花日和

恋ひわび しばしも寝ばや 夢のうちに 見ゆれば逢ひぬ 見ねば忘れぬ

今さら...「気付いた事を書き出してみた」...の巻...(その2)

2009年07月20日 | レッドクリフ
...観れば観るほど奥が深い...『レッドクリフ』...

昨日は...「PartⅠ」を観て...わりと最近気付いた事を書いてみましたが...

今日は...最初から気付いていたけど...あえて今まで触れなかった事について書いてみようと思います...


アクションシーンの撮影風景を見て...

趙雲様の...あの...「回転してマントをひるがえす」...いかにもジョン・ウーらしいシーンも...
実際はSMAPのターンくらい速くて(笑)...(当たり前か...スローモーションだもんね


他にも...重い鎧を着けて.....長い槍を持って.....暑い中殺陣ばっかりで.....

それも...槍で左右に薙ぎ払うとか...馬上で体をひねるとか...腰に来そうなアクションばっかで...

...腰を痛めたのも納得です...

つくづく...フー様...「アクション」大変だったんだろうな~...と思っていました...

(フー様は...「2ヶ月間...乗馬や武術を訓練して撮影に臨んだ」とか...
「スタントマンは使わないで、全部自分でやった」とか...何かで読みました...)


...そこで...気になるのが...


序盤の...「新野城の城壁の上から投げられた「劉備軍の旗」を趙雲様が馬上でキャッチするシーン」...

そして...「八卦の陣で...何も持たずに登場した趙雲様が...敵の投げた槍をキャッチするシーン」...


......これって.........「CG?」???



.......私の周りで聞いてみると.......


1...「どっちもCGだと思う派...」と...

2...「槍はCGっぽいけど...旗は実際にキャッチしてると思う派...」と...

3...「どっちも実際にキャッチしてると思う派...」に...分かれております...


ちなみに私は....「限りなく“3”に近い“2”」です(笑)

...と言うのも......旗は...スロー...コマ送り等...で、何度も確認しましたが...

体ののけ反り方や...フー様の苦しそうなお顔...等から推測しても...

実際にやっているとしか...私には見えませんでした


も...実際にキャッチしてるように見えるんですが...槍が黒っぽくてよく見えないのと...

もし...キャッチし損ねたら...後ろにも人がいっぱいいて危ない...という点で「グレー判定」です...


「槍キャッチ」の...1本目の槍(かわす方...)は、あきらかにCGに見えるんですが...

馬上から乗り出して、槍をキャッチする時...勢いで、手が持っていかれてる感じとかが...

本当にキャッチしてるように見えるんですよね~

...でも...今のCGの技術を持ってすれば...何でも本物にみえるしな~

(たとえCGだとしても...馬上で、あれだけ乗り出してるだけでも充分スゴイですけどネ


これが...もし...本当にキャッチしてるんだとしたら...かなり危険なシーンに臨んでいた事になりますね...



.....『真相は...どうなんでしょうか?』......ずっと気になってます.....



あとは...軽く流してしまう事として...(笑)

趙雲様...マントに阿斗様をくるんで背中に背負うけど...あの流れだと
「阿斗様は...頭が下になってしまう...」とか...

阿斗様救出後...白龍を呼んで...走りながら飛び乗るんだけど...あの時...
白龍に乗る前は、剣を手に持ってたけど...乗った後は槍になってたりする...



...な~んて細かい事は...趙雲様のカッコよさの前ではどうでもいい事ですね~(笑)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする