花日和

恋ひわび しばしも寝ばや 夢のうちに 見ゆれば逢ひぬ 見ねば忘れぬ

復活

2013年10月21日 | 譚耀文
昨日はちょっと心身共に落ち込んで、いじけた内容の記事を書いてしまってゴメンナサイ

皆さまのあたたかい励ましが本当に心に沁みました ありがとうございました

今日は朝から銀行に行って...姫のフィラリアのお薬をもらいに動物病院に行って...

と、チャリで走り回ったら汗ビッショリになるくらい暑いけど...
でも(ちょっと強すぎるけど)お日様の光を浴びて身体を動かしたら元気になりました


そして...私を落ち込みの淵から救ってくれたのは...皆さまと、お日様と、やっぱりこのお方でした(笑)


ご本人が先日微博に載せた画像はいったい何なんだろ?...と、気になって画像探しの旅に出たら...

このカッコいい漢を見付けて、体温が3℃ほど上昇しました (笑)



キャ~ タムさまポニーじゃないですかぁぁ~ (爆)

譚耀文さまは 《 霹靂火秦明 》 という映画で、主役の水滸伝の英雄 「秦明」 を演じているんですが...

私 《 水滸伝 》 は、まだいっさい手を付けていないので、お話もよく知りません...

でも、この造型と勇猛果敢な感じから、水滸伝の趙雲様のような印象を受けます



おひげの古装もステキ~ 私の大好物の“前髪ハラリ”も付いてるし~(笑)

馬上の鎧姿も似合ってるし~ あぁ...その眼力に殺られる~(大興奮



でも...せっかくタムタムがカッコよく決めてるのに..後ろの平民どもが気~抜き過ぎ...

そいつらみんな、そのトゲトゲのヤツで殺っちゃって~(笑)


と...たったこれだけの画像だけで元気になった私の単細胞な脳ミソったら...

でも、この映画...去年撮影して今年の春に既に公開済みなのに...

なんでまた今頃この画像をUPしたのか?...ちょっと気になります...


そして...今年は梅艷芳(アニタ・ムイ)の没後10年目なので

先日 《 梅艷芳・十年回憶音楽会 》 というモノが開かれたそうです

譚耀文さまは梅艷芳の何番目かの弟子にあたる...と、前にどこかで目にしたので...

彼女を偲んで歌を唄ったみたいですが...



唄いながら彼女の事を思い出していたんでしょうか...とても悲しそうな顔をしてます(涙)

もしかして私の最近の気分の落ち込みは...私があまりにタムさまを想うあまり...

知らない所でタムさまの悲しみが海を越えて私にも伝染してたのかも知れません...なんてね...(汗)

でも、年を越したらPAPAも没後10年で、命日が梅艷芳と14日しか違わないんですよね...

つまり...私がPAPAを亡くして悲しんでた同じ頃...タムさまも大切な人を亡くして悲しんでいたという訳で...

そう思うと、なんだかちょっとだけ気持ちが共有できてる気がして救われます...

なんて...勝手に色々結びつけちゃってごめんなさ~い



PS...《 救火英雄 》 の公開日が判明しました

香港は12月19日、内地は12月29日から上映開始だそうです

と言っても...香港まで観に行けるはずもないので直接は関係ないんですが...

でも、その少し前くらいから、何かしら発表会的なモノでメディアの露出も増えてくると思うので

そっちには今後とも要注意ですっっ (← リキ入ってんな~(笑))
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憂鬱

2013年10月20日 | Weblog

憂...「心配」 「悩み」 「とどこおる」

鬱...「ふさがる」 「こもる」

なるほど...「心配」 や 「悩み」 で心が 「塞いで」 外に出る元気も出なくて家に 「こもる」

というわけか...なんてよく出来た言葉なんだろう...


このところ...気分が悪くなる事があって落ち込んだり...悔しい思いをしたり...

心の方は、なんだかずっと地面スレスレの低空飛行状態で...

体調の方も、急に寒くなって身体が縮こまってるせいか?...それとも台風の影響か?

昨日は頭が痛くて痛くて...

大好きなDVDを観るのも辛くて、目を閉じて横になってたら眠っちゃって...

昼間寝ちゃったせいで、夜はなかなか寝付けなくて...

寝付けないままいると、色々と良くない事ばかり考えちゃって...

明け方ウトウトしたらなんだか悲しい夢を見たようで...起きたら泣いてて...

(何の夢か覚えてないけど(笑))

結局あんまり寝てなくて...おまけに今朝起きたら、左目にものもらいまで出来ちゃってます

う~ん...どこかでこの悪循環を断ち切らなくちゃな


こんな時は、お日様の下で庭の手入れでもしたら元気になるのかもしれないけど...

今日もまた憂鬱な天気...

被災地ではまだ行方不明の人を探してるんだからどっか行けよ台風~

とか怒ってみたりして



でも、私には好きなモノがあってよかった


フーさまと出逢えてよかった...

いろんな演員さまに出逢えてよかった...

中華映画に出逢えてよかった...

譚耀文さまと出逢えてよかった...


とりあえず今出来る事をやろう...疲れるまでやったらご褒美に好きなモノで癒されよう

疲れたら今夜はきっとよく眠れると思うし...

たまにはこんな日もあるさ...って事で...ガンバリマス
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土地公土地婆

2013年10月19日 | 譚耀文
《 土地公土地婆 》 とは...

(私も詳しくはわからないんですけど...

民間伝承の財神というか福の神のようなもので

五穀豊穣とかを祈って、町の辻とか家の中に祀られたりするもののようです



これ ↑ はちょっといいモノみたいですが...小さな祠に入ったお地蔵様のようなモノも見掛けました


でも、私が気になってるのはこっち ↓ のドラマの方です(笑)



なんだか金ピカで神々しい海報は、ちょっと 《 天天有喜 》 っぽい感じですが...

元のお話が神話的なもので、なんでもアリのコメディー色の強いお話ということで

どうやらノリも似てるみたいです

向こうでは今年の春に放映されたんですが、その頃はまだタムタムにハマりたてでして(笑)

彼の日本版出演作の確認に精を出していたので、そっちまで手が回りませんでした


譚耀文さまは主演の 「土地公 (張福徳)」(珍しく悪役じゃないみたいです(笑))



土地婆は 《 天天有喜 》 の九妹(穆婷婷)で



その他演員さまも 《 天天有喜 》 や 《 王の後宮 》 で見掛けた人が大勢出ています

(そのせいか?ものすごい既視感(笑))

まだ画像と短い予告編しか知らないけど...タムタムの年齢不詳っぷりがスゴイです (撮影は去年)



古装だと超若くなるのはいつもの事ですが...なんでそんなにお肌がキレイなんですか?

(↑ ...って聞いてるし(笑))



でも、そこは喜劇片(笑) けっこう本人も弾けて撮影を楽しんでたみたいで

タムタムが変顔をしてる画像をたくさん見掛けました.............が.............

ご本人の名誉の為(笑)これくらいにしておきます



面白そうですごく気になってるんだけど、今のところDVDは出てないみたいなので

私が 《 天天有喜 》 を観終わるまでに、ぜひDVD化してください~

なんなら...日本版も出しちゃってくださ~い (言うのはタダだからとりあえず言っておこう(笑))


メイキングっぽい動画があったので貼っておきます



『 江南Style 』 を踊りまくるタムタムが可愛いんです~ (途中乱入の私服の人は監督さんです)



しかし...『 江南Style 』...日本じゃ全く流行らなかったなぁ~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

用照相机玩散散心

2013年10月18日 | Weblog
なんだかちょっと気分が落ち込みがちだったので...

昨日見つけたこんなアプリで朝から遊んでいました (フォロアーの皆さまお騒がせしました

アースの公式カメラアプリ 「earth photo&diary」 です

好きな写真を 「earth」 の広告みたいにできるアプリです

ツイッターでみんなが楽しそうに遊んでるので、ついやってみたらハマりました

(大きくしたので画質が荒くなってますがご容赦を...)



姫さま...そ...その毛で作るんですか?


汪直さま...明日着る服で悩んでる模様です(笑)


でも、金不換ちゃんはいつもキンキラキンだから悩まないんだ~♪


タムタムの古装でやってみたらなんかステキだったので


思い出して(笑)フーさま@趙雲さまでもやってみました

でも...痛そうなのはあなたです


なんか止まらなくなってきたので、最後はこれで〆ました

ロウニンアジを小脇に抱えるヤムヤム(爆)ウハハハハ...腹筋崩壊~


一体何がしたかったんだろう?...

つい遊んでしまったので午後は用事が山積み~@自業自得 (笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公元2000AD

2013年10月17日 | 映画
《 公元2000AD 》 (邦題 《 電脳警察 サイバースパイ 》)



邦題があまりにもショボイんで、てっきりトホホ...系の安っぽいお話かと思ったら

カーチェイスあり、銃撃戦ありの、けっこうガッツリしたアクションモノでした

郭富城、呉彦祖、呉鎮宇、呂良偉、盧惠光...と演員さまも結構豪華


ペーター(郭富城 アーロン・クォック)とベニー(呉彦祖 ダニエル・ウー)は

一緒に会社を立ち上げた友達だけど...2人してゲームばっかりやってて、てんでお子ちゃま

(昔懐かしの 「プレステ1」 とか 「AIBO」 とかが出てきて時代を感じる~(笑))

そして、ペーターの兄グレッグ(呂良偉 レイ・ロイ)は、しっかり者で頼りになる良きアニキ

ある日突然、ペーターとグレッグはスパイの容疑を掛けられ警察に連行され...

護送中にグレッグが何者かに狙撃され殺されてしまい...

兄の死の真相を探るピーターたちは、警察、CIA、謎の殺し屋が絡んだ渦の中に巻き込まれていく...

...みたいなお話です...


最初はちょっと退屈なお話なんだけど...お兄ちゃんがテロ組織に銃撃されたあたりから

急にサスペンス色が強くなってきて、香港映画っぽいアクションも出て面白くなってきます

郭富城はゲームばっかりやってる割に犯人と互角に闘ったり、ド派手なカーチェイスをしてましたが...

きっと密かに身体を鍛えてたんでしょう ...って事にしておこう(笑)

お兄ちゃんを捕まえた警察のボスはジャンユーさんでした...坊主頭だったけど



でも、正義感あふれるデカだったのに...もったいない事にお話の半ばで殉職してしまいました

最期のシーンはカッコよかったよ~(泣)

呉彦祖はまだ学生と言う設定だったせいか?ほとんど役に立たなかったけど...



最後にちょっとだけ男気を見せました


でも...私のこの映画での一番の収獲は...

表向きはCIAだけど、実は黒幕のケルヴィン@連凱(アンドリュー・リェン)さん



登場一発目で 「あ この人カッコいい」 と...ターゲットロックオ~ン (笑)

(浮気なの?...ねぇ...また浮気なの?(笑))

ちょっと坂○憲二風の顔立ちで、そんなにワルイ顔もしてないんだけど...

でも、実はこれがかなりのワルで...通りすがりの関係ない人だって容赦なくバンバン殺しちゃう

(キャ~ ワル萌えも同時に発症~

狙撃(それも対戦車用のデカいヤツ)はスナイパー(盧惠光 ロー・ワイコン)にやらせて

自分はあくまでもCIAの捜査中~のいい人を装ってるところがまた...萌える (オイ~



そしてもう1人、シンガポールの諜報員エリック(赖兴祥 ジェームス・ライ)という

一重まぶたの(笑)けっこうマッチョな人が出てきて(こっちはペーターを守って闘ういいヤツなんだけど)

この人も(タイプじゃないけど)なかなかの漢でして...  



(なぜか劇照が皆無だったのでイメージショット(笑))


“ 坂○憲二風ロン毛優男 VS 

若き日の野○将希風(爆)体育会系マッチョ ”
の闘い

は、眼福的にも(笑)なかなか見応えがありました

(本当はこの闘いに郭富城も参加してたんだけど...そっちには全く触れない私って...どんだけ...)

でも、なかなか面白かったのに、ラストがちょっと中途半端だったのが残念でした

(こういう場合...ワルは全員逮捕か死ぬ事にした方がスッキリするんだよな~)



PS...そして、この連凱(アンドリュー・リェン)さん...ちょっと調べたら

なんと 《 無間道Ⅱ 》 に出てるって書いてあるじゃあ~りませんか (最近こーゆーのが多い)

早速、ちょうどⅡだけ持ってるんで(笑)《 無間道Ⅱ 》 DVDを観てみたら...

ジャンユーさん@ハウの弟役で出ていました(紫の人)



そんなに出番が無いうえに、セリフも無く、オーラも一切無かったので気付かなくても仕方ないか...

「お兄ちゃん...ンガイ家全員死んじゃったね...」



とは言ってな~い (笑)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013 BAZAAR

2013年10月16日 | 胡軍
はじめに...今回の台風で大変な被害が出た、伊豆大島の皆さまにお見舞い申し上げます


「10年に一度」 とか... 「今年最大級」 とか...散々脅されてちょっと怖かった今回の台風

さすがに風が凄くて、いつもの 「ゴーゴー、ガタガタ」 以外に 「キ~ン」 とか 「ピー」 とか...

何か超音波みたいな音まで聞こえていましたが...日頃の寝不足が外の騒々しさに勝ったようで(汗)

あんなにうるさかったのに、いつの間にか眠ってしまいました

幸いにも我が家に被害はなく、あれだけ暴風が吹き荒れたのに屋根のアンテナも無事だったようで

BS、CS共に映っています 奇跡です

台風の後始末(落ち葉のお掃除)のジャマをする姫



ジャマをしてもいいから葉っぱを食べるのだけはやめてくれ~



さて...先日2013 BAZAAR のチャリティーに出席したフーさま



こちらも奇跡ですっ.......何がって?.......




Tシャツが地味なんですっ(笑) (ネタにして対不起~



まぁ...ベストで隠れてる部分に、ものすごいヤツが隠れてるかもしれませんが...


他にも...舒淇&(ちょっとカッコつけた(笑))梁家輝とか...



《 王の後宮 》 春華(安以軒)&小安(安鈞璨)コンビとか...



《 浣花洗剣録 》 脱塵(伊能静)とか...



《 101回目のプロポーズ SAY YES 》 黄渤さんとか...



李bは........ケバくって最初誰だかわかりませんでした



毎年BAZAARのチャリティーには豪華なゲストが集まりますが...

こうやって見ると、フーさまだけが断トツにカジュアルファッションですね

来年は譚耀文さまも出て欲しいなぁ~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラスト・シャンハイ

2013年10月15日 | 映画
《 大上海 》 (邦題 《 ラスト・シャンハイ 》)



こっちの劇場ではやってくれないので、私が観られるのは冬くらいかな~と思ってたら...

まだ劇場で上映中だというのに、もうレンタルになっていました (早っ

ま...どうせこっちじゃ上映ないんだし...¥230で観られてラッキ~でした

~あらすじ~

1913年、江蘇州
青果店で住み込みの仕事をしている青年チェン・ダーチー(黄暁明 ホァン・シャオミン)は
京劇学校の娘イエ・ジーチウ(袁泉)と恋仲であったが
ある晩、トラブルに巻き込まれ人生が大きく変わってしまう
一旗あげるために上海へ向かったダーチーは
青幇の大ボス、ホン・ショウティン(洪金宝 サモ・ハン)の配下に入り
ホン夫人にも気に入られたことで、次第に大きな商売を任されるようになる
そしてホンのトラブルを解決したことで、ホンと義兄弟の盃を交わしたダーチーは
上海黒社会の顔役としてその名が知られることになる
時は流れ1937年。中年となったダーチー(周潤發 チョウ・ユンファ)は
若き頃のトラブルで助けてくれた国民党軍のマオ将軍(呉镇宇 ン・ジャンユー)から
地下組織の一員である学者チェン・メイメイに近づき、組織の名簿を手に入れることを頼まれる
チェンの妻になっていたジーチウと再会したダーチーは過去のほろ苦い思い出を蘇らせる
だが、第二次上海事変が起こり、日本軍の侵攻とともに、ダーチーとジーチウは戦火に巻き込まれていく...


この時代の上海を舞台にしたモノって、どうしても敵は日本軍だから仕方ないけど...

劇中、倉田保昭氏演じる日本軍のボス西野がダーチーに

「日本製品ボイコットと反日運動を抑えてくれ」 と条件を出していて...

なんだか今現在の日本と中国を見ているようで...ちょっと考えさせられました


綺麗でモダンな上海の街をめちゃくちゃにしたのが日本軍な訳で...

この辺も観ていてちょっと複雑な気分になったけど...

この時にかかった曲がとてもステキでした 唄ってた女性は誰だったんでしょう?

(百度百科を見ても、エンディングテーマを張学友が唄ってるって事しか書いてなかったし...)

もうひとつ気になったのが...

劇中、教会でジー・チウを人質に取った、ちょっと劉徳華似の人って...

もしかして 《 さらば復讐の狼たちよ 》 の四弟かな?...と思ったんだけど...

チョイ役だったので、どっちの演員表にも名前が載ってなくてわかりませ~~ん

(※ 上の2人の事をご存知の方がいましたら教えてくださいませ~


そして...これ言っちゃうと迷の方に 「どこ見てんのよ~」 と、お叱りを受けそうだけど...

私がこの映画で、黄暁明よりも周潤發よりもカッコいいと思ったのが...リン・ホァイ@高虎(ガオ・フー)でした



《 雪山飛狐 》 の頃は、まだお肌がツルツルだった気がするんだけど...

どうしちゃったのかな?...ずいぶんとお肌が荒れちゃってたけど...

でも...いつも黒の長袍を着て...影のようにボスを護って...ポーカーフェイスで...冷静で...



出で立ちから、ちょっと 「マトリックス」 を思い出しました(笑)

ナイフさばきもカッコよかったし、何よりいつもボスに忠実で、男気を見せた最期もカッコよかった

ダーチーと一緒に上海に出てきたデブッチョくんも、デブッチョだったけどカッコよかったよ(涙)

(この2人と、何も言わなくてもダーチーの事を一番良く分かっていた妻に泣かされました)


日本軍の侵攻で上海を追われてたダーチーが、再び上海に戻って(表向きは)市長になり

最後京劇の劇場に集まったシーン...京劇を踊るジー・チウ、それを観るダーチー、西野、日本軍、マオ...     

みんな表向きは笑顔なんだけど、それぞれがそれぞれに思惑を秘めているから...

あっちでもこっちでも、もう~殺気がムンムンで怖い~~(笑)

特に、京劇メイクをしたジー・チウの目が怖くて、その不気味な緊張感に耐えられず...



「えぇ~~い こうなったらみんな1人残らず殺っちまえ~」 って叫んだのは私です(爆)

そして...楽屋でのクライマックスでも...

「今だっ ジャンユーを殺れぇぇぇ~」 とか叫んじゃってゴメンネ



だってジャンユーさん@マオ将軍...憎ったらしくって~(笑)


PS...その他に気になった事を箇条書きにしてみました

※ 黄暁明(周潤發)の梨の剥き方が面白かった



(長~い刀で縦に剥いていくアレ...中国の人はみんな出来るのかな?)

※ 周潤發のキスシーンがとてつもなくナマナマしかった (えぇ...それだけです(笑))

※ 洪金宝の入浴シーンは...見たくなかった... ...夢に出てきそうで

私はタムタムのが見た~~い!!!(爆)(← 結局ソコ~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我喜歓的反派角色

2013年10月14日 | 譚耀文
最近...気温、気圧の変化が激しくて...心と身体がついて行けなくてしんどいです

(またちょっと心無い言葉を目にして凹んでるのもあるけど...

気圧の変化は鬱状態とも関係があると言われてるので...

また台風が近づいてるから気を付けなくちゃ (台風にも...鬱にも...)


さて...《 王の後宮 》 が届いてからは 《 天天有喜 》 を一時ストップ...

毎日1~2集ずつ観て、あっという間にBOX1に入ってる12集を全部観終わってしまいました

あぁ...タムさま@汪直さま可愛い~ ワルイ顔がスッテキ~~



改めて観て、やっぱり譚耀文さま...悪役の演技が本当に素晴らしい~

そういえば何故か?家にあるタムさまの古装劇は 《 浣花洗剣録 》 以外みんな悪役なんですが...

《 雪山飛狐 》 @田帰農さまの頃よりも...より粘っこくなり(笑)よりワル顔にも磨きがかかり(笑)

そして...本人もより楽しそうにワルを演じてる気がします



悪役がふてぶてしく立ち回ることにより主人公の存在感をより鮮明にし
また主人公やその仲間に倒されることで視聴者(読者)にカタルシスを与える
基本的には物語の根底を彩り、主役たちを引き立たせる、地味ではあるが重要な存在である
したがって、悪役が魅力的であればあるほど物語の完成度は高くなる

(悪役Wikipediaより) (← そ...そんなのがあるのか (笑))

なぁ~るほど~言えてる~

悪役がもう~本当に憎ったらしくて、役を離れても悪いヤツに思えて嫌いになってしまうか...

役の上ではワルなんだけど...素顔は笑顔が可愛かったりしてギャップ萌えしてしまうか...

私は後者の事が多い気がします...(笑) (@カッコいい漢限定(爆))



五皇叔に陛下から賜った毒酒を飲ませるシーンでタムさま@汪直さまが言う

「どうぞご賞味を...」 という言葉がツボに入って

姫にご飯をあげる度に言ってますが...ヤツはご賞味なんかしないで丸呑みです(爆)


と言う訳で 《 王の後宮 》 がとりあえず終わったので、また 《 天天有喜 》 に戻りま~す  



...お茶あるあるおまけ...


つい一昨日までは、冷たい凍頂烏龍茶なんぞを飲んでいましたが...

急に寒くなった今日の気分はコレ ↓ です



う~ん...好香~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非享受人生楽趣不可

2013年10月13日 | 譚耀文
今日はF1日本グランプリですが...フジテレビがF1中継から撤退してしまったので観られません

BSフジで放送はあるけど...夜9時からの録画放送しかやってくれません

レースなんてリアルタイムで見なけりゃ意味がないんですよね~

この時代...あちこちからレース結果が入って来ちゃうから...

結果を知ってから観るレースなんてクソです  面白くもなんともありません

先に犯人を知っちゃった推理小説のようなもんです

生で見たきゃ毎月¥1260払ってCS入りな...みたいな...

金払ってないヤツには見せね~んだよ...みたいな...

セコイ金儲け体質になってしまったフジテレビには心底ガッカリです...(だから伏せ字にしてやんない(笑))

あぁ...地上波で生放送してくれてたあの頃が懐かしい...いい時代だったな~

なんて...いきなり愚痴でゴメンナサ~イ



さて...《 救火英雄 》 ですが...まだ上映開始まで時間があるので...

謝霆鋒が主題曲を唄う事になった?というニュースくらいしか動きがありませんが...

新しく画像を見つけたので載せておきますね

人数が多いのでデカくしてみました(笑)



フーさまはど真ん中にいるから目立つけど...さて...タムタムはどこにいるでしょうか?(笑)(正解は一番下)

みんな楽しそう~ このみんなの笑顔から察するところ...

とてもいいチームワークで出来上がった作品なんじゃないでしょうか?

この中にアシスタントのアシスタントの雑用係Aでいいから参加したかったな~


そして...タムタム...ボロボロです(笑)



お隣の消防士さんが助けてくれたんでしょうか?

ニコとタムタムと言えば...《 情癲大聖 》 ではタムタム@妖怪(笑)が、ニコ@三蔵法師を鍛えて...



《 風雲Ⅱ 》 ではニコ@絶心はタムタム@皇帝ちゃんを散々虐めてくれて...



《 浣花洗剣録 》 では逆に、タムタム@紫衣侯さまがニコ@大臧と決闘してやっつけてましたが...



この映画で4回目の共演になるのかな?

フーさまとの絡みも気になるけど...この2人も気になります(笑)

あぁ~早く観たいずぇ~~ (← こればっか...(笑))



(※ 正解...タムタムはヤムヤムの上げた右腕の隣でした~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

傷脳筋

2013年10月12日 | Weblog
嵐のような3ヶ月でした...


人に 「大丈夫?」 って言われても 「なんもなんも...全然平気~」 みたいな顔をしていたけど

やっぱり心の中は激しく動揺していました...

笑える番組に逃げて...タムタムのDVDに逃げて...いろんなトコに逃げて...

でも...逃げられなかった...

他の事をしていても、いつも心のどこかで引っ掛かっていたんだな...

blogで楽しい話をしていても...本当はこの3ヶ月間ずっと辛かったんだな...

と...今、客観的に自分を見て思います...

まだ完全に引っ掛かりが取れた訳じゃないけど...

でも(完全じゃないけど)大体の事の真相がわかってから2日経って

ようやく少し気持ちの整理がついてきました


不思議と裏切られたという気はしません...

むしろ、弱いところを曝け出してくれて、より親近感が湧きました

周りは大人の事情で微妙に濁す方向で幕引きをしようとしたけど

本人の正義感的に、やっぱりそれじゃ自分が許せなかったんだな...という所は理解できます

人が良すぎて...人を信頼し過ぎて...何度も騙されたりして...

そういうトコは昔から変わってません...そんな真っ直ぐな所が好きでもあります


でも...好きな人が世間から白い目で見られる訳だから...やっぱり辛いし...

一度ついた黒いレッテルはそう簡単には取れないでしょう...

だけど、待つ事には慣れてます...何年だってのんびりと待ってます

イヤ...待つ...というと、それもまたプレッシャーを与えてしまう言葉だから...

いつもと同じように、変わらずそこにいます それくらいしか私には出来ないから...


あぁ...やっぱり全然まとまらなかった...

でも...まだ揺れ動いてるのは事実だから...それが正直な今の想いだから...このまま載せます(笑)


え~...主語が抜けていて、なんのこっちゃわからないですよね?

でもいいんです...あえて抜いてます


いちばんこの事について解り合える人は、もうこの世にいないから...

ここに書いて...というか...一方的に吐き出して終わりにします

長い意味不明なひとり言でしたが、最後まで読んでくれてありがとうございました

(明日からはまた中華なblogに戻りま~す(笑))
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする