YとYの日々

Yuyuの日々の出来事と、時より登場するYoyoの交換日記のようなブログです

エスニックな晩餐を楽しんでいます♪

2018-10-30 19:01:00 | 楽しい食
昨日は友人と楽しいランチをしました♪
今日は。。。

餃子はポピュラーなお惣菜

それなりに美味しかったです

今日のサラダはちょっと特別

オクラの横のものは、豆で作ったパスタ?
そんな感じのものをヨーグルトで仕上げたものです
初めての食感と味に満足満足!美味しかった~♪
作ってくれたアラブから来た友人に感謝です!

で、昨日ですが

昼に一緒にランチをした友人から
香港土産にもらったオイスターソース

これを茹でたてオクラにかけていただきました

香港の味わいになったみたい!
オイスターソース
こんな使い方もあったんだね~♪
教えてくれた彼女に感謝です!

アジアの食って奥が深いですよ。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋空とみかんの実り

2018-10-30 09:35:00 | 今日の空
今日も晴天です。。。

am9:28


澄んだ空にうっすら月が見えました


うちの庭にあるみかんが色づいています


今年のみかんはどんな味?


これから近くの友人宅に
今年一番のみかんを持って遊びに行きます♪。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道・東北の温泉~その25 伊達市〝伊達温泉〟

2018-10-29 11:14:50 | 2018年キャンピングトレーラー旅
田んぼの中に湧出した温泉だという通り
街道から田んぼの中に
温泉施設が建っているのが見えます。。。

右手に看板

その周りは田んぼ…

宿泊や食事もできる大きな建物

宿泊と日帰り温泉の入り口が別れているようでした

料金は 440円 石鹸やシャンプーなどありません

伊達温泉は確か…3回目

最初は熱いお湯だとの評判があり少し不安でしたけれど
ちゃんと熱い、それほどでもない温度と
別れているので安心です
確か露天はぬるめだったと思います
熱いお湯も好きな私は入りましたよ~!
短い時間ならOKでした

伊達市は福島にあるという伊達市と同じなのだそうです
明治時代に開拓を命じられた
福島の伊達氏が移住してきた所なのでこの名前になりました

この伊達温泉から少し行ったところに
アルトリ岬というところがあります


有珠山を臨む景色

そこからの夕焼けは最高にキレイでした♪


ここで2泊し、次は濁り川温泉です。。。残り8ヵ所

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋晴れの月曜日

2018-10-29 10:09:40 | 今日の空
早朝から晴天で空気ヒンヤリ。。。

am9:58

秋晴れ、真っ青な空になっています


日差しは強めで

足元の影がくっきりしていました


今日は都内にお出かけ
友人とランチ、楽しみです♪。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クールなクロネコ

2018-10-28 13:56:47 | 今日の楽しい
向こうから
こちらに真っ直ぐ歩いてくる黒いのは。。。

久しぶりに出会ったクロネコ君です


思わずごあいさつ
「やあ~ネコ君久しぶり♪」

クロネコ:うん、ひさしぶりですね…
ごきげんよう


クールなクロネコ


振り向きもせずに行ってしまいました


これから寒くなるからね
体には気を付けるんだよ~元気でね!。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おだやかな陽気の日曜日

2018-10-28 11:04:11 | 今日の空
日向は日差しで暖かいです。。。



噴水の水がキレイです♪


よくみたら虹が出ていました。。。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハナミズキ~紅葉中に蕾を用意

2018-10-27 14:26:05 | 今日の楽しい
〝ハナミズキ~花水木〟好きな木です。。。



真っ赤に色づいた葉が茂る中に


もっと真っ赤な、キレイな実がついています
そして…春先には花を咲かせるハナミズキ
すでに蕾を用意していました!
実の近くの
白っぽいものがそれです

春夏秋…と目を楽しませてくれますね
さすがに冬はお休みかと思っていたら
すでに蕾を用意しているなんて、準備のよいこと
働き者です!。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今、雨は止んでいます

2018-10-27 09:37:46 | 今日の空
夜から明け方まで降っていた雨は止み
晴れてきています。。。

am8:18の空


少し見えていた青空


現在9:37になっていますが
ずいぶん増えてきています。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道・東北の温泉~その24 三石町〝みついし昆布温泉 蔵三〟

2018-10-26 15:07:41 | 2018年キャンピングトレーラー旅
今回は襟裳岬の先までは行きませんでした。。。

この辺りから襟裳岬がよく見えました

しかし向こう側には雲が多いみたい


予想通りに
様似町を通ったときにはこのお天気でした


到着〝みついし昆布温泉 蔵三(くらぞう)〟


昨年来たときも霧だったような?
今回もですね

さっそく館内へ
ここは宿泊もできる日帰り温泉です


券売機で券を購入
大人440円
フロントに持っていきます


石鹸やシャンプーなどみんなありました
〝昆布温泉〟というからには昆布が浸かっているのかと思いましたが
湯船には入っていなかったと思います
広くてきれいな温泉でした

所々にいるこのゾウサン
〝蔵王様〟
というそうです

翌朝の早い時間


トレーラーをとめていたところから牧場が見えました


夜が明けて、外に出された馬たちが草を食べています
新ひだか町

この先に行くと新冠
サラブレッド銀座とか
レコードの温…

道の駅にも馬
ここは競走馬サラブレッドの故郷です

今年9月の地震の影響で
さっきの馬たちにも影響があったでしょうね…
あれからまた元気に駆け回る事、できているのでしょうか

次は伊達市に入ります。。。残り9ヵ所
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴィンテージものです

2018-10-26 12:20:44 | 楽しい食
ワインならばヴィンテージものってありですが。。。


始めてみるビンなのですがこれは炭酸水です

〝ウィルキンソン〟の炭酸水は好きなのでよく飲みます
現在のものはこちら


アサヒビール製



古い方も同じく…


歴史を調べてみました
〈1983年(昭和58年)にアサヒビールが商標権を取得し
製造・販売ともアサヒビールとなる。
1989年(平成元年)、ブランド表記を現代仮名づかいベースに改めた。
ウヰルキンソン→ウィルキンソン

そうなる以前、一番最初にこの炭酸水に行き着いた人がいました
イギリス人です

1889年(明治22年)頃に、日本に定住していた
イギリス人のジョン・クリフォード・ウィルキンソンが狩猟の途中に
兵庫県有馬郡塩瀬村生瀬(現在の兵庫県西宮市塩瀬町生瀬)で天然の炭酸鉱泉を発見
ウィルキンソンがこの鉱泉水をロンドンに送り分析してもらったところ
医療用・食卓用として非常に優れたものであるとの結果を得た。~Wikipedia〉

途中をは書っていますが面白かったです♪

と、いうことは~このビンのウィルキンソンは
1989年以降に作られたものですね!
しかしはっきりした製造年月日は、現在のようには書かれていないので
わかりません。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする