言わなければならない事は言わないと前には進まない

生活する中において言わなければならない事や、他の記事で共感したことなどを中心に。今その時の思いを表す。

室井佑月 安倍首相を「どちらにしてもヤバい」〈週刊朝日〉

2016-02-07 14:54:24 | 言いたいことは何だ
室井佑月 安倍首相を「どちらにしてもヤバい」〈週刊朝日〉

週刊朝日 2016212日号


東京新聞のある記事を読んだ作家の室井佑月氏は、安倍晋三首相の数字のトリックに騙されてはいけないとこういう。


*  *  * 
現実という言葉を辞書で調べたら、「いま目の前に事実として現れている事柄や状態」と書かれていた。ってことは、人それぞれの目の前ってことなのか?


人は眼を利用し、脳でものを見ているという。だとしたら、個人の都合によって、現実も違ってくるの?

イメージ

東京新聞の120日付の「こちら特報部」に、「首相が誇る数字の疑問」という記事が載っていた。「首相は自らの経済政策による景気回復効果に自信満々だ。実際、それを支える数字がある。だが、同時に否定する別の数字もある」

安倍さんは3年間で景気は回復したし、賃金も上昇しているといっている。しかし、共産党の小池晃さんは、日本は貧困大国になったといっている。そして、二人は具体的な数字をあげる。なぜ、そうなる?


小池さんがあげるのは、厚生労働省の国民生活基礎調査を基にした2012年の相対的貧困率16.1%という数字で、安倍さんが出してくるのは、総務省による09年の全国消費実態調査から算出した相対的貧困率10.1%という数字だからだそうだ。


「厚労省の調査は全国二千カ所の全世帯を対象に所得などを聞き取り調査で調べる。一方、総務省の調査は家計簿を付けてもらう方式。時間に余裕のない生活困窮者は、調査に応じられない傾向があるとされる」


賃金上昇についても、安倍さんが出してくる数字は経団連の調べによるもの。東証1部上場の従業員が500人以上の企業、約250社が対象で、大半が正社員だ。
中小企業も含めた厚労省の毎月勤労統計調査によると、12年から実質賃金は減りつづけている。

記事には、肝心な点は貧困者が増えていることだと書かれておった。もっともだ。
安倍さんはあたしたちを騙すため、わざとそういう数字を選んで使うのだろうか。それとも、安倍さんの「いま目の前に事実として現れている事柄や状態」がそうなのか。

 どちらにしてもヤバい。


多くの国民の現実をとらえられない首相って、どうよ? 少数意見の尊重も大事だが、勝ち組への贔屓(ひいき)は政治家の仕事じゃない、逆だ、逆。
と、ここまで書いて朝になったので、ごはんを食べながら新聞でも読むかと、配達されたばかりの東京新聞(21日付)を取ってきた。またまた数字の誤魔化しが載っていた。

「国民負担 なぜ倍増」


衆議院予算委で、麻生財務大臣や安倍首相は、消費税が10%になった場合の国民一人当たりの負担額を、はじめは年間14千円といっていたが、その数字おかしくね?と、これまた共産党の小池議員に突っ込まれ、けっきょく27千円に変更したみたい。


財務省が計算方法を使い分けたからだって。それって、自分らの都合に合った数字を使ってるってことだって。
具体的な数字を出されても、もう騙されんなっ!


安倍晋三首相の数字のトリックに騙されてはいけない(イメージ)


イメージ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 安倍首相なら守れる?責任取... | トップ | マイナス金利政策の落とし穴... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿