ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
yuyuの日々
yuyuの日々の出来事です
月がきれい
2023-05-31 21:11:06
|
今日の空
今夜の月。。。
雲が薄く広がる夜空の月
今年は早くも梅雨になるかも…とか
台風の影響が出てくるなどといわれていて
お天気冴えない感じですけれど
今夜の月はきれいです。。。
コメント
チョウゲンボウのヒナは6羽でした!
2023-05-31 18:03:26
|
yoyoの日々
チョウゲンボウのヒナは6羽でした!
私が5羽を撮った翌日に、もう一羽が表に出てきたみたいです。
そして、その翌日には巣立ちが始まったようです。
つまり6羽が撮れたのは1日だけかも知れません。
今日時点で、4羽が巣立ち、2羽がまだ巣にいます。
近所で富士フィルムのカメラで撮影している方に、このブログでアップした写真をいただきました。
「感謝」
コメント
チョウゲンボウ 出ます。
2023-05-31 09:53:02
|
yoyoの日々
チョウゲンボウ 出ます。
出ます。
出ます。
出ました。
まだ消化管に出すべきものがあるのだよね。
て、ことは。
まだこの時点ではエサをもらっている。
巣立ちが近くなると、親はエサを運ばなくなるらしいデス。
コメント
我が家のでんでんむし全員集合
2023-05-31 08:04:48
|
yoyoの日々
我が家のでんでんむし
家の外側で暮らしています。
雨が降るたびに転々とし。
日が出るとじっとかたまります。
う〜ん、玄関はまずいですね。
yuyuさんが蹴飛ばさないうちに移動させましょう。
で、梅雨入りもまじかとなった今日この頃
「でんでんむしが生ゴミ置き場に集まっている」という声を聞き。
我が家のでんでんむし全員集合
コメント (1)
2023年キャンピングトレーラー旅が始まります
2023-05-31 06:55:53
|
2023年キャンピングトレーラー旅
今年のキャンピングトレーラー旅は、これまでとはちょっと違います。
まず今回は、青森に行き、野鳥のスポットを転々とします。
出発は、今降っている雨が落ち着く3日くらいかなと思っています。
そして今月中には戻らなければなりません。
今使っているキャンピングトレーラーの車検が7月で切れます。
そして7月中旬には、新しいキャンピングトレーラーが横浜港に入港します。
コメント
オニヤンマの羽化
2023-05-31 06:45:42
|
yoyoの日々
大きなオニヤンマが、仕切りに羽を震わせて乾かしている。
もうちょっと、撮りやすい位置に変えようかと思ったら。
眩しい光の中に飛んでいってしまった。
コメント
君は誰?
2023-05-31 06:41:37
|
yoyoの日々
赤松の木に開けられた穴
ここに住んでる、君は誰?
コメント
朝顔の苗の空
2023-05-31 05:21:55
|
今日の空
昨日よりも強めに降る雨。。。
AM5:08
本葉が出てきた朝顔に支柱を立てました
少ししたらトレーラーでお出かけ予定
にぎやかになってきた庭には
自動散水装置のチューブが張り巡らされました。。。
コメント
あこや真珠の完璧な着け方
2023-05-30 15:20:46
|
宝石のこといろいろ
先日の早朝なにげなく見ていたテレビの画面。。。
宮内庁で行われた雅楽の演奏会での
天皇陛下と愛子内親王殿下
このときのアコヤ真珠ネックレス品質は最高ですし
ブローチの置き方含め着け方のバランスが素晴らしい!
立っていらしたときは襟ぐりにピッタリそっていて
座ると丸い襟ぐりに少しだけ乗っています
このバランスにネックレスを合わせるのは難しいのです
襟の中に入らずに乗る感じ…
もしかしたらお洋服の仕立ての方のほうで
ネックレスに合わせたのかも知れませんけれど
いずれにしても
愛子内親王殿下のあこや真珠の着けこなしには
目が覚める思いでした。。。
コメント
ソニーα7のRⅤ型(ILCE-7RM5)は凄いのか?
2023-05-30 10:26:15
|
2023年キャンピングトレーラー旅
ソニーのミラーレスフルサイズα7のRⅤ型(ILCE-7RM5)を買いました。
α7のRⅣ型(ILCE-7RM4)は、下取りには出さずに併用します。
これはパナソニックのマイクロフォーサーズ(ライカの60mmズームレンズ)で撮影した200mほど先の鉄塔です。
霧雨で空気が澱んでいる条件です。
同じ鉄塔をRⅤ型の600mmで撮影しました。
これがRⅣ型だと、画像全体の印象が薄くて眠い感じがします。
RⅤ型は、全体的に明るくて立体感が出てきますが、ブログのサイズでは全く分かりません。
トリミングしてみましょう。
RⅣ型
RⅤ型
大きな違いは、新型では細い針金の裏側の山が遠くにあることを認識してボケが生じ、遠近感が出ています。
また2本の鉄の支柱も遠近が生まれて立体感が感じられます。
ニコンのP900(2000mmのズーム)ではこんな感じです。
かろうじて形は識別できますが、色が出てません。
パナソニックのマイクロフォーサーズ(ライカの60mmズームレンズ)をトリミングするとこうなります。
<私の結論>
三脚で静止している100m以内のものを撮るのであればRⅣ型もRⅤ型も変わりません。
50万円もする新型はほとんど無駄金になり、買ったことを後悔するでしょう。
新型の特徴は、「手ブレ補正の向上」「鳥の識別機能」「フォーカス能力」「解像度の高さ」です。
最も新旧の差が出るのは下記の撮影です。
1)重い600mmのズームを三脚を使わずに手持ちで撮る「手ブレ補正の向上」
2)撮影する相手が特定される「鳥の識別機能」
3)飛んでいる鳥や動きの速いものを撮る「フォーカス能力」
4)300m以上離れた対象物をトリミングする「解像度の高さ」
私はその全てを求めているので買いは正解です。
私は、佐貫観音の岩山にいるハヤブサを取るためにニコンの2000mズームP900を買いました。
飛んでいるハヤブサを撮るためにソニーα7の2型(300mmズーム)を買いましたが、この写真に満足できずにα7のRⅣ型(600mmズーム)を買いました。
そして北海道で、ニジマスを捕まえたミサゴを追う2羽のオジロワシを撮りました。
距離400mでしたが、西日の強い光に助けられ、トリミングしても最低限はなんとかなりました。
今度は同じ画像をILCE-7RM5で撮影したいです。
これはα7のRⅣ型(35mm)で撮影しました。
距離は200m以上あり、この画像がほぼ肉眼で見た感じに近いです。
同じ鉄塔を、やや遠くからRⅤ型(600mm)で撮影してトリミングした画像です。
ね、ここに鳥が止まっていたらうつるんだよ。
やっぱりソニーα7のRⅤ型(ILCE-7RM5)は凄い!
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「パクチー」を食べられますか?
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
最新記事
ムラサキサギゴケとシロバナサギゴケ〜そしてヘビイチゴ
クラウンクロスオーバーがやってきた
コゲラの巣
藪の中のウグイス
鳥の声が響く朝の空
シラユキゲシ〜白雪芥子
トンビのシンクロナイズドフライング
ホオジロのシジュウカラ
月の空
も、一つ別のスズメさん
>> もっと見る
カテゴリー
鳥 と 生き物 たち
(1259)
今日の楽しい
(3309)
今日の空
(4090)
2024年キャンピングトレーラー旅
(110)
2022年〜23年ニュージーランド旅
(265)
2022年キャンピングトレーラー旅
(390)
2021年キャンピングトレーラー旅
(222)
2020年 go to
(140)
2020年トレーラー旅
(154)
2023年キャンピングトレーラー旅
(516)
2019年アメリカ・フランス・グアム・四国
(320)
2018年キャンピングトレーラー旅
(495)
2017年キャンピングトレーラー旅
(919)
花のはなし
(814)
お出かけ
(586)
楽しい食
(1215)
宝石のこといろいろ
(523)
警察犬サム君
(1322)
史跡・古道
(8)
美術館・絵画
(57)
「渡り撮り」からの便り
(77)
yoyoの日々
(4321)
ささやかなこの人生
(210)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
くぁんみぃ♡/
gooブログお終いだってサ〜
タイワンリス!/
石楠花のリス
秋桜/
私の初ウグイス撮り
フレンチブルドッグ/
世界でいちばん幸せな犬
キジ〜羽ばたいてるじゃん!/
我が家のキジさん
私はてっきり・・・/
リュウキンカの精
クマゲラくんのかつ〜ん♪/
お食中のクマゲラさん
軍用機/
頭の上を飛んでいった飛行機3機
待ってました〜!(^o^)!/
ニコンZ9の鳥認識が1kgのZ50Ⅱズーム
粋だね〜アオジさん!/
通りがかりのアオジに聞くと
カレンダー
2023年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
ブックマーク
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「パクチー」を食べられますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について