yuyuの日々

yuyuの日々の出来事です

20年後のマリッジリング

2011-10-31 23:11:46 | 宝石のこといろいろ
最近多いように思います
 マリッジリングのお直しのご依頼。。。

こちらは20年前にお作りになったマリッジリングです。
 サイズは6番と16番
月日が経てば、サイズが変わる方は多いです。
このリングの持ち主は結婚してしばらくは着けていたものの
合わなくなりしなくなってしまって、そのうちにこのリングのことは
忘れてしまいました。

お嬢さんの結婚が決まり、それがきっかけで思い出し
改めて着けてみようと今回
 サイズ直しと仕上げ直しをすることになりました。


そしてこれがお直し後
 サイズは11番と21番~大きくしました。

 
表面の小キズを取り、磨いてテクスチャーを入れ直しました。


 ~20年前にお二人がしていたリング、当時を思い出し
   また改めて絆を深めていってほしいと思います。
   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支那ソバ~ってなに?

2011-10-31 10:20:23 | 今日の楽しい


「目黒区緑の散歩道・不動コース」という看板前にあるお店の看板


こちらはそのお店の入り口
 そこには
『かつ屋』ではなく『かづ屋』ですね。
看板がかかっていました。

この情報だけでは‘支那ソバ’のなぞは解けないので
 ピヨはお店に入ってみました


「ちいさい オサラ になにかのっています・・・」


「チャーシュー のり シナチク などですよ」

~それってラーメンの具のようですね。
  お品書きもありましたよ

いちばん上に‘支那ソバ’見たことあるね、これ。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一年と一ヶ月になりました

2011-10-30 22:53:06 | 今日の楽しい
早いもので、気づいたらもうこの子たちとの生活も一年を過ぎていました。。。

これは二三日前の写真です。

家にくる友人などみんなが口をそろえて言うには
「おっきい~ 大きくなったね! 倍くらい?」

ですが私はあまりそうは思えず
「そんなにはなってないでしょう!ちょっとは大きくなったとは、思うけど」

で、改めて前の写真と見比べてみました・・・


これは2月頃、、ですから家に来て5か月くらいたった頃
 ~少し太ってきた感じでしょうか?

来て少したったときにはこんな風に

水槽の中に壁を作っています
ロン太郎がモヒちゃんを追いまわしてしょうがなかったので
いじめだと思い分けてみたのですが
なんのことはない、ロン太郎が男の子だったということが原因でした。
 ~なのでもしかしたら卵でも産んで‘子金魚’が~♪
   と期待したのですが。
  モヒちゃんも男の子だったのよね~‘追星’出てきちゃって気づきました・・・

このころってモヒちゃんの尾っぽ、今より小さかったかな?

ロン太郎は~あまり変わらない感じだけど割と顔が細い?



現在ですが

ロン太郎は顔が丸くなりのギョロメ目は変わらず


モヒちゃん~立派な尾っぽにプクプクでデラックスになりました
 ~カワイイ!


体はやはり大きくなっているようですが
 でも、倍はないと思いますけど?。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピヨは~どこだっけ?

2011-10-30 10:32:45 | 今日の楽しい

~写真を3枚を撮りました。 あとで見返したら
  いるはずのピヨがいない?
 この中にいるはずなんだけど、と思いながら~



「ここだよ」



「わかんなかった~?」



 ・・・わかんなかった。 同じように黄色くて。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のけ反るピヨ!

2011-10-29 10:04:38 | 今日の楽しい


「ねえねえ」

「・・・」


「ハロウィンのくろねこさん!」


「なにか?」

「あのさ~・・・なにか かくしてない?」


「これのこと?」

「スゴイ


「すごいよ~ チャンディーいり~♪ なかよくしヨ♪」

 ~飴でつれちゃうピよでした。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月の行事

2011-10-28 23:32:27 | 今日の空
10月もあとわずかになってきました
今日を含めて28,29,30,31~の4日で終わり。。。

そして31日は『ハロウィン』・・・


このキビシイ目をした黒猫さんは先日家にきました


「くろねこさん どこかでおあいしたことありませんか?」

~こうするとわかるんじゃない?

 ほら、こんな風に片目を隠したら。 どう?




‘Jack’~ジャック・・・ダニエルではなくて



「えっ ぼくのこと?」


 そ。 君のこと~ジャックくん!


私の住んでいるところの回りでも
31日には子供たちが家々を回って歩くのだそうです。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

樹のいろいろ

2011-10-28 10:01:04 | 今日の楽しい
この『樹』何に見えますか?。。。


両手を前に伸ばしている人のよう?
大きな樹でした。



この『樹』はなぜこんな形になったのでしょう?

‘ヒマラヤスギ’
だとのことですが、この樹って自然にこんな形になるのでしょうか?


そしてこの樹・・・というか~
この樹の中にはたくさんの雀がいて

「チュンチュン チチチチチ チチ」

いっせいにさえずっています!


 ~見ている間ず~っと入れ替わり立ち代り雀たち
   にぎやかでした!。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グルメなモヒちゃん

2011-10-27 22:59:19 | 今日の楽しい
この子たちのゴハンがなくなっていたのはわかっていたのに。。。

ごめんね~買い忘れた!
なにもあげないときっと怒って暴れて
水をバシャバシャさせると思うので、とりあえずこの

「カメのえさ」をあげてみようかと思い・・・
このように
口の大きさを考えて小さくしてみました。

食べてくれるだろうか?



まずロン太郎が興味を示しました


あっ食べた~良かった!

モヒちゃんは?

・・・食べそう~食べたみたい!




・。・。・。まずい!!!・。・。。。


そんな顔しなくてもいいのに~


。・。・だってまずいんだもん!。・。・

 ~明日は必ず買ってきます・・・金魚用。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは食べちゃダメ!

2011-10-27 10:10:02 | 今日の楽しい

「ミドリのコミチをあるいていたら・・・ん? なんかおちてきた!」


~「木の実」みたいだけど、さっきあの辺に居るおじさんが食べてたよ。


「これを? ほんとに~~~!?」

~そうよ、ぱくっと。
  私はちょっと遠慮するかな~・・・。




「こんなのもあったけど?」



真っ白なキノコ~! 初めて見ました。
  これは食べちゃダメでしょう~どうみても毒キノコだよ!。。。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都庭園美術館~『アール・デコの館』展

2011-10-26 21:01:25 | 今日の空
もともと朝香宮邸として建てられ、現在は「東京都庭園美術館」として
一般に公開されているところです。。。

改修工事が行われる計画があり、11月1日に全面休館
工事終了は平成25年12月31日の予定になっています。

古くはありますが、けっこう良く管理されていて
改修後がどんな風になるのかはわかりませんが
今の雰囲気が無くならなければいいな・・・。




丸みを帯びた明るい窓のある、ここは一階の大食堂ですが
天井の照明に

パイナップルや桃、ザクロ?
食堂らしいモチーフで仕上げられています。
 ~私が一番好きな部屋でした。


この、建物北側にある中庭

鳥の彫刻があって、程よく苔むしているのが良い感じです。


ここは、納戸かと思いきや

‘金庫室’旧式ではありますがどっしりしてます。
  ~今は使われていないわけですが、以前はどんなものが入っていたのだろうか!


この照明、可愛いですよね~

《姫宮寝室・居間》
そう書かれたお部屋の前の踊り場、てんじょうにありました。
 ~なるほどね・・・


こちらが寝室

そして居間がこちら・・・

こじんまりとしていましたが居心地~良いでしょうねきっと。

2階にあるこのお部屋の側の階段、第二階段を上って
 ~写真は上ったところの3階踊り場からのものです

1階まで、赤いじゅうたんが敷かれています。

さて、この建物の一番上にあるお部屋は一部屋だけで

こんなにモダン!

‘チェアセット’の表示がありますが
ここは元々は「ウインターガーデン」という名前があり
最初は温室として作られたのだそうで、市松模様の
白黒の石でできた床には排水口がありました。
 でも

こんなにカワイイ!
 ~細部にまでこだわっていて感心しました。

3階の窓からの眺め

お庭の眺め、良かったです。


日本庭園あり・・・


この立派な木が生い茂る森のような庭園のすぐそばには

「首都高」が走っています。
 ~この緑の空間が、東京のど真ん中なのだと気づかせてくれます。


「鯉」ものびのび泳いでました

 ~みんな大きい!

洋風の庭園は人がたくさんいて公園のように寛いでいました。

 ~改修工事の後、このお庭がどうなるのだろうか?
   楽しみのような不安なような。。。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする