早いもので、999も3回目の車検を迎えました。
6年も乗ればそろそろ新しいバイクに目が行く気もしますが、今のトコロそんな気は全然無しです。
これはたぶん、鋭過ぎず&ダル過ぎず、パワーも有り過ぎないせいではないかな~?と思うわけです。
つまり、コーナー重視に振りすぎれば、その瞬間瞬間はとても楽しいし、サーキット走行などの30分とかだけ走るのなら最適ですが、まる1日のツーリングとなると、どうしても後半は疲れてくるのでバイク任せで走りたくなるもの。
コーナー重視のままだとそれは許してくれませんからね。
有り過ぎるパワーも同じ事が言えます。
もちろん、この具体的なパワー値には個人差が有るはず。
私の場合は、以前乗っていたYZF-R1の150PSが丁度「酔える」と「手なずけられる上限値」のウェルバランスだったと思うので、999の124PSと言うのは、まあより楽しめる感じですかね…。
下からドッカンのツインが昔から好き、と言う事も有りますけど。
また、まだまだコーナー大好き&ハングオン大好きライダーですが、それでも20代→30代→40代と歳を重ねてくるに連れ、ツーリングの楽しみ方が「コーナー重視」から「食&温泉」に段々と移って来ている事は間違いがないのです。
それでも(一般的な意味での)スーパースメ[ツ車(レプリカ車)から降りないのは、やはりレプリカ歴27年のプライドでしょうか。
いや、そんな理由はどうでも良いのかも…?
なんだかんだ言って、999が好きなんですねぇ。(笑)
1098や1198なんか目もくれません。(昔は良かった的なんですもん!!)
むしろ09のYZF-R1とか、MT-01なんかの方が目が行きますね。(笑)
そうそう、999はこの車検を機に、ある装備が付きます♪
重くなる装備はあまり付けたくなかったのですが、ちょっと楽しみ~~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/7b/ddc7ec35d13354b3a8d98583dda9cd66.jpg)
6年も乗ればそろそろ新しいバイクに目が行く気もしますが、今のトコロそんな気は全然無しです。
これはたぶん、鋭過ぎず&ダル過ぎず、パワーも有り過ぎないせいではないかな~?と思うわけです。
つまり、コーナー重視に振りすぎれば、その瞬間瞬間はとても楽しいし、サーキット走行などの30分とかだけ走るのなら最適ですが、まる1日のツーリングとなると、どうしても後半は疲れてくるのでバイク任せで走りたくなるもの。
コーナー重視のままだとそれは許してくれませんからね。
有り過ぎるパワーも同じ事が言えます。
もちろん、この具体的なパワー値には個人差が有るはず。
私の場合は、以前乗っていたYZF-R1の150PSが丁度「酔える」と「手なずけられる上限値」のウェルバランスだったと思うので、999の124PSと言うのは、まあより楽しめる感じですかね…。
下からドッカンのツインが昔から好き、と言う事も有りますけど。
また、まだまだコーナー大好き&ハングオン大好きライダーですが、それでも20代→30代→40代と歳を重ねてくるに連れ、ツーリングの楽しみ方が「コーナー重視」から「食&温泉」に段々と移って来ている事は間違いがないのです。
それでも(一般的な意味での)スーパースメ[ツ車(レプリカ車)から降りないのは、やはりレプリカ歴27年のプライドでしょうか。
いや、そんな理由はどうでも良いのかも…?
なんだかんだ言って、999が好きなんですねぇ。(笑)
1098や1198なんか目もくれません。(昔は良かった的なんですもん!!)
むしろ09のYZF-R1とか、MT-01なんかの方が目が行きますね。(笑)
そうそう、999はこの車検を機に、ある装備が付きます♪
重くなる装備はあまり付けたくなかったのですが、ちょっと楽しみ~~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/7b/ddc7ec35d13354b3a8d98583dda9cd66.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます