季節のうつりかわり

住いのある北海道道央地区周辺の風景や庭の花、野の花、空などをご紹介いたします

ダイモンジソウ

2013-10-03 22:05:07 | 花だより
朝から日が照りカラッと晴れた一日、 
風もあったので、厚地の洗濯物も半日で乾きました。
最高気温は20.5℃。
でも明日の最低気温は10℃以下とのことです。

花壇の中に見慣れないかわいい形の葉っぱが
この夏ごろから出ていたが、どんな花が咲くのかわかりません。
あまり気にしないでいて、屋根や外壁の塗装工事が終わり
少し庭を歩いていたら花が咲いているのに気がつきました。

ダイモンジソウでした。


春ごろに苗を買ったことは覚えていましたが
以前買ったのは2年ぐらいで消滅していたので、
たいして期待もしないでいるうち、忘れていました。
こんなに大株になって蕾もたくさんついていて、うれしい。

塀の前に植えたフウセンカズラにはたくさんの実がついています。
朝顔と一緒に植えたので、今でも2輪3輪の朝顔を見ることができます。


ムラサキツユクサ


ベゴニア


ゲウム(ダイコン花)の返り咲き



買い物のついでに恵庭公園の入り口に立ち寄ったところ
もうオオウバユリも実だけになっていました。
今年の夏は暑すぎたせいもあり、藪蚊も多そうで一度も花を見に行ってなかった。


昨年撮ったオオウバユリの花です


キツリフネ  (ボケボケですが)




キンミズヒキ


マムシグサの実


ナナカマドの木の下には実がたくさん落ちています、
鳥もよほどでないと食べないと聞きます。



初めて見た花?実? 葉は見たことがありそうな?
これはよその庭先にありました。




コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする