10年前には考えられないお値段になっていますね。。。

この「南洋ケシ」~白蝶貝から採れる真珠の、中でも
無核真珠(厳密には何らかの核になる物質は入っています)
といわれる真珠で作ったネックレスです。
以前ならこれで40万~50万?はしていたのではと思うのですが
もっと付けているところもあったと思います。
先日、差し替え、金具付けをして納めましたが
売値で13万円! 安いです・・・。

照りよく揃ったグラデーション、色は少し混じっている感じですが
それがまた良い味出しています。そして巻きが厚い。
じっ~っと見ていたら、いろいろな形の並んだ連の中に
『ハート』の形をしたのを見つけました!
色も中では
わりとピンク色でかわいいです。。。
自然にできる形の中からかわいい形を見つけるのって
こういう真珠ならではの楽しさですね。。。♪

この「南洋ケシ」~白蝶貝から採れる真珠の、中でも
無核真珠(厳密には何らかの核になる物質は入っています)
といわれる真珠で作ったネックレスです。
以前ならこれで40万~50万?はしていたのではと思うのですが
もっと付けているところもあったと思います。
先日、差し替え、金具付けをして納めましたが
売値で13万円! 安いです・・・。

照りよく揃ったグラデーション、色は少し混じっている感じですが
それがまた良い味出しています。そして巻きが厚い。
じっ~っと見ていたら、いろいろな形の並んだ連の中に
『ハート』の形をしたのを見つけました!
色も中では

わりとピンク色でかわいいです。。。
自然にできる形の中からかわいい形を見つけるのって
こういう真珠ならではの楽しさですね。。。♪
先日載せていた、リフォームの話の続きです。。。

これらはリフォーム前のもの
PT台のダイヤモンド立て爪リングとイヤリング一組
このうちの一番品質の良かった立て爪からは

リングを作りました。 こんな風↑
それから残ったイヤリングのダイヤは
外してみると大きさが違っていて。
でも
カラットは一緒。 ということとなりできたデザインは

正面から見た大きさの違いを利用した
〝さくらんぼ〟のようなデザイン。。。

チェーンを通す上の部分はK18YGで
ダイヤが留まって動く、下の部分はK18WGにしました
ダイヤモンドが
かわいく揺れるようにスプーンの底のような形に

カラットは2つとも0.52ct

2つ合わせて1.04ctとは。
着けるとけっこうなボリュームですよ。。。
チェーンの通るところを大きめにしていますから
いろんなバリエーションを楽しめますね♪
ぜひ、最初に作ったリングとも合わせて楽しんでほしいものです。。。

これらはリフォーム前のもの
PT台のダイヤモンド立て爪リングとイヤリング一組
このうちの一番品質の良かった立て爪からは

リングを作りました。 こんな風↑
それから残ったイヤリングのダイヤは
外してみると大きさが違っていて。
でも
カラットは一緒。 ということとなりできたデザインは

正面から見た大きさの違いを利用した
〝さくらんぼ〟のようなデザイン。。。

チェーンを通す上の部分はK18YGで
ダイヤが留まって動く、下の部分はK18WGにしました
ダイヤモンドが

かわいく揺れるようにスプーンの底のような形に

カラットは2つとも0.52ct

2つ合わせて1.04ctとは。
着けるとけっこうなボリュームですよ。。。
チェーンの通るところを大きめにしていますから
いろんなバリエーションを楽しめますね♪
ぜひ、最初に作ったリングとも合わせて楽しんでほしいものです。。。
今日のコンサートもすばらしかったです。。。

≪曲目≫
ワーグナー 楽劇「トリスタンとイゾルデ」より前奏曲と愛の死
ブルックナー 交響曲だい4番変ホ長調「ロマンティック」
この二曲でしたが、それぞれに力がこもった良い演奏でした。
一曲目のワーグナーはソリストの歌が加わり
聞き応えがありました。
人の声がオーケストラと呼応してすばらしいハーモニー。。。
二曲目、ブルックナーは大分力が入った曲だったのでしょう
楽章ごとの気の入り方が違った気がしました。
素晴らしいトレモロで始まり聞き惚れました。。。
ここのホール
「すみだトリフォニーホール」は素敵なホール
駅のホームには

ホールの大きな写真
で、こちらは実際の・・・

大ホール、写真を撮ったのはコンサートが始まる前だったのですが
係りの人に注意されてしまいました。。。ごめんなさい。
でもここ素敵なホール

なにかまたあったら行ってみたいですね♪

≪曲目≫
ワーグナー 楽劇「トリスタンとイゾルデ」より前奏曲と愛の死
ブルックナー 交響曲だい4番変ホ長調「ロマンティック」
この二曲でしたが、それぞれに力がこもった良い演奏でした。
一曲目のワーグナーはソリストの歌が加わり
聞き応えがありました。
人の声がオーケストラと呼応してすばらしいハーモニー。。。
二曲目、ブルックナーは大分力が入った曲だったのでしょう
楽章ごとの気の入り方が違った気がしました。
素晴らしいトレモロで始まり聞き惚れました。。。
ここのホール

「すみだトリフォニーホール」は素敵なホール
駅のホームには


ホールの大きな写真
で、こちらは実際の・・・

大ホール、写真を撮ったのはコンサートが始まる前だったのですが
係りの人に注意されてしまいました。。。ごめんなさい。
でもここ素敵なホール

なにかまたあったら行ってみたいですね♪