ブログ
ランダム
【ネット速度にお困りなら】Wi-Fi 6で速度解消
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
yuyuの日々
yuyuの日々の出来事です
蕗のとうの花が終わると
2024-04-30 18:28:44
|
yoyoの日々
ふきのとうは花ですが。
花が終わるとタネになります。
こうやって、タネを飛ばしまくれば、そりゃ増えますよね。
コメント
フキノトウの変化
2024-04-30 15:22:01
|
花のはなし
薹立ちしたフキノトウ。。。
花が綿毛に変わるまでに背を高くするのかな
ぐんぐん伸びるフキノトウ
周りには蕗の葉の形をした葉が出てきています
出始めの
落ち葉の間からのぞく丸い形を見つけるとうれしいものです
このコロン…
カワイイ〜と言いながらも食べちゃうのよね人間て…
知らなかったのですが
フキノトウって雌花と雄花があるそうです
コロンとした若芽から薹立ち葉の変化
どこででも見かける花ですが奥深い花ですね。。。
コメント
秋田で山菜三昧の日々
2024-04-30 08:05:22
|
yoyoの日々
毎日、山道を歩いていると色々な山菜を見かけます。
これはニリンソウですが、こちらでは食べないようです。
トリカブトと間違えて中毒死する事故が起こっていますが、そもそも秋田ではこんなもの相手にしなくても沢山の山菜があります。
だってね、ここの谷間には、タラの芽が群生しています。
林道から、ちょっと入ると山菜採りの人を見かけます。
地元の人に教わるのが一番。
これは、アイコ(ミヤマイラクサ)で、ブナ帯の沢の近くの日当たりのよい腐葉土が堆積した所に生えるそうです。
区別は、棘が特徴ですが、茹でるとなくなります。
これは「はわさび」です。
(大きい葉はフキですが)
似たような白い花が混在してますが、葉が丸く茎が折れやすいです。
おばちゃんに聞いたら「熱湯をかけて蓋をする」、多分ワサビの香りを大切にするのでしょうね。
そして、これはコシアブラ。林の奥で山菜採りをしているおじさんに教わりました。
早速、自分でも探してみました。
スギ林の、下草が少なく、やや日当たりが良い所に生えるようです。
さらに、サシボ(イタドリの新芽)も摘んでホクホクして帰ろうと思ったら。
ちょうどメールが届きました。
「今、道の駅に来てますが、山菜はお好きですか?」
その相手は、山菜採りを職業として、道の駅に卸しています。
イヌワシの情報をくれたのも、その方です。
それがきっかけで別荘を買ったのです。
たくさん、もらいました。
テーブルに乗りきらないこごみもどっさりあります。
これは、渓流周辺の湿った斜面に生えるホンナ(ヨブスマソウ)です。
後から特別に出してくれたのですが、かなり貴重な山菜で、香りが強いです。
これはアイコ。やはり秋田を代表する山菜です。
そして、ユキザサ
花が開く前は、ちょっとギョウジャニンニクに似ています。
コメント
桜の比内鶏
2024-04-30 07:41:46
|
鳥 と 生き物 たち
桜の木の下を羽ばたく鳥がいました。
ここ比内では、比内鶏が放し飼いです。
う〜ん。お肉にならないで達者で暮らしてね〜。
コメント
クマゲラのいる森
2024-04-30 06:25:08
|
鳥 と 生き物 たち
クマゲラのいる森を歩きました。
あちこちに食べ跡が残っています。
どれも最近食べた穴です。
これはやや時間が経ってるかな。
これは古い巣なので、今年は使わないでしょうね。
う〜ん、この森だとクマゲラを見つける前に、クマに出逢っちゃうかも?
コメント
小雨の空
2024-04-30 05:32:17
|
今日の空
予報の通り雨。。。
AM4:58
流石に今日は野鳥たちあまり鳴きません
濡れた落ち葉と大きく育ったフキノトウ。。。
コメント
山でカモシカに出会うと!
2024-04-29 18:55:09
|
鳥 と 生き物 たち
カモシカさん、たったかたったか走ってきます。
突然だったので、ファインダーを見ずに、レンズを向けます。
レンズを向けたけど、なんせニコンの鳥認識。
近すぎて望遠が合わないので、レンズを向けたままです。
がんばれニコン、ソニーに負けるな。
カモシカさん、こちらに気がつかなくてたったか走ってきます。
む〜
カモシカさん、こちらに気がついて立ち止まります。
ここで、やっとニコンのカメラZ8もカモシカを認識できました。
(やれやれ、ソニーには負けるなあ〜)
しかも、お供にたくさんの虫たちを従えて。
そいつらが、こっちにきて大変だったのだよ〜
しばらくして、正気を取り戻したカモシカさん。
画角が合う位置まで、立ち去ってくれました。
・・・・、これならソニーのレンズで撮りたかったな〜
あ! たくさんの虫はこちらに残りましたとサ
コメント (1)
テンの道みつけました
2024-04-29 16:44:38
|
鳥 と 生き物 たち
車で街まで買い物に出かけ戻ってきたところ
あれ…テンじゃないですか〜!。。。
車を停めて中から撮影していましたが逃げません
少し離れたところに停め戻ってみました
まだいる!
で、私に気づき逃げました
側溝の中!
覗いていると危ないから立ち上がり
側溝のフタの上から見ていたら走り出しました!
次の側溝から頭を出しこっちを見ます
また逃げた!
そしてこの中に入っていきました
道路の下を通っている土管です
それを通り抜けまた〜こっち見てる〜〜〜
追いかけっこしても仕方ないのでさよならしました
テンはこんなところを道にしているのね
でもなんだか先日出会ったテンよりも毛並みは良くないし
元気が無いような…別の?。。。
コメント
今度はアオゲラの巣かな?
2024-04-29 09:20:59
|
鳥 と 生き物 たち
別荘の裏庭に、もう一個の巣を見つけました。
大きさからいえば、こちらのオオアカゲラ?の巣の入口より小さめです。
ちなみに、コゲラの巣の穴は小さめです。
そうすると!
別荘の裏地には、アオゲラとオオアカゲラの巣があるのかなあ〜
ルンルン。
コメント
オオルリの鳴く谷
2024-04-29 08:20:25
|
鳥 と 生き物 たち
八幡平のダム湖を走っていたら、橋桁でキャノンの望遠を持っている方がいました。
「なんの鳥がいるのですか?」
「オオルリです」
「もう、早いですね」
「今、谷のこちらと彼方で鳴きあっていて、ここでは上や横から撮れるのですよ。ほらあの桜にとまらないかなって」
帰りに通ったら、3羽目のオオルリが道路脇の木にいました。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
最新記事
デリカD5で始めての車中泊
両手で雪を抱えて
カワセミの眉毛
細身になっていく月の空
八幡平の青空
屋根の雪さんこんにちは
だるまさんのようなノスリさん
葦わらのオオジュリン
薄雲と月の空
カメラ持ってない…誰だったん?
>> もっと見る
カテゴリー
鳥 と 生き物 たち
(1139)
今日の楽しい
(3305)
今日の空
(4034)
2024年キャンピングトレーラー旅
(110)
2022年〜23年ニュージーランド旅
(265)
2022年キャンピングトレーラー旅
(390)
2021年キャンピングトレーラー旅
(222)
2020年 go to
(140)
2020年トレーラー旅
(154)
2023年キャンピングトレーラー旅
(516)
2019年アメリカ・フランス・グアム・四国
(320)
2018年キャンピングトレーラー旅
(495)
2017年キャンピングトレーラー旅
(919)
花のはなし
(794)
お出かけ
(578)
楽しい食
(1211)
宝石のこといろいろ
(523)
警察犬サム君
(1322)
史跡・古道
(8)
美術館・絵画
(57)
便り
(65)
yoyoの日々
(4311)
ささやかなこの人生
(206)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
誰だれダレ〜?/
両手で雪を抱えて
ノスリって/
だるまさんのようなノスリさん
充実感〜伝わってきました/
八幡平の青空
ノスリ子 ノリコ/
だるまさんのようなノスリさん
アメリカのメキシカンハット!/
東北のかりん糖
道の駅のお姉さん/
東北のかりん糖
雪で埋まる世界/
トイレの窓を覗くと
屋根の上に続くSnow Steps/
雪の階段
Snow Steps…/
プチ Top of the world
雪雪雪!/
豪雪でも家は潰れない
カレンダー
2024年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
ブックマーク
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について