雪こそ降らないが本格的な冬がやってきました。
今朝の最低気温は3度、日中は7度まで上がりましたが風が冷たい。
寒い一日です。
昨日の皆既月食は月がちょうど屋根の真上、室内から見られず
夜中の2時か3時頃すっかり全容を現した月光が煌々と庭を照らしていました。
最近は 青空が広がっているうち急ににわか雨になったりして
不安定な天気が続きました。
そのなか11月13日に用事の帰り道、虹が見えた。
国道36号線のバイパスを通っていたときで、スマホを構えました。
ちょうど赤信号が青に変わったとき右に曲がるわずかな間にシャッターを押した。
ダメ元と思ったがパソコンに立ち上げたら写っていたのでラッキー。
帰宅後あちこちの空を見たが虹はすでに消えていた。
今日の11時頃、モクモクと出ていた雨雲が拡散されて空が明るくなり
図書館やスーパーに出掛けることができました。
帰りに公園の中を歩いていたら
オンコの赤い実が密についている珍しい(?)眺めに出会う。
庭ではこの寒さでも咲き残りの花が目立っています。
ムラサキツユクサ
ゲウム(ダイコンバナ)
ブドウやブルーベリーの紅葉した葉っぱをかき集めると
40リットルゴミ袋2つをいっぱいにしました。
まだ枝についているのが多少あります。