Waigaya Riders Club

Waigaya Riders Club(1998年1月発足)の発起人、タロウのブログ。
ドゥカティが好き。

YZFサーキットラン

2005-06-21 01:45:20 | 旅&走
日曜日に、「YZFサーキットラン」に参加してきました。
ヤマハ主催のライディングスクールです。
講師陣は平さん、藤原さん、難波さん、中富選手、武石さんと
豪華な顔ぶれです。

場所は十勝サーキット。
1周3.4kmくらいで、ストレートが1kmくらい。
ビッグバイクで走るとすごく気持ち良いコースです。

当日は晴天で絶好のサーキット日和。
ファーストステップとセカンドステップとクラス分けがあって、
σ(^^)が参加したのはファーストステップ。
教習車のYZF-R6が人数分準備されていて、
ファーストステップの参加者は皆R6で走ります。
5人毎に一人インストラクターがついて先導してくれました。
ワインディングを走るくらいのペースから始まって、
3本目はきっちり全開。
コースにはブレーキングャCント、カットインャCント、
クリッピングャCントの目印にコーンが設置してあり、
走行ラインが分かるようになっていました。
走行後は質疑応答で、疑問に答えてくれます。

平さん、藤原さん、難波さんがタンデムで
コースを走ってくれる企画があって、
これがすごく良い経験になりました。
タンデムでもきっちり全開、フルバンク。
当たり前ですがプロのライダーは全然違いますね。
かなり押さえているんでしょうけど、
ブレーキング、コーナリングスピード、
ライン、操作のスムーズさ、
後ろに乗ってみると、端から見るの大違い。
改めて自分はどこが悪いのか実感できました。
σ(^^)は難波さんの後ろに乗ったのですが、
ピットアウトする時に数秒間青空が見えました。
サービス満点です。(^^;)

物凄く充実した一日でした。

写真はお世話になったR6。
コンパクトで軽くて、すごく乗り易いバイクでした。



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (タロウ)
2005-06-21 15:34:15
マサキさん、すごく良いライディングスクールに参加して来ましたね~~。
とっても羨ましい~~。ホンネ。

>(R6は)コンパクトで軽くて、すごく乗り易いバイクでした。

R1乗りから見ると、R6はそうなると思います。
加えて、回せる楽しみがR1より有りますからね。少なくても公道では。

ですが、スロットルを開ける醍醐味はR1の方がいっぱい有るはずで、そこにはまたR6とは違った面白さが有ると思います。
R1の場合、”手なずけられれば”と言う条件は付くんですけどネ。
何にしても、サーキットならR6、公道ならR1、と言う感じでしょうか。
返信する

コメントを投稿