なのはと出会うために生きて来た日々が、なのはのために生きる日々に変わったという新しい風との出会い。
nanoと葉っぱとXplory
WE396A
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e5/5161c9fdaf474e9851717e80ce850c47.jpg)
スゴい!ビンテージ球です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d6/5bb7816980c9bea9355bfcb70e4260be.jpg)
ロットナンバー 413
つまり、1954年の第13周目製造品ということ!
1954年製ですよ!
56年前!
56年前の、56年も前の、いわゆるNOS品
(NOS = New Old Stock(ニュー・オールド・ストック)の略。 日本語訳だと新古品)
新品で今まであちこち流れながら保管されていただけの、まあ新品ということ。
世間の評判にながされて買ったけど
なんか、やっと手に入れた感で、今はとてもご満悦な自分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
でも、スゴいビンテージだからすぐに電気通しちゃあいけない、、、
準備運動ならぬ慣らし運転?エージングが少し必要です。
その方法から勉強、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
では
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
コメント(0)|Trackback()
梅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/bc/b050845d4508d3b98d316c26e99a5c2e.jpg)
もう そんな時期なんですね。
昔、僕が勤務する前に建てられた医院さんの定期検査
ある程度の規模になると法律でも決められているものなのですが
自分達の建てた建築の検査ともなると、気持ちの入れようが違います。
普通は検査だけなんですが、せっかく建物を診るのだから
チェックできるところは全て調査します。
そんな中、建物裏にはこんな季節を感じられる梅の花が咲いていました。
もう、春なんですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/oden.gif)
コメント(0)|Trackback()
んんん~?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6f/3b1a6fee38fbc385787e191a78a20865.jpg)
とある、特殊国家公務員よりの送り物
いくつも送ってくれましたが、
まあ、こちらが主なのでしょう(笑)
これは通常の本屋さんや街角では配ってません
専門職のOBが自費出版されている特殊な物
だからか?なぜかヲタクな広告が多い、、、
他に送ってくれたプレゼントの内容が載っているのか?
もしかしたら、本人がレポートされた!?
一生懸命に探してしまった、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
どこにも掲載がない、、、
それどころか、懸賞に応募したくなったのに、
期限きれだ、、、
どういうことっ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
こうなれば、定期購読か!
でも、1年4冊で1000円、、、
微妙に高くない?(笑)これもマニア価格?
コメント(0)|Trackback()
?
?