お家の形が出来たら早く完成形が見たくて、イッキに作ってしまいました(笑)
ここまでは設計図通りの順番に作っていたけど、先に屋根やベランダを作ってしまうと
家具たちを設置する時にジャマだと思い、設計図に逆らって(笑)先に家具を置いて行く事にします
ということで、まずはリビングに太師椅と落地灯を設置して行きます

そして、貴妃椅と小椅子と茶机も置いて行ったら可愛らしいリビングになりました


貴妃椅の上には読みかけの本が置いてあるけど、何の本かは分かりませ~ん


次に2階寝室に可愛いベッドと床邊椅と落地灯を設置、足元には苦労したスリッパも(笑)

キャワイイ~


そして、まだ付けていなかった屋根を付けて、寝室とドレッサールームにベランダを付けたら
次に、ちょっと気が重いLEDの配線に取り掛かります...

今回の祥瑞閣は、各部屋と外灯、門灯、木の中にもLEDを仕込んであるので
最終的には白グレー合わせて14本もの配線が出て、も~グッチャグチャ


これを白とグレーに分けて、線の先を剥いてスイッチBOXの赤黒線と繋ぐんだけど...

線が多すぎて、繋いでる傍から1本抜けちゃったりして、これが一番大変でした

で、ついに 祥瑞閣が完成しました~


これまで4個のミニチュアを作って来たけど...
パーツの多さや大雑把で難解な説明書のおかげで、この祥瑞閣が一番大変でした

最終的に力技でまとめたので(笑)無事にLEDが点くか心配だったけど、ちゃんと点きました~



わ~綺麗~



2階の寝室も、明かりを付けたらよりムーディーな感じ


ドレッサールームも可愛い~


そして、萌える門も門灯が点いていい感じになりました


さっそくケースに入れて飾りたいところなんだけど...付属の組み立て式ケースがショボくって...

今までに作ったミニチュアを入れたケースが、しっかりしていていいんだけど...
ちょうどいいヤツあるかな~?