手焼きせんべい処相模原風林堂のおせんべい日記

神奈川県相模原市の手焼きせんべい屋風林堂店主が、おせんべい作りとその周辺について日々のよしなごと書いて参ります。

今月は今日から「久助の日」

2012年04月16日 | おせんべい日記

おはようございます。手焼きせんべい風林堂 酒井浩です。

関東ではこの週末で桜の季節もほぼ終わり、若葉の芽吹き時期になりました。今朝は薄曇りながら暖かい朝です。

今日の仕事、来月の大型連休に開かれる「相模の大凧まつり」の主催者からご用命のあった、大凧せんべいになる、角の醤油、小粒の海苔巻き、おにぎりせんべい、大判ザラメ、同じく七味などを焼きました。

そして今日は、月に一度のお徳用割れせんべい「久助」発売日です。今朝も朝からお待ち下さっているお客様がいらっしゃいました。先月は時期的に生産量が少なく、平行して久助の出来も少なかったのですが、今月は比較的多くありますので、明後日頃まで販売できそうです。


手焼きせんべい風林堂のオフィシャルホームページ
●店長酒井浩の私的興味事を中心に書いているブログ相模原徒然
「ぷりんたぶるせんべい」へのご注文お問い合わせ先

 手焼き煎餅(有)風林堂製菓
〒252-0335 神奈川県相模原市南区下溝536-24
TEL 042-777-4501
FAX 042-777-4502

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のり煎餅の日

2012年04月10日 | おせんべい日記

おはようございます。手焼きせんべい風林堂 酒井浩です。春爛漫の相模原です。今朝も気持ちよく晴れました。穏やかな日和が続けば、もう少し満開の桜も楽しめそうです。

今朝は、短冊型二種類の海苔、小粒の海苔巻きを中心にやきました。海苔貼り作業は自動化しにくいので、大手でも人手間がかかる仕事です。価格が比較的高いところにあるのも、それが大きい理由ですね。そのほかには、小粒の黒ごま、同じくザラメ、大判の醤油丸なども焼いています。

写真は、海苔貼りを待つ短冊型せんべい。粘りのある醤油タレが少し乾き始めた頃に貼ると、きれいに付くので、このような状態で少し置いておきます。巻くタイプのものは、更に粘りを出す澱粉を掛けるのですが、それはかなり強力な粘着度ですから、片面だけ張るのには向かないのですね。

出来上がりの後、個包装して製品に一歩近づきます。


手焼きせんべい風林堂のオフィシャルホームページ
●店長酒井浩の私的興味事を中心に書いているブログ相模原徒然
「ぷりんたぶるせんべい」へのご注文お問い合わせ先

 手焼き煎餅(有)風林堂製菓
〒252-0335 神奈川県相模原市南区下溝536-24
TEL 042-777-4501
FAX 042-777-4502

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

準備中

2012年04月09日 | おせんべい日記

おはようございます。手焼きせんべい風林堂 酒井浩です。

今日も快晴の朝、気温が20℃まで上がり今年一番の暖かさとの予報です。お花見には最高ですね。今朝は、はやぶさせんべいを作るための醤油丸と砂糖丸、カレーを二種、海老あられ、生姜糖、黒糖掛け用の小粒などを焼きました。

写真は間もなく準備に取りかかる、母の日向けセット商品に使う予定の、ハート型胡麻の生地です。

この他に、醤油とザラメを合わせて、三種類の味でセット販売する予定。醤油味には「おかあさんありがとう」といったメッセージを印刷しますので、かわいい形に加えて、オリジナリティが高まると思います。母の日一ヶ月前頃から販売予定、出来上がったら再度アップしたいと思います。


手焼きせんべい風林堂のオフィシャルホームページ
●店長酒井浩の私的興味事を中心に書いているブログ相模原徒然
「ぷりんたぶるせんべい」へのご注文お問い合わせ先

 手焼き煎餅(有)風林堂製菓
〒252-0335 神奈川県相模原市南区下溝536-24
TEL 042-777-4501
FAX 042-777-4502

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギフト「あばれ」

2012年04月07日 | おせんべい日記

おはようございます。手焼きせんべい風林堂 酒井浩です。

桜満開の週末ですね。穏やかな朝、これからお花見を計画されている方も多いのではないでしょうか?

今朝はおせんべいを焼かず、ストックしたものを袋詰めしたり、ギフトのセットアップなどを行ったりする予定です。

写真は、今日これからセットアップするギフトのひとつ「あばれ」です。上の3個の薄焼きせんべいをメインにした、お手毎価格のセット箱。ちょっとしたパーソナルな手みやげ用に、あるいは企業様のご挨拶用にと、まとめてお買い上げ頂くことも多く、風林堂の人気商品のひとつです。

箱のデザインを担当してくれたデザイナーは、当時印刷会社に入社したばかりの新人でした。しかし若いながら、いろいろなコンペで賞を受けた実力の持ち主だったそうで、20年経った今でも、まったく色あせないデザインを描いてくれたと感謝しています。


手焼きせんべい風林堂のオフィシャルホームページ
●店長酒井浩の私的興味事を中心に書いているブログ相模原徒然
「ぷりんたぶるせんべい」へのご注文お問い合わせ先

おせんべいギフトはこちらからご用命頂けます。

 手焼き煎餅(有)風林堂製菓
〒252-0335 神奈川県相模原市南区下溝536-24
TEL 042-777-4501
FAX 042-777-4502

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メレンゲせんべい

2012年04月04日 | おせんべい日記

おはようございます。手焼きせんべい風林堂 酒井浩です。

まるで台風一過のような朝ですね。まだ多少風が強いようですが、もうじき穏やかになりそうです。

今朝は、堅焼き醤油を多めに、小粒の焼きのり巻き、薄焼きあばれ、青のり、海老、赤白醤油、おにぎりなどを焼きました。

写真は昨日作業した砂糖せんべいです。これは、素焼きに泡立てた卵白と砂糖を混ぜてメレンゲ状にした蜜を、かけたもの、主に印刷用「ぷりんたぶるせ んべい」に使うため用面を真っ白に仕上げています。別に、お醤油を付けて乾かしたおせんべいに、温めた蜜を透けるタイプもあり、二通りを使い分けていま す。

 黒い印刷が映える真っ白なおせんべい、そして、ちょっと塩の効いた甘しょっぱいおせんべいの味も、なかなかにいけるのです。


手焼きせんべい風林堂のオフィシャルホームページ
●店長酒井浩の私的興味事を中心に書いているブログ相模原徒然
「ぷりんたぶるせんべい」へのご注文お問い合わせ先

 手焼き煎餅(有)風林堂製菓
〒252-0335 神奈川県相模原市南区下溝536-24
TEL 042-777-4501
FAX 042-777-4502

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする