令和4年5月24日(火)
山陽女学園中等部・高等部管弦楽部、第12回定期演奏会が
6月25日開催されると発表されたのは4月ごろ。
前顧問(S顧問)に電話をかけてからことの発端がわかる。
第12回定期演奏会の開催日は教えていただいたが現在顧問を退いている
ので何も申し上げることはない。といわれ頭はすっからかんになる。
本当に頭の中真っ白状態で涙が滲んだ。S顧問も10年間管弦楽部に携わって
来られたベテラン顧問である。
コロナ禍でも何一つ不安になることもなくキリモリしていただいたS顧問。
チッケト申込み、ビデオ撮影席だれが見ても迷うことなくホールに入場できた。
指定席制で一席飛ばし、チッケト色別による入退場も混乱はなく企画的な
アイデアだったね。そのやり方は多方面から問い合わせがあるほどだったとか。
感染者が1人もいなかったのはS顧問の努力の賜物でしかない。
今となっては、大変感謝しています。
本日、出張でお会いすることはできなかった。
本日、夕方5時管弦楽部の新しい顧問の先生にお会いしに行く。
受付職員が第2応接室に案内してくれる待つこと5分少々。
新顧問に今日は2人(現在3人体制)にごあいさつからはじまる。
名刺をいただきました。
初代の顧問I先生の出会いからさっと説明をし、応援すること12年目を
迎えることを伝え、地域住民としての管弦楽部の応援をしています。
とても明るい若い2人の顧問である。
色々と第12回的演奏会について聞いて見る。
ビデオ席は、申込者を考慮しての現在調整中とのことで返事をいただく。
2回席も開放する予定とも言われている。
チラシは出来上がっており、プログラムは間もなく印刷に出すとのこと。
S前顧問に相談しながら進んでいるとのことで全く問題はないと思った。
思い出の第11回定期演奏会の記録Blu-rayと超高音質CDをセットデで
新顧問とS前顧問に手渡しして帰るがS前顧問分は託している。
本当に素晴しい音源が収録されているのだ。
行く3時間前に複製して焼きたてホカホカなんだ。
第11回定期演奏会の配布したCD大切にしていますか?
素晴しい第12回定期演奏会になる予感がするぞ!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます