ドタバタとお正月感まるで無しだったむらっちん!です。
え?
1月も半ば?
ほんとに?(°▽°)
来年は、余裕を持って…なんて書いてたけど、夢のまた夢な気が既にしてます。
さて、
クリスマスに前歯をぶつけた1号。
ぶつけた前歯は歯茎にすっぽり埋まったまま、化膿する事もなくお正月も過ぎ…。
今年初めのやろっこひなっこは寒かったけど、今までの様に鼻を垂らす事もなく、咳が出る事もなく。
調子に乗って今週は3回とも参加。

ガンガン氷に乗っていく2号。
恐る恐る踏み出してつるん!
思い切り尻もちついて大泣きの1号。
むらっちん!は1号につきっきりになり、2号はおともだちのママに見てもらう羽目に…。(T-T)またか…。

昨年の冬はまだハイハイとつたい立ちで外遊びをほとんどさせなかったから、積もった雪を好きなだけ触ったり、氷を光に透かして見たりは初めて。
少し遊べばむらっちん!が離れても大丈夫…
ではなく。

14kgの1号をずっと抱っこのまま登って下りたのでした。
上りはね、段がなければ少し歩いてくれたんだけど、下りはほとんど抱っこのまま。
1号が友だちと遊びながら自力で下りる日はいつかしら。
それにしても、
最低気温-7度、日中もそれほど上がらない予報だったのに、お弁当を食べる頃の日向はポカポカ。

日当たりのいい斜面はレンギョウが咲いてたり、桜の蕾もだいぶ大きくなって来ていたり。

あ、ドングリが芽を出して立ち上がり始めたところを初めて見ましたよ!
何かの蕾?って誰かが立ち止まって、見たらこんなの。
近くにドングリの皮があったからそうなんだろうなーと思いながら、少し歩いたらまた同じ様なのが生えてて、こっちはドングリの皮が残ってた。
…
冬の今でさえこんなに楽しいのに、
暖かくなって色んな生き物が出てきたらもっと忙しくなるじゃないか!
冬のうちに虫と野草を覚えておこうと思うのです。
双子のため、というよりは単にむらっちん!が楽しいから。
え?
1月も半ば?
ほんとに?(°▽°)
来年は、余裕を持って…なんて書いてたけど、夢のまた夢な気が既にしてます。
さて、
クリスマスに前歯をぶつけた1号。
ぶつけた前歯は歯茎にすっぽり埋まったまま、化膿する事もなくお正月も過ぎ…。
今年初めのやろっこひなっこは寒かったけど、今までの様に鼻を垂らす事もなく、咳が出る事もなく。
調子に乗って今週は3回とも参加。

ガンガン氷に乗っていく2号。
恐る恐る踏み出してつるん!
思い切り尻もちついて大泣きの1号。
むらっちん!は1号につきっきりになり、2号はおともだちのママに見てもらう羽目に…。(T-T)またか…。

昨年の冬はまだハイハイとつたい立ちで外遊びをほとんどさせなかったから、積もった雪を好きなだけ触ったり、氷を光に透かして見たりは初めて。
少し遊べばむらっちん!が離れても大丈夫…
ではなく。

14kgの1号をずっと抱っこのまま登って下りたのでした。
上りはね、段がなければ少し歩いてくれたんだけど、下りはほとんど抱っこのまま。
1号が友だちと遊びながら自力で下りる日はいつかしら。
それにしても、
最低気温-7度、日中もそれほど上がらない予報だったのに、お弁当を食べる頃の日向はポカポカ。

日当たりのいい斜面はレンギョウが咲いてたり、桜の蕾もだいぶ大きくなって来ていたり。

あ、ドングリが芽を出して立ち上がり始めたところを初めて見ましたよ!
何かの蕾?って誰かが立ち止まって、見たらこんなの。
近くにドングリの皮があったからそうなんだろうなーと思いながら、少し歩いたらまた同じ様なのが生えてて、こっちはドングリの皮が残ってた。
…
冬の今でさえこんなに楽しいのに、
暖かくなって色んな生き物が出てきたらもっと忙しくなるじゃないか!
冬のうちに虫と野草を覚えておこうと思うのです。
双子のため、というよりは単にむらっちん!が楽しいから。