7月25日(日)、朝方は薄曇りで、陽が高くなるにつれて青空が広がって来ました。
今日も蒸し暑く、岩木山は霞んで見えていません。
そうそう、先日の登山で、左足裏の皮が剥けそうになっていますし、両足の爪も、親指と小指以外は、軽い内出血で変色しています。
そのうち、爪が剥がれるんでしょうね・・・。
今までも、度々あった事ですが、久々にダメージの大きな登山になった様です。
さてさて、本題です。
あんまり、出歩きたくは無かったのですが・・・、午前中、平川市の「猿賀公園」に、蓮の花を見に行って来ました。
今年は、開花が7月4日と、大分早かった様ですよ。
こんな感じで、見事に咲き誇っていました。
今日は、日曜日とあって、結構人出があり、皆さん、思い思いに写真撮影をしていました・・・。
先ずは、ピンク色の濃い、咲き始めの花からです。
蓮の花は、午前中に咲いて、午後には閉じてしまうそうです。
そして、咲き始めから3~4日で散ってしまうそうですよ。
それでは、今が盛りの花です。
中央部をアップです。
黄金色の雄しべが、綺麗ですね。
写真を続けます。
おやっ!右上の花に、何か見えましたね。
アップです。
「糸トンボ」が、休んでいました・・・。
蓮の花を、毎年見ていますが、何度見ても飽きの来ない花ですね。
そして、見ていると、暑さを忘れさせてくれますね。
そう言えば、今年の津軽は、異常と思えるくらい暑い日が続いています。
その上、雨がほとんど降っていません。
「気候変動」の影響が、確実に忍び寄って来ている様ですね。
今日も蒸し暑く、岩木山は霞んで見えていません。
そうそう、先日の登山で、左足裏の皮が剥けそうになっていますし、両足の爪も、親指と小指以外は、軽い内出血で変色しています。
そのうち、爪が剥がれるんでしょうね・・・。
今までも、度々あった事ですが、久々にダメージの大きな登山になった様です。
さてさて、本題です。
あんまり、出歩きたくは無かったのですが・・・、午前中、平川市の「猿賀公園」に、蓮の花を見に行って来ました。
今年は、開花が7月4日と、大分早かった様ですよ。
こんな感じで、見事に咲き誇っていました。
今日は、日曜日とあって、結構人出があり、皆さん、思い思いに写真撮影をしていました・・・。
先ずは、ピンク色の濃い、咲き始めの花からです。
蓮の花は、午前中に咲いて、午後には閉じてしまうそうです。
そして、咲き始めから3~4日で散ってしまうそうですよ。
それでは、今が盛りの花です。
中央部をアップです。
黄金色の雄しべが、綺麗ですね。
写真を続けます。
おやっ!右上の花に、何か見えましたね。
アップです。
「糸トンボ」が、休んでいました・・・。
蓮の花を、毎年見ていますが、何度見ても飽きの来ない花ですね。
そして、見ていると、暑さを忘れさせてくれますね。
そう言えば、今年の津軽は、異常と思えるくらい暑い日が続いています。
その上、雨がほとんど降っていません。
「気候変動」の影響が、確実に忍び寄って来ている様ですね。