吹奏楽の魅力

吹奏楽大好き!「AudioVideoMaster」 趣味のビデオと記録。

広島市立竹屋児童館、NPO法人あおぞら子供神楽団 “悪狐伝” 神楽上演!低学年ががんばる。

2025-01-25 17:16:05 | 日本伝統芸能「神楽」

令和7年1月25日(土)

広島市立竹屋児童館、

NPO法人あおぞら子供神楽団 “悪狐伝” 神楽上演!

低学年ががんばる。

 

   

 

今日は、本当に肌に凍みる大寒を思うほどの容赦ない北風が行く先を

拒む。お昼12時を目処に到着を思っていましたが、竹屋小学校の

南口から一周し正面の校門は閉まっており何とか最後の入り口で入る

ことができ1人の保護者様にお尋ねし親切に児童館入り口まで娘さんと

一緒に連れて来ていただくことができましたね。

 

   保護者様、娘さん本当に親切にしていただきありがとう

   ございます。竹屋小学校の保護者様は親切だった!

 

到着予定時間が思っている時間より20分遅れて児童館に入ることが

でき、児童館の先生や関係者様にご挨拶し暖かく迎えてくださいました。

 

本日、上演の「NPO法人あおぞら子供神楽団」は、

安佐南区の子供神楽団で代表である池原康則様(会長)とは10年以上の

面識で子供に素晴らしい神楽の活動を残してほしいとのことで応援して

おります。子供の健全育成を目的に総務省より助成されているNPO法人。

 

会長様のお言葉の中で「悪いことはしてはいけないよ。悪いことをすれば鬼の

ように最後は斬られる」と誰にもわかりやすい表現で毎回のように上演前に

ご挨拶されていました。本日は、諸事情で来られることがありませんでした。

 

竹屋小学校の児童館に入ると子供たちが制作した「節分の鬼」が迎え

てくれ、上演入り口の頭上には「あおぞら子供神楽団」入口と素晴らしすぎる

ほどの毛筆で書道されている。

 

    気分は、最高!これには感謝の気持ちが一杯だった。

 

上演スタートは午後13時30分少し遅れて児童館の先生より神楽を通して

のご挨拶があり約40分上演がありました。

たくさんの地域の皆様、児童館の先生、神楽の大好きな保護者様に囲まれ、

暖かな雰囲気で上演開始となり、真剣に雑音一つない素晴らしい子供の観覧

姿には大変驚きましたね。

 

  竹屋児童館は大変素晴らしかった!

 

上演終了後、希望する子供に実際に団員が指導して鬼と「舞う」

特別なふれあいがあり子供にとっては最初で最後の体験をする。

神楽とふれあうことで、一生の思い出となったことでしょう。

 

会長様のお言葉の中で「悪いことはしてはいけないよ。悪いことをすれば

鬼のように最後は斬られる」を思い出してね。

 

最後は団員の記念撮影で幕を閉じる。

本日は、竹屋小学校児童館の先生方ありがとうございました。

 

次は、廿日市市宮島ボートレース場で行われる「大野かきフェスティバル」

に出演し「紅葉狩」を予定しています。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐伯区神楽連合会の副会長様(高井神楽団)にお会いする。神楽団創設から引退されるまでの27年間の話題に花が咲く!素晴らしい初代団長様。

2025-01-21 22:18:52 | 日本伝統芸能「神楽」

令和7年1月21日(火)

昨年、佐伯区神楽連合会の主催で年に一度の「神楽祭」が開催される。

11月24日(日)のことだった。

遠方からたくさんの方々がご来場になられた。

指定席は、完売と聞いていた。自由席もほぼ満席状態で終日神楽上演で

賑わう。

 

佐伯区神楽連合会の副会長様(高井神楽団)にお会いする。

たまにゃぁ~ コーヒー飲みに来いとお誘いがくること数回。

やっと本日実現する。神楽祭の記録を持って個人的にあげましたね。

ありがとう!ありがとう!と大変喜ばれましたよ。

 

    

 

10年前から面識はあるお人柄の大変良い印象を受けてお話好きの

初代高井神楽団団長様、現在は、コロナ危機を機に団長を退けられ

バトンタッチされている。この方を差し置いて高井神楽団を語ることは

できない気がする。

 

 

 

記事調整中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年、佐伯区神楽連合会の主催で年に一度の「神楽祭」が開催される。 11月24日(日)のことだった。長時間のBDがついに完成して会長様に届ける!

2025-01-19 23:47:25 | 日本伝統芸能「神楽」

令和7年1月19日(日)

昨年、佐伯区神楽連合会の主催で年に一度の「神楽祭」が開催される。

11月24日(日)のことだった。

遠方からたくさんの方々がご来場になられた。

指定席は、完売と聞いていた。自由席もほぼ満席状態で終日神楽上演で

賑わう。

 

私は、もう10年ぐらい佐伯区神楽連合会の主催で撮影スタッフを任され

7時間半~8時間に及ぶ撮影が地獄のように待ち受けていた。

毎年のように撮影データの容量超過がネックとなり我が首を絞めることに。

1月15日ごろ催促の連絡があり編集は完結し、後は書き込みとDiscの背面

デザイン、ジャケットデザイン作成となっていた。

      

      

      

      

本日、神楽祭の記録を持って佐伯区神楽連合会会長(五日市芸能保存会)様に

お会いすることに。十二神祇神楽についてご教授されましたね。

いくら神舞があろうと上演が良かろうと神楽は、「十二神祇神楽」を置いては

語れないといわれる。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あおぞら子供神楽団、応援すること10年、春江唯斗最後の「滝夜叉姫」飾る。神楽舞 in 飯南 2024.8.24 

2025-01-01 14:30:39 | 日本伝統芸能「神楽」

令和7年1月1日(水)

あおぞら子供神楽団、応援すること10年、

神楽舞 in 飯南 2024. 8.24 

春江唯斗最後の「滝夜叉姫」飾る。

 

素晴らしい春江唯斗、最後の「滝夜叉姫」上演飾る。

飯南って遠いんじゃね。島根県だったんか。

連れて行っていただいたから道よく覚えていない。

帰ったら深夜だった。午前12時は回っていたね。

良い思い出ありがとう。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あさみなみ伝統神楽祭、ハイクオリティーなBD50GB(こちらは凄いぞ) & 25GBが完成。

2024-12-18 22:39:48 | 日本伝統芸能「神楽」

令和6年12月18日(水)

先週12月8日(日)安佐南区民センターホールで行われる

あさみなみ伝統神楽祭、十二神祇神楽を中心に西原十二神祇神楽保存会を

はじめ上温井、國光神楽団、大塚神楽団、あおぞら子供神楽団、

阿刀神楽こども保存会、阿刀神楽団、岩谷神楽保存会、三城田神楽団、

上中調子神楽団が披露する。

     

     

終日神楽撮影していた私。

ハイクオリティーなBD50GB & 25GBが完成。

4時間40分もある。

 

 

 

後は、書き込み作業のみとなる。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする