前回...「さて、今日は外の花をやろうかな?...動く元気があったら...(笑)」 とか言ってましたが
動く元気があったので

夏の間水遣りしかしてなかったので、ご覧のように干ばつにあった田んぼみたいにカラッカラ


元々ここに植わっていたオキザリスは強いので、それでも芽を出してます


ここに、春の花の球根を植えようと思います🌷(えぇ...やっぱり紫系を選んでしまうワタシ 💜)

でも、このままでは水捌けが良すぎるので、バーミキュライトを混ぜ込んで保水力のある土にします

カラッカラの土にバーミキュライトを入れて耕す事30分、程よく保水力のある土になりました


土壌改良をしたので、このまま3日間寝かせます

そして3日後、油かすや緩効性の肥料を元肥として入れてから球根を植え付けますが
紙に植え込む深さが書いてあったので、一番深いチューリップから順に植えていきます 🌷


土壌改良の時に出てきた大量のオキザリスの球根も適当にバラ撒き~

(元々、猫フン除けに植えたらどんどん増えちゃったので雑草扱いです)

これで植え付け完了~


さて...春になって芽が出るかは神のみぞ知る...


