goo blog サービス終了のお知らせ 

季節のうつりかわり

住いのある北海道道央地区周辺の風景や庭の花、野の花、空などをご紹介いたします

アゲハチョウの幼虫

2005-07-24 23:09:37 | 生き物
数年前、食べ終わったグレープフルーツの種を播いたら大きく育った。
アゲハチョウの幼虫がいると言われてよく見たら、全く葉っぱと同じ色をしている。
最初ギョッとしたが、写真で見るとなかなか綺麗ですが、いつまでも眺める気がしないし、手でつまめないです。まだ数匹はいると思います。
私はグレープフルーツの長くて鋭いトゲがいやなのですが、夫は羽化するまでほっとくといいます。
それもよいでしょう。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フウセンカズラの花とネモフィラ

2005-07-24 22:56:39 | 花だより

フウセンカズラ                        ネモフィラ

      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綿毛

2005-07-24 22:42:04 | 花だより
たくさん咲いていた春の花も種になる時期が近づきました。

    エゾノチチコグサ                   アネモネの仲間
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイレンとメダカ

2005-07-24 22:31:43 | 花だより
以前アップしたスイレンの3番手が咲いています。
最初の花は、ほぼ12日間咲き続けました。
右の画面のつぼみは、赤い花でこれから咲き始めます。
メダカも大きく育って元気に泳ぎまわっています。



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

樹木の花

2005-07-24 15:16:33 | 花だより
百合が原公園で目にした花です。
シナノキ(アカジナ)とオオバボダイジュ(アオジナ)の区別がはっきりしないが、もしかしたら反対かもしれない。

  シナノキ(アカジナ)                      オオバボダイジュ(アオジナ)


  サラサウツギ                          チョウセンゴミシ
 





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする