Waigaya Riders Club

Waigaya Riders Club(1998年1月発足)の発起人、タロウのブログ。
ドゥカティが好き。

変化

2012-10-09 16:57:00 | 999

999の何が楽しいって、深くバンクしてる時かなー。
頭や身体が路面に近くなり、そのままグイグイ開けて、遠心力を縦Gとして感じる時が好き。
以前はこの事より、華麗で素早い切り返しが好きだったんだけどな。
走る場所が変わったからな。

999修理総決算

2012-05-15 11:52:00 | 999
台風に負けてカウルが割れた999、eBay(セカイモン)を利用して無事走れるようになりました。\(^O^)/ヤッター。

買った物。
修理する必要が無い中古カウルを2つ。
1.右アンダー 1次金額 7311円 2次金額 14062円 合計 21373円
2.右センター 1次金額 11804円 2次金額 3127円 合計 14931円

1次金額は、出品者からアメリカ国内まで。
2次は、航空便&関税&日本の輸送費、その他。

2つの合計が36304円
アンダーカウルの2次金額がセンターに比べて高いのは、梱包の規格寸法をちょっと超えたらしく、高くなってしまったらしい。
逆に言えば、センターカウルくらいの大きさの物をアメリカから輸送しても、3000円強くらいの費用で済むとわかった事は、大きな収穫でした。

それと、排気系と言うかナンバーステー系も壊れた(原因は突風ではない)ので購入。
細かい複数のパーツだったため、マフラー本体とテールランプは要らなかったのだけど一式セット購入。
1次金額 9238円 2次金額 6881円 合計 16069円

と言う訳で今回、走れるまでに鰍ゥった費用の総合計は、52373円となりました。
カウルだけなら約3万6千円。
思ったより安く上がったんじゃないかな。
そうそう、アンダーカウル。
03用って書いて有ったのに、届いたのは05以降タイプでした。
取り付けには、ちょっとだけ加工が必要でしたね。

余談。
実はワタシ、こんな風に海外のオークション利用するのは初めて。
また、セカイモンの存在も知りませんでした。
教えてくれた、ruiさんに感謝。m(__)m
さて、今週末は箱根でも。o(^-^)oワクワク


アメリカから届いた物。

2012-05-02 21:34:00 | 999



今日帰宅したら、アメリカからオークションで落とした999のカウルが届いていた。
昨日、「成田を通過した」とのメールが有ったばかりだったから、明日だと思っていたのだけど。
梱包もとても丁寧で、「さすがに高評価な出品者は違うねー」、と言う感じ。
使い込んだ細かい傷は有るけど、コンパウンドで磨けばオッケイでしょう。

品揃え豊富なオークション「eBay」。
だけど意外に目当ての物(03~04、赤、999)にはなかなか巡り会えず、今回はやむなく999Sのカウル。
つまり、右から見ると999Sで、左から見ると999って事です。(^。^;)
06の赤は有った。04の749Sも新品が有った。
黄色なら、749S、999、999Sも有った。
実は999Rのカウルも左右セットで有ったので、いっそこっちにしちゃおうか…。
などとも思ったりしたのだけど、値段も10万円以上だったし、第一、アッパーは無かったし。(笑)
999Sでもやっぱり満足してません。
これからも、eBayウォッチングは続くのです。

ちなみに、(傷だけで要交換では無かったのだけど)アンダーカウルも落として有りますが、届くのはまだ先。




ピストンプライヤー

2012-01-07 14:58:00 | 999

年末、バイク屋さんでWRのFブレーキパッドを換えて貰ったのです。
前にもちょっと書きましたが、ここのバイク屋さんは仕事が丁寧なので、つい頼んじゃうんですよね。
買ったバイク限定らしいですが、工賃もまけてくれるし。
作業後に乗ると、丁寧にキャリパー洗浄&ピストン揉み出しをやってくれたので、ブレーキフィーリングが良いんですよね。
だからまた、次回も頼んじゃう。

そんな感触を持ったまま、999に乗ったら…。
ブレーキフィーリング最悪(ToT)
ブレンボ対向4ャbト&4パッドキャリパーが、片押し2ピストンに負けてる…。
こりゃいかん!
キャリパー洗浄。
ピストンが、8個の内2個しか動いてない!!
そりゃ効きもフィールも最悪なはずだよ。。。。。。
とりあえず、ブレーキクリーナーたっぷり吹いて、メタルラバーを付けて軽く揉み出し。
次の日に乗ったら、なんとか普通になってましたが、まだまだ不満。

で、昨日、ピストン回しプライヤーが届いたので、再作業開始。
プライヤーが思っていたより大きかったので最初は上手く回せなかったのだけど、段々コツを掴んできた♪
対向2ピストンづつ、清曹オて揉み出し揉み出し…。
完璧ではないけれど、どのピストンも動くようになった。
次に乗るのは火曜日、ちょっと期待してます♪