木曽越峠の仙人日記

gooブログ、趣味の写真も見てください(薬用植物)等

病院の待ち時間に写す

2019年01月26日 07時21分24秒 | 木曽越峠の仙人日記

1月26日

当地 加子母は毎朝の様に薄っすらと雪化粧する

ピラカンサの(てんこ盛り)

婆さんの定期健診に、下呂の奥村クリニックへ

診察に1時間30分の待ち時間が有り

何時もの様に病院の周りをぶらぶらと

毎度お馴染みのピラカンサで~す

「ソヨゴ」、モチノキ科、薬局の庭で

病院と薬局が分離してから薬を貰うのに

20~30分はかかるである

病院の駐車場で何時もの木に何時もの小鳥が

当地の木曽谷で氷の柱が立っている

自然は素晴らしい物を作り出す

天気予報では今日は今冬一番の寒さだとか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンネンダケを発見する

2019年01月25日 06時41分48秒 | 木曽越峠の仙人日記

1月25日

当地の法禅寺境内で見かけた霊芝

大きさは50cm位の株になっていた

「レイシ」、サルノコシカケ科

五葉松の根元に生えていました

今は霊芝栽培はハウスの中で菌床から発芽させ

菌床シイタケ同様に栽培されている

冬虫夏草も同じように茨城県や岡山県

大量生産されている

漢方薬で使用されている様です  

神社の裏山には猪の柵が地区全体を囲んでいる

囲いの中で人が暮らしている感じです 

此れだけの事をしても猪が時々畑を荒らしている

先日見つけたアカサルオガセの看板を建てました

(神明神社の総代さんに許可をもらう)

アカサルオガセが生息している

当地ではこの場所が一級の環境優良地の様ですと

大げさに書き込んで置きました

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賽の神トンネル

2019年01月24日 08時07分23秒 | 木曽越峠の仙人日記

1月24日

旧 賽の神トンネル (隧道)、現在は使われていない

流石峠である3日前の残雪がある

トラックの通っている所は昔々の賽の神峠

現在の賽の神トンネル (付知町側)

真っ赤な(イイギリ)の果実、不味くて

鳥も食べ無いので春まで残っているだろう

賽の神峠の雪は春まで残る事だろう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカサルオガセ

2019年01月23日 08時31分04秒 | 学問

1月23日

先日見つけた(アカサルオガセ)、調べてみました

「アカサルオガセ」、サルオガセ科

「分類」     地衣類

  「生育形」    樹枝状

       「大きさ」    長さ 3~c

「生育場所」 樹皮

      「分類」    在来種、本州 、ヨーロッパ

                     マレーシア、オーストリア

「撮影場所」    岐阜県中津川市加子母上桑原

                   「撮影年月日」   平成31年1月21日

神明神社の大杉に生えている

地衣類は大気汚染やホコリ等に強く影響を

受けるものが多く、この性質を利用して

大気汚染などの状況を知ることが出来る

サルオガセの様にその場所がどのような環境か

測る目安となる

環境標種として利用されている様です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年2回目の雪が積もる

2019年01月22日 07時23分56秒 | 木曽越峠の仙人日記

1月22日

今年2回目の積雪が (午前7時20分)

当地区の氏神様 神明神社のパワースポット

境内に有る3本の杉の木の1本に  が生えている

「アカサルオガセ」、サルオガセ科

地衣類、菌類と光合成生物 (調べた結果)

藻類の共生体 名前は暫定的だそうです

サルオガセは御嶽山で一度見かけた(1m位)

氏神様の御神木の近くの杉の木に生えるとは

上桑原地区に今年は良い事が有る前触れか

「カヤラン」、ラン科

日本固有種で本州から九州まで分布している

花期は4~5月、着生植物

栽培は比較的困難と言われている

山地の川沿いの太い樹木に付く (法禅寺境内)で

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする