じぃじ・スナフキンの気まま日記

スナフキン大好き「じぃじ」が、自然とのふれあいや地域の情報を、気ままに綴ります。

2020年初めての朝日の写真だよっ!

2020年01月07日 | 風景・散策・旅行・撮り鉄
久々に、晴れ間が広がるとの天気予報です。
新年を迎えてから、ずーっと雲の多い朝が続いていました・・・。

「よしっ!、今日こそはっ。」と、早起きをしましたよっ・・・。
でも、「寒~っ!」
外気温は、マイナス10℃ですよっ・・・。

さてさて、「津軽富士見湖」に到着です。
駐車場は、舗装路が凍っていて「ツルツル」状態です。

大分空が明るくなって来ましたよっ・・・。

朝日が昇る前の、この紫色の光景が大好きです。
まるで、「静寂」が支配する世界にいる様です。

そうそう、今朝は、「八甲田連峰」がくっきりとそのシルエットを描き出してくれました・・・。
雲の無い「八甲田連峰」は久々です。
上空には少し雲がありますが、今日は「早起きして良かったぁ~っ!」

太陽が、少し顔を出しました・・・。

少しアップです。


そして、太陽が大きく顔を出しました・・・。

少しアップです。

湖面は氷の世界で、一羽の鳥も見当たりません。
でも、日の光が少し当たっただけでも、温もりが感じられます。
太陽の有難さを、しみじみと感じる瞬間ですねっ・・・。

さて、帰り道で見掛けた「岩木山」です。

頂上付近が、少し赤くなっていますねっ。

今日は一日、良い日になりそうな予感です・・・。(?)

明けおめ~っ!!、「五穀豊穣」を願う「弥生画」だよっ!

2020年01月03日 | 祭り・イベント・行事
新年明けまして、おめでとうございます。
皆様のご多幸をお祈り申し上げます。

さてさて、鶴田町では「五穀豊穣」を願って、全国で唯一の「弥生画」が作られているそうです。
「弥生画」は、額に穀物の種子を一粒一粒貼り付けて作成する絵画で、「鶴田八幡宮」と「闇龗(くらおかみ)神社」
に、一年の始めに奉納されるそうです。

先ずは、「鶴田八幡宮」です。
神社の鳥居に飾られていましたよっ。

結構、大きいですねっ。
アップです。

そして、「大黒様」をアップです。

穀物の粒々感が分かりますねっ。
根気の要る作業ですよねっ。

さて、境内に入ってお詣りしましょう・・・。

社殿も、まずまずの大きさですねっ。
社務所も境内にありましたよっ。

おやおや、「御神籤」が沢山ありますよっ。

先ずは、「鶴田町おみくじ」です。

鶴の「餌代」だそうです。
こんな感じです。

鶴の置物になっていて、可愛いですよねっ。

続いては・・・、

「願い叶うダルマ守」だそうです。
六色あって、それぞれ願い事の御利益が違う様です。
アップです。

カラフルな「ダルマ」さんが、沢山いますよっ。

そして、お隣は・・・、

「とんぼ玉みくじ」だそうです。
アップです。

どんな「とんぼ玉」が入っているのか、開けるのが楽しみですねっ。

そして、こちらには・・・、

「金魚ねぶたみくじ」だそうです。
紹介文も、なかなか楽しいですねっ。
アップです。

桶の中に「金魚」がいる見たいですねっ。

写真で紹介した他にも、沢山の「御神籤」がありましたよっ。
楽しくて、ついつい買ってしまいました・・・。
「鶴」と「金魚」と「とんぼ玉」をゲットです。(チョット買い過ぎですよねっ?)

続いては、「闇龗(くらおかみ)神社」に移動です。

神社は、田んぼに囲まれた集落の中にありました・・・。
おやっ、鳥居に「弥生画」が飾られていませんねっ。(?)

そして、鳥居の上には・・・、

「鬼」さんがいましたよっ。
どこかの神社でも、見かけた事がありましたけど・・・。(思い出せないなぁ・・・?)

そして、鳥居の傍には「由緒書き」の碑が設置されていましたよっ。

ほほう・・・、「坂上田村麻呂」と関係があるんですか・・・。

さて、社殿です。

こじんまりとした、「村社」と言う感じですねっ。
おやっ!?。
「しめ縄」が変わっていますよっ。

金属製で、しかも真ん中に「桶」が乗っかていますねっ。
何かの意味があるんでしょうね・・・。(?)

さて、外に「賽銭箱」が無かったので、社殿の中に入りました・・・。
「弥生画」は、社殿の中にも飾られていませんでしたよっ・・・。(残念・・・。)
では、お詣りして帰りましょう・・・。

そうそう、境内には「神仏習合」の名残でしょうか・・・?

「観音様」と思われる石仏が、沢山並んでいましたよっ・・・。

さて、帰り道です。

田んぼの向こうに岩木山です。
そして、こんな案内標識がありましたよっ。

飛ぶ「鶴」と、「鶴の舞橋」が描かれています。
「町道」なので、地元カラーを出した標識が設置出来るんでしょうねっ。

さてさて、今回は「闇龗(くらおかみ)神社」の「弥生画」が見られなかった事が残念です。
来年は、もう少し調べてから来ようと思います。