季節のご飯が好きなむらっちん!です。
今回は七草の日のことを書こうと思います。
というか、書こうとして忘れていたのを思い出しました。
1月7日は七草粥の日。
近所のスーパーでは数種類のタイプの七草セットを売ってました。
数日前からフリーズドライの七草は売り切れ、当日おかゆもレトルトがセットになったパックは売り切れた模様。
でも、こんなちょっぴりずつの生の七草が入ったパックではと、むらっちん!は思うわけです。
仕事帰りのむらっちん!が立ち寄る頃には閉店前の値引きが始まる時間ですが、七草は一向に安くなる気配なし。
春の七草が入ったパック 398円。
せり、ナズナ、ごぎょう、はこべら、ほとけのざが1本ずつ。
すずな、すずしろが小さな実をつけて1パックに入ってるやつ。
それなら
むらっちん!一束250円のセリを買いますとも。
迷いながらもぐるりと歩2周目でおかゆではなくセリご飯に決定。
いつもおばあちゃんが作ってくれたのをもらってきてましたが
今回は初めて作りました。
クックパッドのでレシピを参考にしたので後でつくれぽでも書こうと思います。
今回は七草の日のことを書こうと思います。
というか、書こうとして忘れていたのを思い出しました。
1月7日は七草粥の日。
近所のスーパーでは数種類のタイプの七草セットを売ってました。
数日前からフリーズドライの七草は売り切れ、当日おかゆもレトルトがセットになったパックは売り切れた模様。
でも、こんなちょっぴりずつの生の七草が入ったパックではと、むらっちん!は思うわけです。
仕事帰りのむらっちん!が立ち寄る頃には閉店前の値引きが始まる時間ですが、七草は一向に安くなる気配なし。
春の七草が入ったパック 398円。
せり、ナズナ、ごぎょう、はこべら、ほとけのざが1本ずつ。
すずな、すずしろが小さな実をつけて1パックに入ってるやつ。
それなら
むらっちん!一束250円のセリを買いますとも。
迷いながらもぐるりと歩2周目でおかゆではなくセリご飯に決定。
いつもおばあちゃんが作ってくれたのをもらってきてましたが
今回は初めて作りました。
クックパッドのでレシピを参考にしたので後でつくれぽでも書こうと思います。