JR長野駅に向かいます↓
改札をくぐります。
改札をくぐります。
20:24発の妙高高原行きに乗ります↓
その前に、この当時の飯山線の状況についてです↓
11日よりも翌12日の「長野県北部地震」の被害が大きいです↓
多分、「森宮野原駅」かな?・・・結構ひどいですね。
多分、「森宮野原駅」かな?・・・結構ひどいですね。
ホームに出ました。飯山線の「キハ110系」です↓
現在は復旧していますが、この当時はすべて戸狩野沢温泉駅までの折り返し運転でした。
現在は復旧していますが、この当時はすべて戸狩野沢温泉駅までの折り返し運転でした。
妙高高原行きです↓
横サポもそうなっています。
横サポもそうなっています。
車内も牟礼駅を発車した時は・・↓
この車両は、自分一人の貸切状態になっています。
この車両は、自分一人の貸切状態になっています。
終点の妙高高原駅に到着しました↓
2番線ホームに到着しました。折り返し、長野行きになります。
2番線ホームに到着しました。折り返し、長野行きになります。
改札から撮影しました↓
降りたのは、自分一人でした・・・orz
降りたのは、自分一人でした・・・orz
改札をくぐります↓
すでに無人です。使用済み切符は、ここに入れます。
すでに無人です。使用済み切符は、ここに入れます。
そして妙高高原駅を出て、今回の旅は終わりです↓
しかし、駅周辺は・・・↓
夜9時にしては、寂しすぎます。スキーブームの時は、まだスキー客でごった返していたでしょうね。
(3月下旬で、これは・・・すでに鉄道から高速バスか・・・)
夜9時にしては、寂しすぎます。スキーブームの時は、まだスキー客でごった返していたでしょうね。
(3月下旬で、これは・・・すでに鉄道から高速バスか・・・)
こうして、この日を以って、『2000系A編成』は完全引退しました。もう運転はできません。(車検切れのようなものです)あと「2000系D編成」は8月で引退です。まだ乗るチャンスがあります。
なお、3月の鉄道ネタはこれで終わりです。それでは、また!!
なお、3月の鉄道ネタはこれで終わりです。それでは、また!!
Written by てつ人28面相 |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます