あの震災から9年。今度はどこだと思ったら、似たようなところか。さて、スマホの緊急地震速報は設定のONだけでは通知ならないのか。
総理は質問に答える時やじられると答えられないと言っていたような気がするが、自らヤジを飛ばすとは。これでは子供のケンカと変わらない対応ではないかと思ってしまう。
あ~ぁ、なんだかなぁ。
盆地の真ん中頃に来ると、本当に四方の山がよく見える。鳥海山は無理だが。
今日は偶然にも「月山」が見えた。天気の状態で見えなかったりするが、ここ数日はくっきり見えることもある。晴れた朝の空気の澄んだ時だと、より際立つかもしれない。
「長く長く庄内平野をてんてんとしながらも、私はなぜ月山がつきのやまと呼ばれるかを知りませんでした。その時はおりからの豪雪で・・・・」(森敦:月山より)

蔵王山もようやく白くなり、この連休はにぎわったのだろうな。左端はハーネンカムというゲレンデだったと思ったが?興味がある方は調べてください。

飯豊連山の南側


吾妻連山にうっすらと天元台スキー場が見える。中央から少し左側左斜めの線

今日は少し夕焼け気味で紅みがかっている。冬でこの地域でこの夕暮れはあまり記憶にない。



朝日が眩しいくらいの晴れだが、様々凍り付いている

月の残像?凍っているわけはないか。

今日は晴れマークが出てたが、夕方は曇りになっていた。

朝日連峰

庭のセンリョウも凍っていた。


道路は雪がないが、日陰はブラックアイス・路面凍結のところもあるので、車は注意だな。