むらっちん!

おぉ!
光陰矢のごとし。
季節が過ぎていくのは早いなぁ。
田舎の大ネズミが料理講座で日々改善・奮闘する日記。

ともぐい?

2008年06月14日 00時47分39秒 | まじょこのぼやき
ダイエットは明日から、の、むらっちん!です。
ホントは今すぐダイエットしたいのですが。



久しぶりに、整体に行きました。
母と祖母と、妹と。
いつもよりも遅く出て、遅く終わったので、今回は夕飯を食べてから帰りました。

お店に入ろうとしたら呼び止められて、肥えの方を見ると
カゴに子豚を入れたおじちゃんが立ってました。


4月に産まれたばかりの子豚を見て大はしゃぎ。
しっぽがすごくかわいかった。


ぶひ。


子豚でもごわごわした豚毛を逆撫でしてきました。
そして、子供なのに「ぶいぶい」言ってる声も低かった。



さて、先日okapiさんにも「自己管理ができていない」と心臓を串刺しにされるような図星をつつかれたむらっちん!でございます。

母は、ポークソテーを。
祖母と妹はしゃぶしゃぶを。
むらっちん!は・・・・和風(おろし)ヒレカツ。
母と、ガッツリ重そうなメニューを選んで思いました。

痩せる気、ないだろ自分。ヽ(  ̄д ̄;)ノ
あぁ、痩せる前に夏が来ちゃう。

急がなくちゃ。





ぶひ。


むらっちん!のお昼

2008年06月13日 00時37分04秒 | まじょこのぼやき
お昼は、お弁当持参のむらっちん!です。


高校の時からなので、10年・・・。
大学の時もお昼はお弁当、夕飯は学食でした。

今は、月・水・金は会社でお弁当をとっています。
週2回、火・木は持参。



珍しく、母が豪華なお弁当を作ってくれたので思わず撮ってしまった。
いつも、このくらい気合入ってるといいんだけどな。


自分で作ったのとは、やっぱりどこか違う、母が作ったお弁当。
いつか、これもお袋の味と思う日が来るのかな。
一部冷凍食品だけど。

ワンの最大積載量

2008年06月12日 22時27分47秒 | まじょこのぼやき
今日も、仕事、頑張りました。
こんばんは、むらっちん!です。


夕方、母からメールが来ました。


「遊んで欲しくてボールを抱えて動かないから、足の上に小石を並べてみた♪」



石に気をとられては母にボールを奪われ、
投げられたボールをとりに行き、また抱える。
繰り返し、投げては抱え、石をのせられ。
足だけじゃなく背中とかにも最大15個くらい乗せられたらしい。
週末には、むらっちん!も挑戦してみようかな。

お  かたづけ

2008年06月10日 23時20分58秒 | まじょこのぼやき
湿気が高くてクタクタです。
紙がコピーに詰まり易い季節ですね。
輪転機も紙が詰まりまくりです。

一日、給紙口やら輪転機のドラムカバーやら開けたりしめたりしていたむらっちん!です。


車とナビ選びでカタログだらけになったので片付けました。
なんだか新居を選んでる気分です。


免許を取ってから今まで、約8年お世話になった青プレオ。
むらっちん!のわがままに付き合って14万5千キロも色んな所を走ってくれました。

学祭の時期は車内で仮眠を取ったり、自宅で過ごす時間より長く乗ってたこともあった。
もう一つのマイルームでした。


今度の車も、そんなつもりで考えてます。
もちろん学生の頃みたいには行かないけれど。



ついでなので、部屋の片付けも、少し。

大分前から通販の請求書や買い物したレシートとか。
お小遣い帳を付けもしないのにとってあった。

現像した写真も、美術館で買ってきたポストカードも、きちんとファイルした。
それだけでも棚がスッキリした。



一緒に湿気と気持ちもスッキリしたらいいのに。
寝つきが悪いのを運動不足のせいにして、もやっとした気分のまま一日を過ごしたむらっちん!でした。
夕方、少しだけ散歩に出られたから、少し、(´▽`) ホッ



考えすぎるクセのあるむらっちん!。
ついでだから頭の中身もスッキリ整理・・・・というわけにいかないかな。

どうですか?

2008年06月09日 22時47分12秒 | まじょこのぼやき
月曜日から疲れを感じているむらっちん!です。


今日は、夕飯にオムライスを作りました。

夕方帰宅すると
「夕飯は、冷やし中華とオムライスどっちがいい?」

母からの質問。


土曜日の夕飯は、冷やし中華でした。
日曜日のお昼は、オムレツでした。


母も仕事があったので買い物に行っておらず、
もちろん、私も買い物をしてきてない。
冷蔵庫には、卵。
ツナ缶とコーンのカンヅメ。


そんなわけで出来上がった夕飯。
美味しかった。




どうですか、といえば。
パーマをかけて1ヶ月が経ちました。
それなりに、ちゃんとクルクル頑張ってくれています。

先日、支店の3歳か4歳上の人に会いました。
むらっちん!の3年か4年後に入ってきた人です。
髪型変えてから多分、初めて会います。


「髪、変えたんですか。」

「はい。」とだけ答えるのもなんなので
「どうですか?」とも付け加えてみました。


「え・・・・・・・。」(¬д¬。)



目をそらされました。
なにか、いけなかったんでしょうか。



あ、ちなみに、オムライスはご飯の上に乗っけて切り込みを入れるとトロリと半熟の卵が流れるようにしたやつです。

3文以上の得。

2008年06月08日 01時34分35秒 | 修行日記
骨董市で、掘り出しものがったむらっちん!です。

新車購入の為に、節約する気があるのかなんて疑わないで~。(ノ◇≦。)
ちゃんと、骨董市用の予算は今までの半額にしています。


今月も店なし雑貨屋さんのお店で紙袋購入。
昔の薬の袋。
2色刷りだったり、レトロな味と汚れ具合が最強です。

今回は、友達の布ヒゲは仕事で来られないのでお土産に自分のとあわせて2組購入。

「今回は沢山買ってってくださいよ~」という店長。
いつも少なくてすみません。
できれば、着物とか端切れとか入れてくれると、買いやすいのですが・・・・。
我が家にはブリキとか置けそうにないので。

で、見渡したら視界に入った糸巻き。
これは!と思い頂いてきましたよ。
後日、かんざしを飾るためのアイテムに改造したいと思います。



そして、この日の目玉は!!
着物。



(クリックで模様の拡大画像をご覧いただけます。)
携帯のカメラで撮ったから色がちゃんと出てないけれど、正絹の着物。
特に表もはっかけにもシミやキズは見当たりません。
わかる人には見つかるかもしれませんが、素人目にはなんともないです。
裄も足らないけれど、何度か練習に着て洋服に仕立て直そうと思います。

もう一つ。

やはり裄が足らない夏の着物。
あわせる襦袢もないので着る機会は多分ないかもしれないけれど、これ、スカートにしたいなと思って。
他にも2枚、購入してきました。

シミやキズがあったけれど、結局2枚で500円、4枚で1000円。
正絹の着物だけで2000円くらい行っちゃうかと思ったからホクホクです。
これらの着物は甲州屋さんから。


そうそう、以前大工さんの奥さんから貰った木切れで彫り物をしたかったので、のみも買ってきたんです。
シルバーリサイクルセンターの出品。
研いであるのか、「使えるよ」といわれたので、ですが。
近所の100円ショップでも500円くらいしてたり、ホームセンターでは1500円くらいからだったから。

やっぱり、使い込んだ柄で、小柄なのが使いやすいからと思って今まで買わなかったのですが、ここで見つけました。
丁度良い大きさ。
そして1本500円からサイズと値段が選べる楽しさ。


(^ー^* )フフ♪
しばらくはまた、退屈しないですみそうです。

むらっちん!のブーム

2008年06月07日 06時09分25秒 | まじょこのぼやき
最近、寝つきの悪いむらっちん!です。
でも、今日(休日)に限って4時に目が覚めました。


え、
だって
昨日9時半に寝ちゃいましたから。


ここ数日、特にそうなのですが・・・。
布団の上に寝るのが私の中で流行ってます。


夕飯食べて歯磨きして少しすれば9時くらい。

本を読みながら
音楽をかけて
携帯いじりながら

そのまま爆睡。



もちろん、朝、母に発見されて怒られますが。
電気つけっぱなしで。



更に、布団の上で寝るだけではなく
ベッドに腰掛けてそのまま後ろに倒れて眠るのが意外と熟睡できているので・・・
朝、足がしびれてる事もあったりして。


でもこれがなかなか気持ちよく感じられて
健康面でどうか少し気になる所。
人間、熟睡できていればそれでいいのだろうか・・・・。

なんとなく、腰に負担がかかってそうな気がする。



仕事の日はギリギリまで目が覚めないくせに、今日は早起き。
早速朝風呂を済ませてきました。

今日は月初めの「桐生骨董市」。
早起きは3文の得。
掘り出し物を探しに行ってきますよ~。...((((=・o・)ノ ゴーゴー♪

本当に必要?

2008年06月05日 21時26分27秒 | 修行日記
新車購入検討中のむらっちん!です。
ここ数日、ディーラーはしごしたり、毎日ユーザーレビューやらカタログやら見積もりやらにらめっこしてます。


ただでさえ少ない脳みそのしわがなくなりそうです。


あれも欲しい
これも付けたいと欲張ったらとんでもなく高くついてしまいました。
見積もり見て(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!です。


母に見せても良くわからないというので
okapiさんに見せました。


スピーカーつけるの?
ナビ、目的地につければ良くね?
フォグなんてディスチャージで十分でしょ。



~~~~~((((((ノ゜⊿゜)ノあぁ
そんな。

・・・・確かにそんなに重要性持ってないです。o(´^`)o
なんとなくで付けちゃだめですか。
そうですね、高いもん。
今のむらっちん!には高いもん。


そんなわけで、また、新たに見積もりだしてもらってます。
今日は試乗もやっとできたし、良かったよかった。

来週は、ナビのメーカーと機種をつめて決定できたらいいなぁ、って思ってます。
カーショップ見に行くつもりだけど、多分メーカーオプションのカタログから選ぶんだろうなぁ。


それより、部屋を片付けないからまた散らかってきました。
okapiさんが見たら色々ポイポイ捨てられちゃいそうな気がします。ヽ(  ̄д ̄;)ノ



あぁ、もうちょっとマメな性格だったらなぁ・・・。(ノ_-;)ハア…

むらっちん!ボートに乗る。

2008年06月03日 22時38分34秒 | 修行日記
初めて手漕ぎボートに乗ったむらっちん!です。
オールを持つのも中学の林間学校以来です。


近くにボートが来るとオールを立ててみたくなります。


でも、内弁慶なむらっちん!、まずは乗る前に様子を見ることにしました。
沢山の足こぎアヒル(スワン?)ボートがしゃばしゃばと通り過ぎていきます。
その水辺を散歩しながら眺めること半刻。

同じイケに浮かぶ手漕ぎボートにははしゃぐ子供二人と必死にこぐママの姿や、カレシが眺める前で一生懸命にオールを動かす彼女。
親子やカップルが行ったり来たり。
みるほど乗ってみたくなってきます。



日曜日の昼下がり。
近くに来たからと、音楽のりさんことミスターに会って行こうと連絡を取り付け、待ち合わせの時間までボートを漕ぐむらっちん!。

初めこそバシャバシャと空回りしたけど、思ったよりすんなりボートを進めることができました。


そして、ミスターとの待ち合わせ時間に間に合うようにボートから降りたのに、広い立川の公園内で迷子になりかけ焦るむらっちん!が居りました。
公園の閉園時間ギリギリ、待ち合わせ時間にもギリギリで。


無事、半年ぶりに大学の同期と会ったのでした。
その同期、ミスターのサイトへは、このブログのブックマークから。
程よいギャグ要素を含んだ結婚直前激甘日記がオススメの「音楽のりさん」のページを、時々よろしく・・・。

日曜日のこと。

2008年06月02日 22時17分01秒 | 修行日記
友達の友達に会いました。

はじめまして、むらっちん!です。
最近、そんな挨拶をする機会が多くなりました。


で、今まで友達の結婚式でしか行ったことのなかった教会に連れてってもらいました。

日曜日、なんだか久しぶりに青空を見た気がします。
気持ちいいです。
あたたかです。


小さい時におばあちゃんから聞いた童話。
小学校の時に読んだ児童書の物語。
映画。

そのなかで自分の頭に思っていたのとは、全く違った日曜日の礼拝堂でした。


いろんな国の人がいて、色んな年の人がいて、色んな考えを持った人が集まっていた。


どちらかといえば、年間を通して仏教に触れる機会が多いむらっちん!です。
聖書を開くといえば小学校の頃まで、クリスマスのときくらいでした。

朗読を聴けば、小さな頃にわからなかった文章がそれほど難しくなかったことを改めて実感。
賛美歌も、聴いたことがあるものからないものまで。



初めて行った日曜日の教会は、初めて感じる物もあった。
何より、「初めて来た」ことを気にかけてくれてそばにいた人達が色々教えてくれた。


いま、自分が住んでいるご近所さんですら気を使いすぎたり、挨拶するくらいしか口をきいたりしないのに。
ちょっとした話をしようにも、話題を探しちゃったり、するんですけれど。


この日は、初めて会って初めて話す人たちなのにとても楽しかった。
キリスト教について詳しく知らない。
もちろん仏教を良く知っている、というわけでもない。
世界には色んな宗教とか考え方とかあってぶつかったりしているけど。


初めて会った人同士
違う考え方の人同士
みんな、楽しく過ごせる時がきたら、いいなと思いました。