(※ 中国語でイチゴは 「草苺」 (caomei) って言うんですが...
ワイルドストロベリーの事はなんて言うのか分からなかったので、まるっきりの当て字です(笑))
最近、我が家の玄関前には雪が降ってます
(あ、タイルがだいぶ汚いな そろそろケルヒャーしなくちゃな...)
正確には、今年は例年になくたくさん咲いてるシマトネリコの花びらなんですが...
掃いても掃いてもどんどん降ってきて掃除が大変です
5月の気温が高かったせいなのか?今年はいろんなモノの生育がいい感じで
ワイルドストロベリーのランナーもぐんぐん伸びてきて、こんなになってます
放っとくと姫が踏んじゃうし、切るのも可哀想でどうしたらいいのか困っていましたが...
調べたら 「先についてる子株を培養土にUピンで固定しておけば根が出てくるので
根付いたらランナーを切ればいい」 と書いてあったので、早速やってみました
前に育てたワイルドストロベリーは壁掛けのバスケットに植えてたので
ランナーが伸びても放置してたから知らなかったワ~
そして、この苺用ポットのポケットをこうやって使うという事も知らなかった~
Uピンなんて無いので、ヘアピンを広げて代用
元株に繋がったまま2ヶ所に植えてみましたが...さて無事に根付くでしょうか?
今日は朝から大雨洪水警報が出るすごい雨で、ドアを開けただけでずぶ濡れになるので
外の様子も見に行けないけど...この雨で打ちのめされてないかな?
根付くまで屋根下に置けばよかった...草苺ちゃんが心配だ~