80's Cafeterrace

80年代洋楽を中心に音楽を語るブログです♪
色んな曲をのんびりと紹介していきます。

Double - The Captain Of Her Heart (Official U.S. Version)

2016-05-28 10:30:38 | 今日のお薦め曲♪
Double - The Captain Of Her Heart (Official U.S. Version)


こんにちは!

日中は暑くなってきましたが

朝晩はまだ冷え込む日がありますから

皆さん風邪ひかないように注意してくださいよ!

というわけで、風邪っぴきの管理人がお送りする

今日のお薦め曲は

ドゥーブルの「キャプテン・オブ・ハー・ハート」。

1986年に全英8位、全米16位を記録する

大ヒットとなりました。

グループ名は英語読みだと「ダブル」。

「ドゥーブル」はスペイン語の読み方だそうです。

実際にアルバムのジャケットでは

メンバー2人が扮装して4人に見せていて、

1人2役を演じています。

きっとバンド名に掛けたんでしょうね。

ピアノ・サックスなど心地よいメロディの曲。

個人的にこの曲は前向きソングだと思っていて

過去にはいろいろあったけど、

前を向いていこう!というメッセージに受け止められます。

ぜひ聴いて観てくださいね。



↓和訳はこちらから

music for you


それでは、次回までごきげんよう!!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Heart - Alone

2016-05-23 22:25:56 | 今日のお薦め曲♪
Heart - Alone


こんばんは。

今夜は久々の週初め更新!!(笑)

なんとなくこの曲が聴きたい夜なのです。

曲はハートの「アローン」。

1987年に3週連続で全米No.1を獲得しました。

パワフルなバラードナンバーです。

ハートは美人姉妹が看板のバンド。

姉妹ともにメインヴォーカルを務めていて、

それぞれが唄った曲で全米No.1を獲得しています。

壮大なバラードをぜひ聴いて観てくださいね。


↓和訳はこちらから

(no)non-sense

それでは、次回までごきげんよう!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

U2 - Where The Streets Have No Name

2016-05-21 07:07:38 | 今日のお薦め曲♪
U2 - Where The Streets Have No Name


おはようございます!

今日のお薦め曲は

世界的ビッグバンド「U2」の曲、

邦題は「約束の地」です。

1987年リリースしたアルバム

「ヨシュア・トゥリー」からの3rdシングルで

全英4位、全米13位の大ヒット。

その後、日本の番組「ニュースステーション」でも

オープニング曲として使われました。

彼らは来日時に、同番組に出演してましたね。

U2のことや宗教、歴史を辿ると、

よりこの曲の良さがわかると思います。

とてもノリの良いサウンドで

移動中などに聴くと、

気分が乗ってくる一曲かもしれません。

ぜひ聴いて観てくださいね。



↓和訳はこちらから

洋楽和訳 Neverending Music



それでは次回まで、ごきげんよう!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Huey Lewis and The News - Jacob's Ladder

2016-05-14 15:49:58 | 今日のお薦め曲♪
Huey Lewis and The News - Jacob's Ladder


こんにちは!

皆さんお元気でしたか?

最近、すでにバテ気味な管理人です。

暑くなってきましたから、皆さんもご注意くださいね。

さて、そんな暑さを乗り切るべく、

今回はおじさんパワー炸裂な

熱いロックバンドのナンバーをご紹介します。

ヒューイ・ルイス&ザ・ニュースの

「ジェイコブズ・ラダー」です。

この曲は、1987年の全米No.1ソング。

彼ら自身、3曲目の全米No.1ソングとなりました。

日本ではやはりヒューイルイスと言えば、

映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」の

挿入歌「パワー・オブ・ラブ」ではないでしょうか。

しかし今回ご紹介する「ジェイコブズ・ラダー」は、

とてもメッセージ性溢れる良曲です。

また、このサイトで以前ご紹介した

兄弟分でもあるブルース・ホーンズビーが

この曲を提供しているというエピソード付き。



ところで「ジェイコブズ・ラダー」とは、

「ヤコブの梯子」という意味で、

旧約聖書に出てくる天使が上り下りしている梯子のこと。

でもこの曲の内容は、全く宗教色はなく、

普段の生活の中でも、

前を見据えて目標に向かって

一歩一歩頑張っていこう!という

前向きソングです。

私もこの曲の歌詞の意味を知ってから、

大好きになりましたね。

サビの部分がシンプルで英語が苦手な私でも

口ずさみやすいし、わかりやすい(笑)

MVは彼らお得意のLIVEの模様を撮ったもの。

ぜひ聴いて観てくださいね。



↓和訳はこちらから

でかドンちゃんの二代目書記長継続中

(中段くらいに訳を掲載してくれています)


それでは次回まで、ごきげんよう!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Eurythmics - There Must Be An Angel (Playing With My Heart)

2016-05-08 17:57:22 | 今日のお薦め曲♪
Eurythmics - There Must Be An Angel (Playing With My Heart)



こんにちは!

明日から平常運転が憂鬱な著者です(苦笑)

さて、気を取り直して

今日のお薦め曲は

1985年に全英No.1の大ヒットを記録した

元夫婦同士のユニット「ユーリズミックス」の

『ゼア・マスト・ビー・アン・エンジェル』です。

全米でも22位まで上がりました。



この曲は日本でもおなじみで、

特にイントロを聴いたことがある方は多いと思います。

最近でも別のアーティストによるカバーですが

石原さとみさん出演のCMで使われていたりしますね。

また、間奏のハーモニカ奏者は、

大御所スティーヴィー・ワンダーです。

歌詞の内容も、

楽しい夢のある内容になっていて

私は個人的に好きです。




↓和訳はこちらから

一緒に歌える洋楽ブログ


それでは、明日からまた頑張りましょう!!(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Paul McCartney - NEW

2016-05-03 11:31:50 | 今日のお薦め曲♪
ポール・マッカートニー - NEW (歌詞・日本語訳付)



こんにちは。

今日のお薦め曲は、

これからの期待も込めて

前向きソングをご紹介。

元ビートルズのポール・マッカートニーで

「NEW」です。

この曲は2013年に発表された

アルバムの表題曲。



ポールはこの曲について、

「ビートルズ風の曲ですね」と聴かれたところ

「だって僕はビートルズだよ!」とコメントしたそうです。

そんな素敵なポールのメッセージ性溢れる曲を

ぜひ聴いて観てくださいね。



今回は歌詞と和訳付きのMVを見つけたので

お楽しみください。

それでは、次回までごきげんよう!!





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする