じぃじ・スナフキンの気まま日記

スナフキン大好き「じぃじ」が、自然とのふれあいや地域の情報を、気ままに綴ります。

春の花が、目白押し~っ!

2019年04月19日 | 植物・動物・虫達
今朝は、昨日とは打って変わって、肌寒い雨上がりの朝を迎えました・・・。

ウォーキングに出掛けます。

いつもの定点観測場所です。

雲が多く、岩木山はほとんど見えません。
でも、今朝は周囲の雰囲気が、昨日とはチョット違いますよっ。

定点観測場所を、逆側から見た景色です。

かなりピンク色が増し、チラチラと白い物も見えますよっ。

そして、南東側から見た、北側の風景です。

こちらは、ピンク色と白っぽい所も見えますよっ。

ここ二日の気温上昇で、もう桜が咲き始めた様です。

北側へ向かいます・・・。
もう、下の枝で咲いていますよっ。

角度を変えて・・・、

こんな感じです。

では、お花をアップです。

もう少しアップです。

もう、こちらの公園は「開花宣言」ですねっ!

何か、気持ちがソワソワして来ましたよっ。

さて、帰り道に近所のお庭でこんなお花を発見しました・・・。

「モミジ」の花の様です。
今迄、「モミジ」の花を気に掛けた事が無かったので、新たな発見でした・・・。


さてさて、ここからが本番ですよっ!?

ソワソワの気持ちを我慢できず、弘前公園の様子を見て来ましたよっ。

先ずは、外濠の風景です。

既に、所々で咲き始めていましたよっ。

「ぼんぼり」をアップです。


東側の濠、北側の濠、そして西側の濠とぐるっと回って歩きました。
西濠の「桜のトンネル」の木を除いて、殆んどが「開花宣言」状態だと思います。

「西の郭」の「蓮池」を通り、「蓮池」の南端にやって来ました・・・。

おぉ~っ!咲いていましたねっ。
アップです。

「水芭蕉」も一斉に咲き始めていましたよっ。

さて、本丸を目指しましょう・・・。

実は、この木が気になっていたんです。

「弘前枝垂」と言う桜です。
結構、咲いていますよねっ。
下から見上げて、アップです。

ピンク色の花びらです。
更にアップです。

桜祭り本番になった途端に、先に散ってしまいそうですねっ。

さて、本丸から「南内門」側に向います。

そうそう、ここがチョットした撮影ポイントなんです。

「ハートマーク」に見えましたか?
桜が咲いたら、もっと分かり易いと思うのですが・・・。

ではでは、植物園に行きましょう。
南案内所を目指します・・・。

さて、こちらでのお目当てのお花です。

前回、名前が分からなかったお花ですよっ。

写真を撮って、案内所の方に花の名前を教えて貰いました・・・。
「チオノドクサ」だそうです。

日本固有種でも高山植物でも無いのに、何で「白神山地生態園」に植えているのでしょう・・・。?
少し、違和感を覚えました・・・。

さて、その「白神山地生態園」で咲いていた、「キクザキイチゲ」です。

紫色と白色の花が、仲良く咲いていましたよっ。

「白神山地生態園」を後にして、植物園の「自由広場」にやって来ると、こんな光景が飛び込んで来ました・・・。

穏やかな陽射しの中で、私も寝転んで見たくなりました・・・。(時折、冷たい風が吹いて来ますが・・・。?)

そうそう、花の咲いている木は、「梅」です。
津軽では、「梅」も「桜」も、ほぼ同時期に咲き始めます。

近くにあった「紅梅」の木です。

お花をアップです。


こちらでは、「白梅」が咲いていました・・・。

お花をアップです。


こちらは、隣りの木のお花です。


そして、ピンク色の梅の花です。

「梅の花」も良いですよねっ。

さて、少し歩いて、こちらも「梅」かな、と思ったら・・・、

「富士桜・おかめ」と書かれた名札が付いていました・・・。
少しアップです。

ピンク色の可愛いお花です。
「桜」でしたか・・・。

そしてこちらは、

「シダレウメ」だそうです。
アップです。

もう少しアップです。

梅の花も、沢山の種類があるんですねっ。

さてさて、植物園を出ると・・・、

早咲きの「ツツジ」の様ですが・・・。?
アップです。

紫色っぽいピンクで、なかなか素敵ですよねっ。

おやっ!今度は、ド派手な色の花が目に飛び込んで来ました・・・。

こちらも、梅の木の様ですが、名札がありません。
アップです。

もう少しアップです。

鮮やかな赤色ですねっ。

さてさて、今度は「ピクニック広場」にやって来ました・・・。
おやおやっ、「ツバキ」の花の様ですよっ。

とは言っても、「ツバキ」と「サザンカ」の見分けが出来ません。
でも、この時期だから・・・、「ツバキ」ですよねっ。??
お花をアップです。

「クリーム色~黄色」の花で、変わっていますよねっ。

そしてこちらは、もっと変わっています。

お花をアップです。

本当に、「ツバキ」なんでしょうか?

あぁ~っ!やっと、椿らしい「ツバキ」ですよっ!

お花をアップです。


そして、お隣では・・・、

一本の木なのに、二種類の花が咲いていますよっ。
赤色をアップです。

そして、ピンク色に赤の線が入った花です。

不思議な花もあるもんですねっ。

そして、こちらはピンク色です。

お花をアップです。


いや~っ、桜のお花見の前に、こんなにお花を満喫出来るとは・・・。

津軽の春は、一気にお花が咲き始めます。
春って良いな~っ!!

春は優しい青空と、花・花・花~っ!

2019年04月18日 | 植物・動物・虫達
昨日は、最高気温23.2℃と、夏になったのかと思う様な天気でした。
今日も、朝から天気が良いことから、気温がかなり上がりそうです。

実は「花粉症」なので、暫く朝のウォーキングを止めていました。
外に出ると、マスクをしていても「鼻水」が出たり、目や目の周囲が痒くなったりと、大変なんです・・・。

そのため、気が向いた時だけ夕方に歩くと言う、自堕落な生活をしていました。

しかし、今朝はそうは言っていられない様なお天気だったので、近くの公園に春を探しに行って来ましたよっ。

いつもの定点観測場所です。

岩木山が、「クッキリ、ハッキリ」と青空に映えています。
手前の桜の蕾は、こんな感じです。

ここは、公園の南東側で、周囲に樹木が多く、陽当たりがあまり良く無いので、少し遅れ気味です。

その直ぐ傍では、黄色いお花が・・・。

「ヒュウガミズキ」です。
アップです。

おやっ!蝶々がいました・・・。

「シジミ蝶」の仲間ですが、羽根を開いてくれなかったので、名前の特定ができませんでした・・・。

そして、こちらでは「カタクリ」が咲いていました・・・。

誰かが、保護の目的なのか?周囲に木の枝を刺していましたよっ。
アップです.

もう、花が終わりに近づいている様です。

そして、土手の上では・・・、

ニョキニョキと、「ツクシ」が顔を出していましたよっ。

そしてこちらでは・・・、

「タンポポ」が石垣の隙間に根を張り、元気に咲いていましたよっ。

春ですね~っ!

さてさて、北側の土手の上の桜です。

こちらは、陽当たりが良いので、もう数輪咲き始めていましたよっ。

そして、周りの蕾も大きく膨らみ、赤からピンク色に色付き、今日明日にでも咲き出しそうですよっ。
では、もう1輪・・・、

あぁ・・・。
いよいよ桜が咲きましたねっ。

そして、春と言えば・・・。

「コブシ」です。
青空に映えて、綺麗ですねっ。

そうそう、「コブシ」と「タムシバ」は似かよっていますが・・・、

写真の様に、花のガクの近くに、葉っぱが付いているのが「コブシ」で、「タムシバ」には無いそうですよっ。
お花をアップです。

少し、丸みがかった花も「コブシ」の特徴で、「タムシバ」は細長い感じだそうです。

さて、そう言えば、弘前公園本丸の「弘前枝垂」が咲き始めている様です。

弘前公園の桜は、来週始めが開花で、来週末が満開の予想になっています。
今から楽しみですねっ。

「昼の桜」も「夜の桜も」それぞれ趣があって良いですよっ。
もう、ワクワクして来ました・・・。

そうそう、弘前公園の桜は、見頃になったらアップしますので、お楽しみに~っ!!

庭に咲く、紫の花~っ!

2019年04月17日 | 植物・動物・虫達
庭のカタクリが、紫色の花を咲かせました・・・。

こんな感じです。

松やモミジ等の木々を植えた、築庭の端っこで咲いています。
いつもだと、3箇所くらいで咲くのですが・・・。
今年は、ここだけになりました・・・。

少しアップです。

ローアングルからのアップです。

しかし、もう少し増えてくれるのかと思っていたのですが・・・、衰退するとは・・・。
山野草って、難しいですねっ。

そして、近くには「白いカタクリ」も植えているのですが、こちらは2箇所から葉を出していましたが、お花はもう少し先になりそうですねっ。(お楽しみです。)

さて、そう言えば、植えた覚えの無い場所で、ポツンと「福寿草」が咲いていましたよっ。

以前紹介したお花は、北側の塀の傍ですが、全く逆の南側で、それも建物で隔たれているのですが・・・。
不思議ですよねっ。
折角ですから、アップです。


我が家の庭では、この他にも「キクザキイチゲ」と「水仙」が、あちらこちらで顔を出しています。
意外と繁殖力が強いんでしょうねっ。

さてさて、弘前公園外濠の桜の蕾が、かなり膨らんで来ていましたよっ。
今週末からの「桜まつり」が始まると、津軽は「春真っ盛り」に突入です。
何か、気持ちが「ウキウキ」して来ますねっ。

岩木山には、水仙の花も似合いそう~っ!?

2019年04月12日 | 植物・動物・虫達
今朝は天気も晴々、岩木山がくっきり、はっきりと美しい姿を見せてくれていました・・・。

岩木山の写真が撮りたくなって、藤崎町の「白鳥飛来地」にやって来ましたよっ・・・。

ここの土手には、あちらこちらに水仙の株がありましたので、気になって、何度か足を運んでいましたが・・・。
やっと、花を咲かせてくれました・・・。

水仙の花の向こうに、「ごみは絶対に捨てないで下さい」と書かれた看板が立っていますが・・・。
看板の直ぐ傍に、ゴミが捨てられていましたよっ・・・。

空き缶やペットボトルもあちらこちらに捨てられています。
困ったもんですねっ・・・。

さて、その看板を避けて、ローアングルで撮りました・・・。

そして、お花をアップです。

見慣れたお花の形と違って、ちょっと賑やかなお花ですねっ。?

しかし、この水仙の花は、誰が植えたんでしょうねっ。??

川の岸辺では、ネコヤナギの木が黄色っぽくなっています。
様子を見に川岸に近づくと、カモ達が一斉に飛び出し、こちらがびっくりさせられました・・・。

ググっとアップです。

白い綿毛から、こんな風に変化するんですねっ。

あぁ~っ・・・。
今日は、陽射しが暖かくて、気持ちが良いですよっ。
まったりと、春の空気に浸っていたい気分です・・・。

「弘前城植物園」と、「藤田記念庭園」を見て来たよっ!

2019年04月10日 | 植物・動物・虫達
今日は、朝から良い天気になりました・・・。

今日から、「弘前城植物園」が開園すると言うことで、チョット様子を見に出掛けて来ましたよっ。

そうそう、開園時間前に「魯桃桜」の様子も見て来ました・・・。
前回から3日過ぎて、こんな感じです。

もう、8~9分咲きと言った所でしょうか・・・。?
アップです。

低い枝に咲く花を、アップです。

あぁ~っ。「春」ですねぇ~っ・・・。


さて、「弘前城植物園」の三の丸側の入り口に来ました。

案内図です。

(パンフレットから画像化しました。)

しかし、開園したとは言っても・・・、ほとんどお花が見当たりませんよっ。

少し歩くと、歩道脇で黄色いお花が咲き始めていましたよっ・・・。

「ヒュウガミズキ」です。
少しアップです。

未だ小さいですねっ。(ピントが甘くなってしまいました・・・。)

そう言えば、植物園内は野鳥の観察ポイントにもなっている様で、「迷彩色」の帽子と上着を着て、「ロケット弾」の様なカメラと、頑丈で重そうな三脚を抱えた、怪しいオジサンが数名いました・・・。

その、怪しいオジサンの見ている方向には・・・、

おぉ~っ。小高い木の上に、「サギ」がいましたよっ。(ズームアップ最大です。)
お食事ポイントでも探しているのでしょうか・・・。?

さて、メインストリートを突き当たると、花時計がありました・・・。

お花は、植えたばかりの様でした・・・。

そして、園内ではこんな感じで、

お花の準備をする作業員さんや、清掃や雪囲いの撤去作業をする方々が沢山いて、まだまだ準備中に近い状態でしたよっ・・・。

そう言えば、公園の外濠周辺では、夜間照明用の「ぼんぼり」設置の準備が始まり、公園内の橋やベンチの塗装作業も真っ盛りでした・・・。
4月20日から始まる「桜まつり」に向け、急ピッチで作業を行っている様です。

さて、更に奥(南側)の土手付近にやって来ました・・・。
薄紫色の花が、群生していますよっ。

横からです。

「キクザキイチゲ」の紫色です。
アップです。

綺麗に開いたお花が無くて・・・、ゴメンなさい。

そして、こちらには・・・、

白色と言うよりは、薄っすらとピンク色がかったお花です。
アップです。


さて、園内の案内図を貰おうと、入口に向かう道端で、風変わりなお花を見付けましたよっ・・・。

「スノードロップ」の花が咲いていました。
アップです。

面白い形のお花ですよねっ。

そして、入口付近の、小川の流れている場所で、黄色いお花を発見っ!

「リュウキンカ」の花の様です。
アップです。


さて今度は、「郷土の森」と「白神山地生態園」のエリアにやって来ました・・・。

こちらには、白色の「キクザキイチゲ」が咲いていましたよっ。

アップしましたが、「朝寝坊」さんの様で、まだシャキッと咲いていませんねっ。

そして、その近くで「カタクリ」を発見しましたよっ。

お花が咲くまでには、もう少し日数が必要の様です・・・。(残念)

おやおやっ、こちらでは、「キクザキイチゲ」の傍で、「フクジュソウ」が咲いていましたよっ。

アップです。

可愛いですねっ。

おやっ!「スミレ」の花も咲いていましたよっ。

アップです。

何と言う名前の「スミレ」でしょうかねぇ・・・。?

そして、こちらには・・・、

う~んっ。何と言う名前のお花でしょうか・・・。?
アップです。

本やネットで調べて見ましたが・・・、チョット分かりませんでした・・・。

キョロキョロ探して歩いていると、意外とお花が咲いているもんですねっ。

さて、そろそろお花も見当たらなくなって来たので、西側にある「南案内所」の出口から出る事にしました・・・。

出口付近で、こんな風景が見られました・・・。

桜が咲いて、水面に波が立っていなければ、良い写真になりそうですねっ。
「植物園」からでないと、写せない風景です。

さてさて、弘前公園に来たついでに、「藤田記念庭園」も覘いて見る事にしましょう・・・。

実は、弘前公園の「有料エリア」と、「植物園」、そして「藤田記念庭園」に入園できる、「3施設共通通年券」を購入したんです。
お祭りの期間中は、市内在住の「老人」も有料になりますので、何時でも何度でも入れるこの券は、結構「お得」な気がしますよっ・・・。

さて、「藤田記念庭園」ですが・・・。
「日本商工会議所」の初代会頭である「藤田謙一」氏が作らせた庭園だそうです。
今まで一度も入った事がなかったので、興味津々です。

先ずは、市民会館側から見た入口付近の全景です。

そして、案内図です。

(パンフレットから画像化しました。)
先ずは、左手側の「洋館」をアップです。

続いて、右手側の「和館」です。


受付を通って、庭園入口にやって来ました・・・。

なかなか、良い雰囲気がありますよねっ。

さて、門をくぐり抜けると、「高台部」の広い庭園が広がっています。

真正面には、「岩木山」が見えます。
しかし、今日は残念ながら雲がかかっていて、半分しか見えません・・・。

そして、庭のほぼ真ん中には、大きな「枝垂桜」の木がありましたよっ・・・。

この木に花が咲くと、結構「感動的な絵」になりそうな気がしますねっ。

それでは、「高台部」から下って、「低地部」へ向かいましょう。

途中の通路脇では、「アセビ」の花が咲いていました・・・。


さて、「低地部」にやって来ましたよっ・・・。
直ぐ横から、こんな光景が飛び込んで来ました。

「お金を掛けてるなぁ・・・。」(下品でゴメンなさい。)

「錦鯉」が泳ぐ、池もあります・・・。

池の西側に来ました・・・。

今は、お花があまり見当たりませんが、木々の花はこれからでしょうし、秋の紅葉も良さそうですよねっ。

さて、上に戻りましょうか・・・。

庭園の池は意外と大きくて、こんな橋がいくつか架かっていましたよっ・・・。


やっと、上に上がって来ました・・・。
上り切った所は、岩木山の絶景ポイントになっていましたよっ。

ここは、四季折々の風景が楽しめる、良いお庭ですねっ。(さすが、「登録有形文化財」です。)

そうそう、そう言えば、こちらの「洋館」では「コーヒー」が楽しめますし、「和館」では、「抹茶」や「食事(スイーツ含む)」を年中楽しめるそうですよっ。(今日は、我慢しましょう・・・。?)

さてさて、桜、ツツジ、シャクナゲ、花菖蒲等、これから咲くお花が楽しみになって来ました・・・。
桜が咲いた頃に、また来て見ましょう・・・。