冬でも満開のアカヤシオ

何故にこの時期にツツジが咲くのでしょうか?
どうやら栃木県立博物館では、通年ヤシオツツジの開花が観られるようです。

こちらは、シロヤシオ

ムラサキヤシオ

ヤシオツツジは、栃木の県花です。

だからでしょうか、ここではツツジが満開です。
ヤマツツジまで・・・

さらにシャクナゲも。

ここは温室?

実は、博物館の展示物なのでした。

これだけのリアルな造花を作るなんて!
栃木県立博物館、リアルでディープな日光を見に、ぜひ一度は行ってみるものですよ〜

何故にこの時期にツツジが咲くのでしょうか?
どうやら栃木県立博物館では、通年ヤシオツツジの開花が観られるようです。

こちらは、シロヤシオ

ムラサキヤシオ

ヤシオツツジは、栃木の県花です。

だからでしょうか、ここではツツジが満開です。
ヤマツツジまで・・・

さらにシャクナゲも。

ここは温室?

実は、博物館の展示物なのでした。

これだけのリアルな造花を作るなんて!
栃木県立博物館、リアルでディープな日光を見に、ぜひ一度は行ってみるものですよ〜
作り物なのかリアルなのか???
わからなくなるくらい完成度が高いです。
これらは別の形で展示してほしいくらい!!!
そうそう昔、宝飾品のMIKIMOTOでの話。
ミキモト装身具の職人さん
葉をモチーフにしたブローチの制作をする事になり
虫食いの穴まで表現するというところまでしていまいました。
デザインをリアルに作り過ぎ、当時の依頼者からは不評とされてしまったとのこと。
この博物館の造花担当者には
素晴らしいクラフトマン気質があると感動しました。