長いような短いような9日目。
とうとう旅行最終日です。
ここ!という予定も無く石垣島をのんびりレンタカーの旅。
予定なし、といってもおやつにokapiさんの友達に会って、空港に向かう前に後輩のお店に行く。
あとは、スーパーで沖縄独特の食材を買い込み、っていうくらい。
見る場所は玉取崎の展望台と川平湾。
ばっちり予定決まってんじゃん。
思い返すと、まあ、こんな感じの流れなのですが。
最終日の未明。
寒くて目が覚めたむらっちん!。
この時期沖縄で寒さを感じるなんて、冷房を強くしすぎたのかな・・・と夢の世界から現実に戻ると。
びっしょり。
w(゜ロ゜;w(゜ロ゜)w;゜ロ゜)w
おいおいおいおい
なんだこれ
ベッドのシーツも掛け布団に巻いてあるシーツもビッタリぬれてて気持ち悪いぞ!!
たしか、酔っ払い2人が部屋に戻って、
水を欲しがるokapiさんにフロントにある水のサーバーから紙コップで持ってきて・・・
この人、二日酔い決定だな・・・とあきれながらさらに部屋にあったポットに水道水を汲んだんだっけ。
自分はシャワー浴びて、普通に寝巻きになってねたまではなんとも無かった・・・・。
水浸しのベッドからはアンモニア臭も無く、酸性のにおいも無い。
つまり、おねしょでもお酒を戻しちゃったわけでもない。
かといって汲んでおいた水も減っていない。
天井のクーラーから水が出ちゃって、なんて話も聞いたことはあるが、
この部屋のクーラーは普通の家庭にある壁の上の方についているもの。
うーん、何故。
さて、やっぱりokapiさんは二日酔いで、
9時にレンタカー屋さんから車を預かるも10時まで出発できず。
何とか、支度をして向かった先はマックスバリュ。
午前中のうちに自宅へ荷物を送るので、乾物系の自宅用のお土産を買うんです。
そしてそれらを詰めて郵便局から発送したら
サータアンダギーが美味しいお店さよこのお店。
サータアンダギーを全種1個ずつ。
ここで生のパイナップルジュース。
やっぱり果肉ごとミキサーにかけたジュースは違うね。
さっぱりさわやか。
二日酔いの胃にも優しそうです。
朝ごはんがほとんど食べられなかったokapiさん。
対してむらっちん!は普段と同じ。
むしろ、開放感からかテンション高いからか、お腹すきまくりです。
なので、お昼。
島野菜カフェ リハロウビーチ。
パラソルが日陰を作る海が見えるテラス席です。
島野菜カレーランチを2人とも注文して、ゆっくり昼ごはん。
でもやっぱりokapiさんは食べられなくて
むらっちん!1.8人前くらい食べた気がします。
食べられなかった彼を横目に、むらっちん!はカフェを出発。
カレーはとても美味しかったので、残念そうな人には煮たようなメニューをまた自宅で作ってあげることにします。
おっ!?
石垣島産コーヒー?
看板を見て即寄り道。
ぐったりしてるokapiさんは助手席に残し、待つこと数分。
柔らかな香りが漂ってきて
なんともいえない美味しいコーヒーを頂きました。
香ばしくて深いけど苦くなくて甘みのある不思議なコーヒー。
1杯500円。
大事に貴重なコーヒーをゆっくり頂きました。
豆が買えれば欲しかったなぁ・・・
市街から車で少し、玉取崎展望台。
石垣島のくびれたところで島の左右に海が見られるokapiさんお気に入りに場所。
でも残念かな、ゴロゴロという音とともに空が暗ーく・・・(´Д`)
雲の流れに合わせて海の色も変わり、島の右と左でこれはこれで興味深い景色。
はじめてみた実や
白いハイビスカスを眺めながら
雨に降られる前に車へと急ぎました。
展望台から川平湾へ。
途中、
ドラゴンフルーツの畑発見!
食べた感じ、それほど美味しい印象ではなかったけれど、その見た目にインパクトのあるフルーツ。
こんな風になってるんだ~o(*'o'*)o
さらにグァバを販売している農家もあって、持ち帰りのかばんに入れました。
食べごろのグァバはいい香り。
さて、つきました、川平湾。
トップのはむらっちん!の携帯からの画像。
こちらはデジタル一眼で撮ったもの。
日陰からのぞく景色、むらっちん!はとても大好きです。
こんな風に広いのもいいけどね。
また、場所を変えた眺めもすてき。
やっぱりなかなか見ない実があって
駐車場横の売店で島バナナジュースを買って出発。
運よく島バナナが、ラスト一杯で、このあと
「しばらく島バナナ手に入らないよ~」と、お店の人が言ってました。
島バナナジュースは、普段飲むものよりも、甘さが控えめで、やっぱりさらっとした感じでした。
さてさて、二日酔いから復活したokapiさん。
以前の沖縄旅行で友達になった人と待ち合わせです。
運転はやっぱりむらっちん!です。
待ち合わせ場所、自家製ジェラート ミルミル!!
原っぱにちょこんと立ってる店舗。
見渡せる海。
でも外に日陰が無いので、アイスを食べてるうちは店内でおしゃべり。
朝の出発が遅かったのもあるけれど刻々と飛行機の時間が近づいていて、
最後に記念撮影してお別れ。
彼女の車を追いかけるように市街地へ戻ります。
最後。
後輩のお店です。
B.B.CAFE。
ここでも時間が迫っていて本当に数分顔出しただけになっちゃいました。
後輩、あわただしくてごめんね。
次は、もっとゆっくり、というか、お店に入らせていただきます。
持ち込みOKのネットカフェです。
みなさま、もし、石垣にお越しの際はぜひ。
沖縄らしい笑顔の後輩がカラッとさわやかに迎えてくれると思います。
お土産に、ステッカーとTシャツをもらって、記念に一枚。
あぁ、もっと話したりしたかったのに残念、飛行機の時間です。
帰りたくなさから無口になる2人。
空港で買ったほうがお土産屋さんより安く買える海ブドウを買い足して空へ。
あっという間の1日。
帰って寝たら、日常が始まります。
旅行は終わりだけど
買い込んだ沖縄の食材でまた、旅行気分を楽しもうと話しながら。
okapiさんとむらっちん!は久しぶりの自宅に着いたのでした。
とうとう旅行最終日です。
ここ!という予定も無く石垣島をのんびりレンタカーの旅。
予定なし、といってもおやつにokapiさんの友達に会って、空港に向かう前に後輩のお店に行く。
あとは、スーパーで沖縄独特の食材を買い込み、っていうくらい。
見る場所は玉取崎の展望台と川平湾。
ばっちり予定決まってんじゃん。
思い返すと、まあ、こんな感じの流れなのですが。
最終日の未明。
寒くて目が覚めたむらっちん!。
この時期沖縄で寒さを感じるなんて、冷房を強くしすぎたのかな・・・と夢の世界から現実に戻ると。
びっしょり。
w(゜ロ゜;w(゜ロ゜)w;゜ロ゜)w
おいおいおいおい
なんだこれ
ベッドのシーツも掛け布団に巻いてあるシーツもビッタリぬれてて気持ち悪いぞ!!
たしか、酔っ払い2人が部屋に戻って、
水を欲しがるokapiさんにフロントにある水のサーバーから紙コップで持ってきて・・・
この人、二日酔い決定だな・・・とあきれながらさらに部屋にあったポットに水道水を汲んだんだっけ。
自分はシャワー浴びて、普通に寝巻きになってねたまではなんとも無かった・・・・。
水浸しのベッドからはアンモニア臭も無く、酸性のにおいも無い。
つまり、おねしょでもお酒を戻しちゃったわけでもない。
かといって汲んでおいた水も減っていない。
天井のクーラーから水が出ちゃって、なんて話も聞いたことはあるが、
この部屋のクーラーは普通の家庭にある壁の上の方についているもの。
うーん、何故。
さて、やっぱりokapiさんは二日酔いで、
9時にレンタカー屋さんから車を預かるも10時まで出発できず。
何とか、支度をして向かった先はマックスバリュ。
午前中のうちに自宅へ荷物を送るので、乾物系の自宅用のお土産を買うんです。
そしてそれらを詰めて郵便局から発送したら
サータアンダギーが美味しいお店さよこのお店。
サータアンダギーを全種1個ずつ。
ここで生のパイナップルジュース。
やっぱり果肉ごとミキサーにかけたジュースは違うね。
さっぱりさわやか。
二日酔いの胃にも優しそうです。
朝ごはんがほとんど食べられなかったokapiさん。
対してむらっちん!は普段と同じ。
むしろ、開放感からかテンション高いからか、お腹すきまくりです。
なので、お昼。
島野菜カフェ リハロウビーチ。
パラソルが日陰を作る海が見えるテラス席です。
島野菜カレーランチを2人とも注文して、ゆっくり昼ごはん。
でもやっぱりokapiさんは食べられなくて
むらっちん!1.8人前くらい食べた気がします。
食べられなかった彼を横目に、むらっちん!はカフェを出発。
カレーはとても美味しかったので、残念そうな人には煮たようなメニューをまた自宅で作ってあげることにします。
おっ!?
石垣島産コーヒー?
看板を見て即寄り道。
ぐったりしてるokapiさんは助手席に残し、待つこと数分。
柔らかな香りが漂ってきて
なんともいえない美味しいコーヒーを頂きました。
香ばしくて深いけど苦くなくて甘みのある不思議なコーヒー。
1杯500円。
大事に貴重なコーヒーをゆっくり頂きました。
豆が買えれば欲しかったなぁ・・・
市街から車で少し、玉取崎展望台。
石垣島のくびれたところで島の左右に海が見られるokapiさんお気に入りに場所。
でも残念かな、ゴロゴロという音とともに空が暗ーく・・・(´Д`)
雲の流れに合わせて海の色も変わり、島の右と左でこれはこれで興味深い景色。
はじめてみた実や
白いハイビスカスを眺めながら
雨に降られる前に車へと急ぎました。
展望台から川平湾へ。
途中、
ドラゴンフルーツの畑発見!
食べた感じ、それほど美味しい印象ではなかったけれど、その見た目にインパクトのあるフルーツ。
こんな風になってるんだ~o(*'o'*)o
さらにグァバを販売している農家もあって、持ち帰りのかばんに入れました。
食べごろのグァバはいい香り。
さて、つきました、川平湾。
トップのはむらっちん!の携帯からの画像。
こちらはデジタル一眼で撮ったもの。
日陰からのぞく景色、むらっちん!はとても大好きです。
こんな風に広いのもいいけどね。
また、場所を変えた眺めもすてき。
やっぱりなかなか見ない実があって
駐車場横の売店で島バナナジュースを買って出発。
運よく島バナナが、ラスト一杯で、このあと
「しばらく島バナナ手に入らないよ~」と、お店の人が言ってました。
島バナナジュースは、普段飲むものよりも、甘さが控えめで、やっぱりさらっとした感じでした。
さてさて、二日酔いから復活したokapiさん。
以前の沖縄旅行で友達になった人と待ち合わせです。
運転はやっぱりむらっちん!です。
待ち合わせ場所、自家製ジェラート ミルミル!!
原っぱにちょこんと立ってる店舗。
見渡せる海。
でも外に日陰が無いので、アイスを食べてるうちは店内でおしゃべり。
朝の出発が遅かったのもあるけれど刻々と飛行機の時間が近づいていて、
最後に記念撮影してお別れ。
彼女の車を追いかけるように市街地へ戻ります。
最後。
後輩のお店です。
B.B.CAFE。
ここでも時間が迫っていて本当に数分顔出しただけになっちゃいました。
後輩、あわただしくてごめんね。
次は、もっとゆっくり、というか、お店に入らせていただきます。
持ち込みOKのネットカフェです。
みなさま、もし、石垣にお越しの際はぜひ。
沖縄らしい笑顔の後輩がカラッとさわやかに迎えてくれると思います。
お土産に、ステッカーとTシャツをもらって、記念に一枚。
あぁ、もっと話したりしたかったのに残念、飛行機の時間です。
帰りたくなさから無口になる2人。
空港で買ったほうがお土産屋さんより安く買える海ブドウを買い足して空へ。
あっという間の1日。
帰って寝たら、日常が始まります。
旅行は終わりだけど
買い込んだ沖縄の食材でまた、旅行気分を楽しもうと話しながら。
okapiさんとむらっちん!は久しぶりの自宅に着いたのでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます