2月17日(木)、信越地方や西日本では、大雪の予報が出されている中、今夜は薄雲の切れ間から月が顔を覗かせています。
こんな感じです。

今夜の満月は、「スノームーン」と言う名前だそうです。
厳冬時期にピッタリの名前ですね。
そうは言っても、私の住む弘前市は、最近殆んど雪が降っていません。
降ったとしても1〜2cm程度なので、車の屋根や窓の雪下し作業ぐらいで、殆んど雪片付けの必要が有りませんでした。
1月には、嫌になるほど雪が降り積もり、今も山の様に残っていますが・・・。
こんなに雪の降らない2月は、初めての様な気がします。
さてさて、弘前保健所管内では、「感染症」の拡大がなかなか収まらず、冬のイベントが軒並み中止になってしまいました。
例年の2月だと、「雪灯籠祭り」や「雪上アート」、そして「沢田のろうそく祭り」等が開催されているのですが・・・。
撮影に出掛ける機会が無くなり、寂しい限りですね。
そんな訳で、予期せぬ方から頂いた「バレンタイン・チョコレート」を、大事に味わいながら、ブログのネタを考えているのですが・・・。
天気予報もコロコロ変わり、なかなか思い通りになりません。
そんな中、今夜はラッキーでした。
最後にもう一枚、拡大写真です。

冬の夜に、こんな月が見られるなんて、雪国に住む者としては、何か不思議な気がしますね・・・。
こんな感じです。

今夜の満月は、「スノームーン」と言う名前だそうです。
厳冬時期にピッタリの名前ですね。
そうは言っても、私の住む弘前市は、最近殆んど雪が降っていません。
降ったとしても1〜2cm程度なので、車の屋根や窓の雪下し作業ぐらいで、殆んど雪片付けの必要が有りませんでした。
1月には、嫌になるほど雪が降り積もり、今も山の様に残っていますが・・・。
こんなに雪の降らない2月は、初めての様な気がします。
さてさて、弘前保健所管内では、「感染症」の拡大がなかなか収まらず、冬のイベントが軒並み中止になってしまいました。
例年の2月だと、「雪灯籠祭り」や「雪上アート」、そして「沢田のろうそく祭り」等が開催されているのですが・・・。
撮影に出掛ける機会が無くなり、寂しい限りですね。
そんな訳で、予期せぬ方から頂いた「バレンタイン・チョコレート」を、大事に味わいながら、ブログのネタを考えているのですが・・・。
天気予報もコロコロ変わり、なかなか思い通りになりません。
そんな中、今夜はラッキーでした。
最後にもう一枚、拡大写真です。

冬の夜に、こんな月が見られるなんて、雪国に住む者としては、何か不思議な気がしますね・・・。