YとYの日々

Yuyuの日々の出来事と、時より登場するYoyoの交換日記のようなブログです

大晦日の夜に

2017-12-31 21:43:13 | 楽しい食
2017年もあと少しです
大晦日、今年最後の晩ごはんとなりました。。。

最後の夜はおお棚ざらえ!

新年に持ち越さないようにと
いろいろな食材を使った食事になりました

食事のお供には
yoyoさんが長年貯めてきたDVDの中から

年末年始に見たかったという
一本の映画を見ることに…

1960年代、昭和40年も始め頃の邦画です

〝忠臣蔵〟東宝映画の俳優総出演
という豪華な娯楽作品

こちらは若いときの
加山雄三さんです
浅野内匠頭の役でした

豪華な娯楽作品ですから
脇役に
三船敏郎!
でもさすがに1960年代です…若い!

二人で無邪気に
昔の映画を見ながら過ごした大晦日となりました

明日から新年
おだやかで良い年明けとなりますように
おやすみなさい。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末年始は休まず営業・年始の休みは9〜11日の3日間

2017-12-31 11:58:58 | 今日の東照温泉
お忙しい大晦日でしょうか。。。

東照温泉は年末年始は休まず営業します
年始の休館日は、成人式の連休明けの
9(火)、10(水)、11(木)の3日間

その後は通常通りの毎週、水曜日が休館日です

いつもなら私は大晦日、元旦は
東照温泉に行っているのですが
今年は2日から行く予定にしています
なので女性の露天風呂からの初日の出は見られません

こちらは先日の冬至12/22の日の出です


1月1日、新年の初日の出もこんな風に
きれいだと良いですね!



よいお年をお迎えください。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曇り空の大晦日

2017-12-31 11:29:59 | 今日の空
今年はいつもと違い、家での大晦日となりました。。、

AM8:14

久しぶりに曇っています
9:30頃外に出ていたyoyoさんが
ミゾレが降ったと言っていましたが
現在11:30には止んでいます
初日のではどうなるのでしょうね…

庭の白梅

お正月に合わせるように咲き始めています


家の中に活けた花は今見頃です


こちらも

お正月にちょうど良く開いてきました



明日から新年!
大晦日の時間は過ぎるのが速いですね
ついさっきyoyoさんは恒例の新酒を買いに出かけました。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山って、三峰からは行けなかったんだ(2)

2017-12-31 07:29:15 | 今日の楽しい
昨日は、yuyuさんと一緒に三峰に登りました。
このお話は、その前に唐沢川から大山へ登る道を探した時のものです。

唐沢川へ向かうルートは、3箇所ありますが、唐沢キャンプ場から川沿いに進むことにしました。

この道は、登山者が歩きません。

クマは歩いているようです。

県が整備を放棄したらいいです。


なるほど、橋が落ちています。


道も荒れています。


まだ落ちてない橋は、そっと渡ってみました。


昔を偲ばせる趣があります。


でも、それも夢の後。


橋は対岸にありました。


自家製の橋ですが。


道はこんな感じで、滑るかどうかは自己責任ですね。


いよいよ唐沢川の上流となりました。

道がなくなったので、鹿さんのルートをたどります。

岩場は、濡れていると滑ります。


奥の方には、かすかに大山に続く尾根が見えてきました。


庭石に欲しいような一枚岩がありました。

持って帰るには、ちょっと重そうです。

大きな岩が続きます。


正面の尾根を右方向に上がれば大山に出ます。


しかしこのあたりの尾根は、岩なので登れません。


こちらも岩の壁です。


この尾根も岩の塊でした。


こちらもダメです。


これも登れません。


やはり大きな岩です。


その岩の割れ目から、さらに上流へ登りました。


こちらは三峰方面ですが、岩の斜面が続きます。
三峰から大山を目指すと、この崖の上に出ます。


全て岩で構成されているので、ここを下ってくることは不可能です。

つまり、三峰からこの唐沢川に降りて来て、大山に登るというルートはあり得ないということです。

実は、このあたりが、以前遭難者が出たところです。
つまり大山から降りてくると、苦労して尾根を下り、もうすぐ川が見えるというところで岩場となり、それよりも下りることができなくなります。
しかなたく、一度戻って別の尾根を下りてくると、やはり最後で降りることができない場所に来ます。
これを繰り返していると、体力を消耗し、気力がなくなります。
もしも沢まで降りても、三峰に登る道がありません。
大山から抜け出すコースが三峰方向であると信じていると、絶望的になります。
精神力が低下すると、判断力がなくなります。
そして歩けなくなります。

そうなんですねー!
ええ、遭難です。

私も、この遭難者と同じコースをたどり、大山側からプチ遭難者体験コースを歩いたことがあります。
確かに失敗を繰り返すと、萎えますなあ。
私の場合、こんな時、別の自分が現れて「へっ、お前こんな程度でへばるのかい?いつ音をあげるのか見ててやろうじゃないか」と言われます。
やっぱ、マゾ的な発想ですかねえ?

とにかく、大山に登れるような尾根を探さねば・・・
つづく。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丹沢山~三峰へ

2017-12-30 21:21:31 | 今日の楽しい
今年最後の山登り、登り納めに選んだのは
〝三峰〟でした。。。

登り口までは車で、冬は空気が澄んでいて
山の稜線がきれいに見えます

あの正面に見えているのは仏果山ですね
今日はあの山ではありません

こんな看板がありましたが
そちらの方向は、この前yoyoさんが行った
クマさんがいるところです

確かにクマさんいるようです

もう冬眠しているでしょうから
起こさないように、行かない方が良さそうです

今日の登り口
〝谷太郎沢〟
ここから入りました

途中には険しい崖が多数あり

こんなところです

写真では迫力が今一つなのですが
落ちたら恐い崖!
この道の先にはもっとたくさんありましたが
実際のところは写真を撮るのも危険!

ここなどは
指し示したあの山の尾根ですが

尖った岩になっていたあの場所でyoyoさん
本気で命の危険を感じたのだそうです
今日、私もその場所の感じを体験しましたが
危ないです!恐いところってあるものなんですね!!

それでも、山は良いものです
一つ一つ
標を越えて進んでいくと
自分達だけの居心地の良い場所があり

今日は目の前の大山山頂を見ながら
暖かい陽だまりでのお昼ご飯となりました
〝焼き肉弁当〟
特製のお弁当は
湯気の立つくらい温かくて…冬の山で
これをいただく幸せといったら格別です!

ここは大山の下の唐沢川
水は枯れていたので沢を歩き

源流に行ってみました

見上げた大山山頂には
きっとたくさんの人がいたと思います
あまり人の行かないところに
敢えて行くのが私達の流儀…というか
自然とそうなっている感じですね~♪

あちこち歩きました!
〝三峰山〟
ちょうど3時のおやつの時間に到着
ここでいただいたお茶と
虎屋の羊羮
美味しかった~♪♪♪

15:52日没まであと30分くらいとなって
帰り道の入り口です


見えた景色には

遠くの海、江ノ島までが見えました

歩くこと1時間41分
17:33
車に戻ったのはすっかり暗くなってからでした

暗くなった道でしたが
今夜の月は明るくて、満月ではありませんでしたが
とても美しく、暗い山道を歩くのを手伝ってくれました
今年の山歩き納めは正直たいへんでした!
でもそれだけに、心に残るものとなりました
大きな存在感の山と
そこにつれていってくれたあなたにありがとう♪♪。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月30日登り納め

2017-12-30 07:38:10 | 今日の楽しい
好天に恵まれました。。。

大山、きれいに見えています

今日はあの大山の手前を行きます
yoyoさんがたいへん苦労して開拓した
あのコースの辺りです!

いつもこの時間は車が渋滞しているのですが

12/30、空いていますね




登り納めには良い日になりそうです。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山にお出かけの朝

2017-12-30 07:15:26 | 今日の空
起きたのはAM5:00
夜明け前に朝ごはんを食べて。。。

AM6:47

外は明るい晴れです

今日はこれから山に行きます


ハトコのクラッカーはもう置きました
寝坊すけハトコ
まだ来ません


お弁当です
yoyoさんの担当
いいにお~い♪
山の上での大きな楽しみです
おやつもね♪♪

ではそろそろ、今年最後の山登り
登り納めに行ってきます!。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山って、三峰からは行けなかったんだ(1)

2017-12-30 05:13:54 | 今日の楽しい
三峰と大山は隣同士です。

簡単に行けそうですが、そこには深い唐沢川の谷があります。

すでにクマさんルートからチャレンジしてみたのですが、とても無理だということが分かりました。

地図では、三峰を下りると迷うので下りるなという記載がくどいくらいに書いてあります。
それは、ここで遭難者が出ているからです。

では、そのコースを検証してみましょう。


ということで、唐沢川を沢に沿って登ることにしました。


しかしそこは、またもやディープな山登りが待っていたのでしたとサ。


つづく。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

障子の張り替え~クマさんガオー♪

2017-12-29 13:20:46 | 今日の楽しい
今日は二人で大掃除と、なりました。。。

yo:ちょっと楽しいことさせてあげるよ
yu:えっ? なになに~(^.^)♪


yo:いくよ!〝クマさんガオー!〟

yu:わ~わたしも!

障子を張り替える最初の作業です♪

何だかイイ感じの穴ではないですか?


芸術的

二人の作品♪


障子の張り替えはこの後がたいへんみたい!
木枠に残った紙をyoyoさんがきれいに剥がしました

障子紙とのり
ちゃんと用意していました

その間私は窓のお掃除
障子紙を張るときはまたお手伝いします♪。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白梅の花

2017-12-29 08:58:05 | 今日の楽しい
先日活けた白梅が咲きだしました。。。



外より少し早いです



この花を見ると
もうお正月が来るのだな…と、実感します。。。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする