開店してからまだ、半年も経ってはいないと思うのですが~
『ベルタ』~カフェ&ダイニング
246~青山通りから骨董通りに入り左側
246から歩いて・・・2~3分
(南青山5-9-12 TEL03-5464-7184)

わりと広く感じる店内です
![]()
ランチメニュー BとDはパスタ
A,C,Eが和食のセットになっていて
今日はなんだか気になった〝ベルタ丼〟

こんな感じでセットになっています
~けっこうボリューム感がありました

深めの、丼というよりはお皿に鶏胸肉のカツがのっています
~カフェめしっぽい姿ですね
丼だから
ご飯~野菜~カツの順番でのっているはずですが・・・

カツをめくって、やっとご飯が見えました。。。
お味。。。女性や子供が喜ぶおじ付け? というのでしょうか
少し味付けが甘かったのでお店の人に
おしょうゆをもってきてもらって
カツを付けながらたべたら美味しくいただけました
~からしもあっても良かったかな・・・
ランチセットに
なっていた飲み物、私は紅茶にしましたが
これは少しお砂糖を入れてちょうど良い感じのダージリン
よかったです。。。
今度行ったらパスタにしてみよう~! パスタにもなぜか
お味噌汁、サービスしてくれるようです。
『ベルタ』~カフェ&ダイニング
246~青山通りから骨董通りに入り左側
246から歩いて・・・2~3分
(南青山5-9-12 TEL03-5464-7184)

わりと広く感じる店内です
ランチメニュー BとDはパスタ
A,C,Eが和食のセットになっていて
今日はなんだか気になった〝ベルタ丼〟

こんな感じでセットになっています
~けっこうボリューム感がありました

深めの、丼というよりはお皿に鶏胸肉のカツがのっています
~カフェめしっぽい姿ですね
丼だから

ご飯~野菜~カツの順番でのっているはずですが・・・

カツをめくって、やっとご飯が見えました。。。
お味。。。女性や子供が喜ぶおじ付け? というのでしょうか
少し味付けが甘かったのでお店の人に
おしょうゆをもってきてもらって
カツを付けながらたべたら美味しくいただけました
~からしもあっても良かったかな・・・
ランチセットに

なっていた飲み物、私は紅茶にしましたが
これは少しお砂糖を入れてちょうど良い感じのダージリン
よかったです。。。
今度行ったらパスタにしてみよう~! パスタにもなぜか
お味噌汁、サービスしてくれるようです。

先日の土曜日、晴れだったので行ってみました。。。

毎週土~日曜日開かれる~ファーマーズマーケット
Farmer's Market@UNU
場所は青山学園大学と青山通り(246)を挟んだ前にある
〝国際連合大学〟の広場です

以前行ったときよりも
ランチを提供しているところが増えていて

今回は

「ほうれん草 バターカレー」~¥650-
ご飯は〝五穀米〟

飲み物は別ですが

コーラやジンジャーエール
「風の谷のビール」?
宮崎 駿の〝ナウシカ〟の絵が置いてありましたから
そんなコンセプトのものなのでしょう。。。
~仕事の日じゃなかったら飲んでみたかったな~


スプーンが木ってところ、エコですね~!
お味は素直なカレーにほうれん草とバターが良い取り合わせ
五穀米ご飯もカレーに合っていて程々にスパイシー
美味しかったですよ~♪

この丸太のイスに木の板のテーブル
ピクニック気分でした。。。今度は「チーズトマトカレー」にしてみよう♪
デザインを考えるとき、こんなこともします。。。

白いところは粘土です。
この鮮やかな赤い石は「縞瑪瑙」~シマメノウ
赤いこの色のものを別名〝カーネリアン〟とも言います。

よく見ると少し縞目が見えます。
普通、赤と白の縞目がはっきりしているものが多いのですが
この石は縞が無い赤いところを小判型のカボッションカットにしているので
半透明で赤一色、綺麗です。。。

わりと縦長で大きいので、ご注文された方の
「普段使いしたいのでしやすいものに。」という
ご希望にそえるよう、実際指にしたときのボリューム感や
高さ、腕の太さ等・・・粘土でイメージをつかみます。

台はK18YGになります。
粘土が地金になるとどんな感じになるのか?
タイミングが良ければ、明日できてくるんですけど~
どうだろう~?

白いところは粘土です。
この鮮やかな赤い石は「縞瑪瑙」~シマメノウ
赤いこの色のものを別名〝カーネリアン〟とも言います。

よく見ると少し縞目が見えます。
普通、赤と白の縞目がはっきりしているものが多いのですが
この石は縞が無い赤いところを小判型のカボッションカットにしているので
半透明で赤一色、綺麗です。。。

わりと縦長で大きいので、ご注文された方の
「普段使いしたいのでしやすいものに。」という
ご希望にそえるよう、実際指にしたときのボリューム感や
高さ、腕の太さ等・・・粘土でイメージをつかみます。

台はK18YGになります。
粘土が地金になるとどんな感じになるのか?
タイミングが良ければ、明日できてくるんですけど~
どうだろう~?