花日和

恋ひわび しばしも寝ばや 夢のうちに 見ゆれば逢ひぬ 見ねば忘れぬ

『 風雅宋朝 』 其之三

2023年01月23日 | ミニチュア
宋代宮廷風ミニチュア 『 風雅宋朝 』 の続きです

ブックヌックの背表紙になる、この雅な屏風絵を裏返します



印のところに掛け軸を4幅対貼り、下の印には雅な丸窓を貼ります




これを、先に作ってあった壁と床と合体させます



小上がりの床になるパーツにラグを貼ります




これに足と手摺を付けて1段高くします(※この中に電池ボックスが入ります)



これを奥の壁に合体させて、隅の穴からLEDの配線を出します



ここに雅な柄の壁と格子の壁を設置して、配線を通します




いや~ん こういう壁?間仕切り?好き~ まるで田さまのお家みたい~



このプラモデル式のミニチュア...型から抜いて組み立てるだけなので作るのは簡単なんだけど...

とっても精巧に出来過ぎてるので全く遊びが無く、穴に差し込む時にミッチミチで

力ずくでハメ込んだら割れてしまいそうなので、凸を少しサンドペーパーで削って作ってます

ゆるゆるガバガバも困るけど、ミッチミチも少々困ります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする