4月20日(水)、弘前公園からの帰り、ふと、平川市の「猿賀公園」の桜が気になり、遠回りですが、立ち寄って見る事にしました。
園内の桜は、こんな感じでした。
「鏡ヶ池」と「見晴ヶ池」の間の歩道です。

満開状態ですね。
お花をアップです。

青空に映えて、素敵ですね。
そして、「鏡ヶ池」側です。

池の島にある、「胸肩神社」の赤い社と、そこに架かる赤い橋が絵になりますよね。
夏になると、この池が「蓮」の花で覆いつくされます。
少しアップです。

なんか、癒される風景ですね。
時計回りに池を巡ります。
途中で、ピンク色が鮮やかな「枝垂れ桜」が咲いていました。

お花をアップです。

なかなか可愛いお花ですね。
一回りして帰って来ました。
ボート乗り場のある、「見晴ヶ池」にこんなものが・・・。

なかなか可愛い像ですね。
何時からあったんだろう・・・?
今までは、池の大きな「鯉」に驚かされて帰るので、気付かなかったなぁ・・・。
今日は、公園の「桜」に癒され、小さな発見もありました・・・。
今度は、「蓮」の花が咲く夏に来ようと思います。
園内の桜は、こんな感じでした。
「鏡ヶ池」と「見晴ヶ池」の間の歩道です。

満開状態ですね。
お花をアップです。

青空に映えて、素敵ですね。
そして、「鏡ヶ池」側です。

池の島にある、「胸肩神社」の赤い社と、そこに架かる赤い橋が絵になりますよね。
夏になると、この池が「蓮」の花で覆いつくされます。
少しアップです。

なんか、癒される風景ですね。
時計回りに池を巡ります。
途中で、ピンク色が鮮やかな「枝垂れ桜」が咲いていました。

お花をアップです。

なかなか可愛いお花ですね。
一回りして帰って来ました。
ボート乗り場のある、「見晴ヶ池」にこんなものが・・・。

なかなか可愛い像ですね。
何時からあったんだろう・・・?
今までは、池の大きな「鯉」に驚かされて帰るので、気付かなかったなぁ・・・。
今日は、公園の「桜」に癒され、小さな発見もありました・・・。
今度は、「蓮」の花が咲く夏に来ようと思います。