YとYの日々

Yuyuの日々の出来事と、時より登場するYoyoの交換日記のようなブログです

東照宮の「眠り猫」は眠っていない

2020-02-29 13:10:37 | yoyoの日々
観光客目線の眠り猫


目を細めて一見眠っているようにも見えます。

高いところにいる方が優位である猫くんにとっては、下々を見下ろす余裕のようにも見えますね。

しかし、この足の体型からは、とても寝ているようには見えません。

爪を隠すではなく、前足を隠すという技法ではないかと推察できるのですが・・・

実は、意外なところにその答えがあったのです。


さて、実物と比較してみてください。


半世紀に一度のお化粧直しで、形相は変わってしまうようですが。

現在の「眠り猫」は、眠っているという単純な言葉が先行しちゃってるのかも?









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陽春の流れ

2020-02-29 13:01:47 | yoyoの日々
春を感じさせる日差しです。


緑がきれいな流れです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の女峰山

2020-02-29 12:54:47 | yoyoの日々
2月29日朝10時の女峰山です。


日差しはありますが、やや雲がかかっています。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月29日 2月最終日

2020-02-29 09:22:24 | 今日の東照温泉
今年の2月は閏年のため一日多くなっていました。。。

AM8:13

雲っています…でも

日光の山の方を見ると
男体山の麓が明るく日が射していました



これから晴れる予報、当たりそうですね!

暖かい冬で困惑している地域も多かったですし
世界中を巻き込んでの騒ぎもあり…
不安の消えない冬でしたけれど、明日から3月
何か良い知らせが届くことを祈ります。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観光客0の日光東照宮「純白の輝」

2020-02-28 08:54:41 | yoyoの日々
観光客がすべて帰ってしまってからの陽明門

北辰の道の起点のパワースポットを観光客0で撮影できました。

この時、ちょうど夕日が杉の合間から陽明門を照らしました。

ほんの一瞬だけでした。

「純白の輝」
ものすごいパワーをもらっちゃったかも・・・






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月28日 明るい朝です

2020-02-28 08:15:51 | 今日の東照温泉
昨日よりもお天気が良いです。。。

AM7:30





日光の山の方も晴れています

でも晴れていても気温は低いですから
好みはありますが、温度高めの温泉は気持ちよいですよ~♪。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日光 鳴虫山「修験者の道 」完全攻略マップ・その3

2020-02-27 07:38:46 | yoyoの日々
鳴虫山は、男体山と女峰山の前面にあることから、古くから修験者の修行の場でした。

日光連山の手前にある黒い山並みの中央のやや尖ったピークが鳴虫山です。
(この画像は鳴虫山の南にある鶏鳴山からの眺めです)

修験者の道である中曽根と瑠璃殿から二宮尾根へ登る方々がよく利用するのは、この日光市の旧市庁舎です。

これ以外にも駐車できるスペースは沢山あります。

今回は、この瑠璃殿から登る修験者の道についてまとめました。


瑠璃殿の右側にある尾根道を登ります。


ここで愛宕神社のイノシシ像と会うための注意点があります。


最初の小山を登りきる手前で、登山道から右側に分かれ道があります。


倒壊した石の鳥居を目印に進んでください。


石段がありますので、それにつづいてください。

登山道のまま進むとイノシシ像と会えません。

尾根が平らになったところに愛宕神社があります。


馬にまたがった勝軍様がおいでです。


そのまま尾根を登ると鉄塔に出ます。


神橋から見上げた鉄塔です。


この鉄塔からの眺めはとても良いです。


輪王寺が正面に見えます。


この鉄塔からさらに尾根道を進むと分岐がありますので、右の尾根に向かいます。


左の尾根は沢への下り道となるので、こっちに行っちゃダメよ丸太が置いてあります。


やがて、金谷ホテルへと下る尾根との分岐点の目印となる岩が見えてきます。


この位置から登りでは気がつきませんが、この標識をくぐっているはずです。


そして岐点の目印となる岩にも標識がありますが、やはり下りの方が目にしやすくなっています。

下山では、ここの岩に気がつかずに直進すると、金谷ホテルに出てしまいます。

ここからメインの尾根道が続きます。



幾つかのピークを越えると、前方に合峰が見えてきます。


つづく


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月27日 青空に吹っ掛け雪の朝

2020-02-27 07:22:58 | 今日の東照温泉
休館日明けの木曜日です。。。

AM7:03

おだやかに晴れているようですけれど

日光の山の方…山の形などまるっきり見えません

あちらは雪が降っているようです

この青空なのに雪がチラチラ


今日は、最高気温が8度の予報気温は
上がらないようです。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロデオのyuyuさん

2020-02-26 19:01:21 | yoyoの日々
余裕、余裕


まだまだ


う〜ん、ちょっと


効く効く


これは、きついよ〜


電動ロデオにまたがっていたyuyuさんでした。
けっこう、腰の運動によいそうです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中禅寺湖金谷ホテルにて ディナー

2020-02-26 09:53:41 | yoyoの日々
先週行った中禅寺湖金谷ホテルのディナーです。。。

レストランは1階にありました


メニュー

フルコースです




乾杯♪♪


フルコースでしたので食べ過ぎになるかな…と心配しましたが
お野菜が豊富に使われていて
お料理は重すぎず、軽くもなくてほどよい分量
そして満足のいく味のレパートリーに満足でした

デザートもね♪
イチゴのムース、絶品でした!


ここで出されたコーヒーは朝のものも夜でも
少しづつ違う味わいでしたがいつでも美味しかったです

また行きましょうね~(’-’*)♪。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする