早稲田大学 横浜稲門会 ブログ

・親睦と相互啓発  
・早稲田の誇りと自覚
・積極進取     
・気配りと思いやり 

2025年1月17日三金会開催

2025年01月22日 12時24分50秒 | 三金会

1月17日 三金会開催

令和7年度 最初の三金会が1月17日(金)17時30分から、新事務所にて27人が参加し開催された。東島会長のご挨拶ののち仁井副会長兼幹事長の講師紹介があり、本日の講師 川村順一先生のテーマは「近年ビデオゲームの歴史を踏まえ」(私がゲームのビジュアルデザインプロデューサーになった経緯)と紹介された。1979年早稲田大学法学部を卒業後、文京学院大学経営学部客員教授、元宝塚大学メデイア芸術学部教授(学部長歴任)等多くの教鞭をとっておられ、ビデオゲーム等のコンテンツに造詣が深い方で、我々が普段接することがあるゲームをインベーダーゲームの時代にまで戻ってお話しいただいたり、開発に携わった「鉄拳」「ワニワニパニック」「太鼓の達人」等の話や、水上勉さんあるいは蜷川幸雄さんとのお仕事を楽しく聞かせて頂いた。ナムコ、ニンテンドー,ソニー等のそれぞれのゲームの変遷も興味が持てた。最後の「嘗てコンピューターは、人の道具だった。そして時には,人と対峙していた。しかし今は一体となっている。コンピューターが人に入り込んだのか?人がコンピューターに入り込んだのか?」という言葉は心に残った。
  文責 星田 信之  写真 稲葉 昌史、横山 順子 記 仁井 淳二

   
講師 川村順一先生 

  
東島会長挨拶


 新入会員 菅家利宇乃さん
 
参加者全員
 
川村先生と記念撮影
 
会場風景

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする