉でステーキをする時は
肩ロースなのですが
今回はセールになってた
国産豚ロース🐷
トンカツ用の分厚いスライスです。

塩麹大さじ1杯と
みりん大さじ1杯を混ぜて
お肉4枚ドン!






入っていたパックに戻して冷蔵庫でお休みいただいてました。

魚をまとめて買い込んでたので
この豚ちゃんには1日半くらい待っていただいてます。

筋は切っておいたけど
焼いてたら更にクルンってなっちゃったから
焼きながら切りました✂️😅
ゆっくり弱火で焼いてたのに。






大好物の紫芋の大学芋には目もくれず
一目散にお肉に飛びつく双子。

美味しいね〜😆
うん、今日の美味しいね〜とまらな〜い☺️
うふふと笑いながら食べる双子に私は満足です。
(作れれば満足なやつ。)







塩麹で漬けたお肉は
脂身まで甘くて美味しいので
ついつい食べちゃいます。
噛むほどにジュワッと甘みが出てくるの、
理屈は知っていても
なんなんでしょうね、あれ。
ってなります。

塩麹漬け、作って見たくなった?😆
簡単だから、やってみて✨😀

かすみさんの切り干し大根

2021年11月22日 03時52分00秒 | うちのごはん
帰宅後30分で頂きます✨🍚
片付けしながら作る夕飯は
よそるだけ。

一品だけ作るよ。(明日のために)






トップ画像が切り干しですが
メインはカレードリアです。






冷凍ストックのご飯を温め
同じくレーズンの甘みが引き出されまくった残り物カレーをかける。
チーズとパン粉をかけたらトースターで焦げ目をつければ完成。

旦那がチーズいらん、というからチーズあり/なしのハーフ&ハーフを取り分けで。






おかずは
作り置いた白菜の漬物と
ベジオーガニックさんの切り干し大根✨






なんか足らないなー🤔と思ったらちくわ!
まいっか😆

つい先日
Instagramでその熱い思いを知りかすみさんの野菜を食べたい!と思っていたら
なでしこマルシェ に出店されていた!!
やった!!




歯応えがあって美味しい!
乾物のままでも甘くて美味しい!
明日はスープで食べてみよう✨🤩

初めましてと挨拶する事が多かった今日。
お久しぶりです!という方にはすぐに気付いて貰えないという珍イベントもあり😁

マルシェでも
午後の講座受講でも
たくさんの初めまして(でもInstagramではすでにお互い知ってたりして不思議な感じ)で
充実した1人時間でした!😆

マルシェという自分がフリーな場で
普段講座では伝えるタイミングがないネタについて
講座にして欲しいというリクエストを4件頂きました🙌
ママ講師さん向けの講座やってみたいと思います😁

ママ講師さんのお力になれますように!💪🔥