5月8日(金)、今日は、朝から快晴です。
「不要不急の外出自粛」が延長され、気落ちの日々が続きます・・・。
こんな天気の良い日は、外の空気を思いっきり吸わなきゃ!
と言う事で、「心と身体のリフレッシュ」のため、「三密」にはならない場所を目指し、少し遠出をして見ました・・・。
今日は、青森市と近隣の里山にある「滝」を、3箇所巡って来ました。
1.月光滝(青森市滝沢)
「みちのく有料道路」の、青森市側起点付近から東の山手に入ると、「小川目沢」の中流付近にこの滝があります。
滝は、鳥居をくぐり、橋を渡った先にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/80/2ac8c68f2b9428d335123276564f48e7.jpg)
鳥居の前に、「お知らせ」と書かれた掲示板がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/91/9784adc090e65af8d6279c61d4ab4392.jpg)
そして、橋を渡ると祠がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/82/249c788dac7d6c51637cf0f357a90a62.jpg)
滝は、この祠の後ろです。
落差5m、2段の滝が現れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/75/03c0061ea7b99180c23bb8c362177b25.jpg)
滝の周りには、沢山の石像がありますね。
手前には・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/36/a7ad5caad4e10dce6e438db1eb53ea53.jpg)
不動明王」と「神職」の方でしょうか・・・?
そしてこちらは・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b8/1368a3df065249803ce25b1ddd91aa4d.jpg)
「役行者」でしょうか・・・?
そして上には・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e1/ce74a1cd4e6c49a31976470e4d329403.jpg)
「観音様」と「お地蔵様」の様ですが・・・?
最後に、縦の写真を一枚・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/24/8c95395892d3203d2583f3b2ba330d37.jpg)
何か、「神仏習合」風の、チョット不思議な場所ですねっ。
さて、続いては、平内町へ移動です。
当初、山越えで移動しようと思っていたのですが、「5月31日まで、道路冬期閉鎖」の看板がありましたので、安全を考え、国道4号線経由で移動する事にしました・・・。
2.不動滝(平内町外童子)
平内町の「西ノ沢」上流を目指します。
途中、大規模な「宗教施設」を横目に見ながら、車を走らせます。
滝の入口にやって来ました・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d3/ac5d799ccf96ec0b213bce506fc2c95f.jpg)
掲示板の後ろの建物は・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/45/a7d55d754e7f1d6308879fab5285589e.jpg)
こんな感じです。
入口をアップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9c/40541951f6417965fcc29bd20f220cac.jpg)
「白衣館」と「黒髪館」と書かれています。
滝行の際の、更衣室でしょうか・・・??
さて、滝への道の手前には、鳥居があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/03/42527014ac082ffa910d19d1e72f8e40.jpg)
先へ進みます。
滝が見えて来ました・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/13/5657d13a67780e217ce9a3e4f587563b.jpg)
落差8mだそうです。
もう少し前に進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0f/2a3c0914c8a34302b333f86267210180.jpg)
滝が、階段状になっています。
自然の力で、こんな形になるものでしょうか・・・?
チョット不思議な造形ですね。
そうそう、滝への歩道脇では、「スミレ」の花が沢山咲いていました・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/19/2eba7c14ae88a72f3f102869ab158dd1.jpg)
他に咲いている花もなく、ひと際目立っていました。
さて、次の滝へ向けて移動です。
移動途中での、里山の風景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/1f/e9927e0c655f461f444208c4b5fb4132.jpg)
沢山の緑色の中に、淡いピンクの桜が彩りを添えています。
アップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/01/73573df9991955ee21a856e9755ed5aa.jpg)
綺麗ですねっ。
こんな、里山の風景が大好きです。
3.居繰ノ滝(青森市小畑沢)
さて、青森市内に戻って来ました・・・。
堤川上流の、「下湯ダム」直下にある、小畑沢から落ちる「居繰(いぐり)ノ滝」を訪れます。
実は、今朝一番で訪れたのですが、滝の真上付近に太陽が出ていて、逆光のため写真撮影を諦め、帰りに再度訪れる事になりました・・・。
おやおやっ!?
滝に向かう途中、変な動物とすれ違いました・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/73/f79e33a25c32ac408d2f3b05953b547b.jpg)
車とすれ違っても、藪に逃げ込む事も無く、道路を悠々と歩いて行きます。
「イタチ」でしょうか・・・?
さて、「居繰ノ滝」近くに到着です。
離れた場所からの、全景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a7/0e99d57298708d35f22653587546fe70.jpg)
落差15mの滝です。
あまり近付くと、手前の樹木で遮られ、見えなくなってしまいます。
滝の近くには行けそうなのですが、川を越えて行かなければなりません。
ダム直下の川で、雪解け水の多いこの時期では、チョット無理は出来ませんねっ。
同じ場所から、アップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d3/19533f6f2605cf8ba1adf481dc903a95.jpg)
縦で、更にアップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/64/0f37b171a5aa553d179741bf71d15ad3.jpg)
落差が大きいと、迫力がありますねっ。
さて、帰りましょうか・・・。
帰り際に、こちらの里山の風景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/99/55700bbf3edcb7b1769b509f43070f75.jpg)
もう一枚、少しアップで・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/41/4700f0127d46fb85d442bd0af4271dae.jpg)
きょうは、お天気も良く、「春もみじ」の里山風景に癒され、滝の「マイナスイオン」もたっぷりと浴びて、満足の一日でした・・・。
「不要不急の外出自粛」が延長され、気落ちの日々が続きます・・・。
こんな天気の良い日は、外の空気を思いっきり吸わなきゃ!
と言う事で、「心と身体のリフレッシュ」のため、「三密」にはならない場所を目指し、少し遠出をして見ました・・・。
今日は、青森市と近隣の里山にある「滝」を、3箇所巡って来ました。
1.月光滝(青森市滝沢)
「みちのく有料道路」の、青森市側起点付近から東の山手に入ると、「小川目沢」の中流付近にこの滝があります。
滝は、鳥居をくぐり、橋を渡った先にあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/80/2ac8c68f2b9428d335123276564f48e7.jpg)
鳥居の前に、「お知らせ」と書かれた掲示板がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/91/9784adc090e65af8d6279c61d4ab4392.jpg)
そして、橋を渡ると祠がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/82/249c788dac7d6c51637cf0f357a90a62.jpg)
滝は、この祠の後ろです。
落差5m、2段の滝が現れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/75/03c0061ea7b99180c23bb8c362177b25.jpg)
滝の周りには、沢山の石像がありますね。
手前には・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/36/a7ad5caad4e10dce6e438db1eb53ea53.jpg)
不動明王」と「神職」の方でしょうか・・・?
そしてこちらは・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/b8/1368a3df065249803ce25b1ddd91aa4d.jpg)
「役行者」でしょうか・・・?
そして上には・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e1/ce74a1cd4e6c49a31976470e4d329403.jpg)
「観音様」と「お地蔵様」の様ですが・・・?
最後に、縦の写真を一枚・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/24/8c95395892d3203d2583f3b2ba330d37.jpg)
何か、「神仏習合」風の、チョット不思議な場所ですねっ。
さて、続いては、平内町へ移動です。
当初、山越えで移動しようと思っていたのですが、「5月31日まで、道路冬期閉鎖」の看板がありましたので、安全を考え、国道4号線経由で移動する事にしました・・・。
2.不動滝(平内町外童子)
平内町の「西ノ沢」上流を目指します。
途中、大規模な「宗教施設」を横目に見ながら、車を走らせます。
滝の入口にやって来ました・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d3/ac5d799ccf96ec0b213bce506fc2c95f.jpg)
掲示板の後ろの建物は・・・、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/45/a7d55d754e7f1d6308879fab5285589e.jpg)
こんな感じです。
入口をアップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/9c/40541951f6417965fcc29bd20f220cac.jpg)
「白衣館」と「黒髪館」と書かれています。
滝行の際の、更衣室でしょうか・・・??
さて、滝への道の手前には、鳥居があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/03/42527014ac082ffa910d19d1e72f8e40.jpg)
先へ進みます。
滝が見えて来ました・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/13/5657d13a67780e217ce9a3e4f587563b.jpg)
落差8mだそうです。
もう少し前に進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/0f/2a3c0914c8a34302b333f86267210180.jpg)
滝が、階段状になっています。
自然の力で、こんな形になるものでしょうか・・・?
チョット不思議な造形ですね。
そうそう、滝への歩道脇では、「スミレ」の花が沢山咲いていました・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/19/2eba7c14ae88a72f3f102869ab158dd1.jpg)
他に咲いている花もなく、ひと際目立っていました。
さて、次の滝へ向けて移動です。
移動途中での、里山の風景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/1f/e9927e0c655f461f444208c4b5fb4132.jpg)
沢山の緑色の中に、淡いピンクの桜が彩りを添えています。
アップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/01/73573df9991955ee21a856e9755ed5aa.jpg)
綺麗ですねっ。
こんな、里山の風景が大好きです。
3.居繰ノ滝(青森市小畑沢)
さて、青森市内に戻って来ました・・・。
堤川上流の、「下湯ダム」直下にある、小畑沢から落ちる「居繰(いぐり)ノ滝」を訪れます。
実は、今朝一番で訪れたのですが、滝の真上付近に太陽が出ていて、逆光のため写真撮影を諦め、帰りに再度訪れる事になりました・・・。
おやおやっ!?
滝に向かう途中、変な動物とすれ違いました・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/73/f79e33a25c32ac408d2f3b05953b547b.jpg)
車とすれ違っても、藪に逃げ込む事も無く、道路を悠々と歩いて行きます。
「イタチ」でしょうか・・・?
さて、「居繰ノ滝」近くに到着です。
離れた場所からの、全景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a7/0e99d57298708d35f22653587546fe70.jpg)
落差15mの滝です。
あまり近付くと、手前の樹木で遮られ、見えなくなってしまいます。
滝の近くには行けそうなのですが、川を越えて行かなければなりません。
ダム直下の川で、雪解け水の多いこの時期では、チョット無理は出来ませんねっ。
同じ場所から、アップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d3/19533f6f2605cf8ba1adf481dc903a95.jpg)
縦で、更にアップです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/64/0f37b171a5aa553d179741bf71d15ad3.jpg)
落差が大きいと、迫力がありますねっ。
さて、帰りましょうか・・・。
帰り際に、こちらの里山の風景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/99/55700bbf3edcb7b1769b509f43070f75.jpg)
もう一枚、少しアップで・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/41/4700f0127d46fb85d442bd0af4271dae.jpg)
きょうは、お天気も良く、「春もみじ」の里山風景に癒され、滝の「マイナスイオン」もたっぷりと浴びて、満足の一日でした・・・。