譚耀文さま@紫衣侯さまに魅せられてから、紫が好きになった事は前にもお話しましたよね
いまだに色々ある中から紫を選んでしまう状態は続いていて
blog のテンプレートもつい紫系を選んだりしている今日この頃...
藤の花の頃は、その清楚な佇まいにイメージを重ねて萌えっていましたが(笑)
今を盛りと咲いている紫陽花も、私にとってはまさに紫衣侯さまの花
いつものお散歩公園に 「あじさい小道」 というものがあって
姫と毎日キレイな紫陽花を愛でながら(妄想しながら(笑))お散歩をしています

なんとなく天国ってこんな所なんじゃないかと思ってしまう雰囲気...

種類もたくさんあって....ガクアジサイだけでも

紫

赤紫

原種に近い白

八重咲きのモノ
私の好きなこんもりした手鞠のような紫陽花も

紫

ピンク

この丸まった可愛い花はウズアジサイと言うそうな...
紫陽花の花言葉は...
「移り気」 「高慢」 「辛抱強い愛情」 「元気な女性」 「あなたは美しいが冷淡だ」
「無情」 「浮気」 「自慢家」 「変節」 「あなたは冷たい」
う~ん...あんまりいい花言葉がありませんが...
次々に色を変える事から 「移り気」 や 「浮気」 なんてのが生まれたんでしょうね...
まるで私のための花言b...ゲッフンゲッフン...

あぁ...今日は大好きな紫尽くしで幸せ~
PS...私の知らない間に 《 建元風雲 》 のタイトルが 《 忽必烈传奇 》 (フビライ伝奇)に変わっていました

向こうじゃよくある事だけど...海報まで作っておいてもったいない...
アフレコ現場では、若年(推定17才)から晩年のフビライ様まで、七色の声を使い分けるフーさまに
「まるでフビライの魂が乗り移ったようだ」 と大絶賛だったようですが...(かなり個人的脚色あり(笑))
記事はこちら
それはそうと、いったいいつになったら放映すんのさ~
最初の話じゃ去年の8月放映開始って言ってたのに~
もし日本版が出るって話になったとしても、向こうで放映してからじゃないと日本に来ないんだからさ...
頼みますよ~
ホントにもう~
(最後は泣き落とし(笑))
いまだに色々ある中から紫を選んでしまう状態は続いていて
blog のテンプレートもつい紫系を選んだりしている今日この頃...

藤の花の頃は、その清楚な佇まいにイメージを重ねて萌えっていましたが(笑)
今を盛りと咲いている紫陽花も、私にとってはまさに紫衣侯さまの花

いつものお散歩公園に 「あじさい小道」 というものがあって
姫と毎日キレイな紫陽花を愛でながら(妄想しながら(笑))お散歩をしています

なんとなく天国ってこんな所なんじゃないかと思ってしまう雰囲気...

種類もたくさんあって....ガクアジサイだけでも

紫

赤紫

原種に近い白

八重咲きのモノ
私の好きなこんもりした手鞠のような紫陽花も

紫

ピンク

この丸まった可愛い花はウズアジサイと言うそうな...
紫陽花の花言葉は...
「移り気」 「高慢」 「辛抱強い愛情」 「元気な女性」 「あなたは美しいが冷淡だ」
「無情」 「浮気」 「自慢家」 「変節」 「あなたは冷たい」
う~ん...あんまりいい花言葉がありませんが...

次々に色を変える事から 「移り気」 や 「浮気」 なんてのが生まれたんでしょうね...
まるで私のための花言b...ゲッフンゲッフン...


あぁ...今日は大好きな紫尽くしで幸せ~

PS...私の知らない間に 《 建元風雲 》 のタイトルが 《 忽必烈传奇 》 (フビライ伝奇)に変わっていました


向こうじゃよくある事だけど...海報まで作っておいてもったいない...
アフレコ現場では、若年(推定17才)から晩年のフビライ様まで、七色の声を使い分けるフーさまに
「まるでフビライの魂が乗り移ったようだ」 と大絶賛だったようですが...(かなり個人的脚色あり(笑))
記事はこちら
それはそうと、いったいいつになったら放映すんのさ~

最初の話じゃ去年の8月放映開始って言ってたのに~

もし日本版が出るって話になったとしても、向こうで放映してからじゃないと日本に来ないんだからさ...
頼みますよ~

