goo blog サービス終了のお知らせ 

季節のうつりかわり

住いのある北海道道央地区周辺の風景や庭の花、野の花、空などをご紹介いたします

アグロステンマ・ギタゴとツリフネソウ

2005-07-28 23:26:44 | 花だより
          
              アグロステンマ・ギタゴ

数年前、園芸カタログ雑誌でいっぺんで好きになって、種を取り寄せました。
別名ムギナデシコといって、毎年今頃から秋遅くまで風に揺られて咲く様子がすてきです。
毎年採種して育てています。


ツリフネソウ
園芸種のツリフネソウです。種が熟すとそっと触れただけではじけて飛んでいきます。
瞬間むずがゆくなります。カタバミも同じはじけかたをしますね。
あちこちから芽を出します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニヒマワリ

2005-07-28 22:58:13 | 花だより
切花にしたくて、プランターに植えたミニヒマワリです。
左の画像の右の花の中で、コマルハナバチが蜜を吸っているのがわかるでしょうか。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花と薔薇

2005-07-28 22:45:14 | 花だより
この青い色が好きで、10年前園芸店でビニールポットの苗を購入したのですが、庭に植え込んだら薄いエンジ色になってしまったけれど、ようやく青色の花も混じって咲くようになった。紫陽花の木があんなに広がるとは知りませんでした。花が終ると毎年株を小さくするのですが、いつも同じに広がってしまいます




この薔薇は、義母が存命の頃、隣のおばあさんから花瓶にと、頂いたものです。
花が終ったあと、挿し木にしたものが毎年数個の花を咲かせます。
よい香りがします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノシメトンボ

2005-07-28 22:19:07 | 生き物
ゼラニウムの葉っぱにトンボが飛んできた。
図鑑を見ても、羽根の先がチョンと黒いのはあるが、先が全部黒いのは載っていません。
トンボの種類をご存知の方、お願いいたします。
画面が暗くてわかりづらいとおもいますが。



杏さんに名前を教えていただきました。感謝です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キュウリの初物

2005-07-28 21:57:04 | 花だより
昨日、キュウリが一本収穫できた。
味も香りも昔実家の畑で取れたと同じ、やっぱり家庭菜園はいいなあ!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の空

2005-07-28 21:50:51 | 空、雲
台風の余波で朝のうちかなり強い雨が降りましたが、次第に雲が切れて暑い夏の日差しが戻りました。
風が強かったが、涼しくて秋風の感じがした。

AM11:00                      PM3:00
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする